本厚木店スタッフによる現場の声!
皆様、子育ての経験はおありでしょうか? 『今、子育ての真っ最中で大変だ〜』『昔は苦労したなぁ』『子育てなんて考えたことないな〜』 などなど、人によってさまざまな考え方があると思います。
こんにちわ、本厚木店スタッフの村田です。
私は最近、子育てって大変だなぁと思う毎日を過ごしております。 「えっ出産したの!?」「親戚の子を預かっているの!?」 いいえ。 1ヶ月ほど前から、新しい家族が増えました☆ そうです、にゃんこ(ネコ)と暮らしだしました!
さかのぼること半年前、私が本厚木に越してきて2、3ヶ月がたち忙しさが落ち着いてきたころ、無性に寂しさを覚えペットと暮らそうと決意しました。 1人暮らしの寂しさからペットを飼うなんて寂しい思いをさせるしかわいそう、一時の感情だけでちゃんと育てられるのか、などを半年悩み続けた結果、私の同期入社の子の弟さんの彼女さんのお友達より捨て猫を譲り受けることになりました。 生まれて2ヶ月ちょっとの女の子でした。 お迎えに行った日は、新しく娘を迎え入れる親の気持ちに近いものがありました。 初めて対面したとき彼女はまだまだ警戒していましたが、かわいくてかわいくてかわいくて・・・私はすぐ虜になりました。 名前は【あつこ】にしました。(厚木のにゃんこだから) 次の日にはだいぶリラックスしてゴロゴロ甘えてくるし家の中を飛び回る元気よさを見せてくれました。かわいいなぁ。
しかし現実は甘くはないのだと感じました。
うちに慣れてきたあつこは、飛び回る、ひっかく、噛み付く、蹴飛ばす、泣きわめく、暴れる、あげくには、う○この付いた手で部屋中を走り回りそこらじゅう足跡だらけにしたり・・・ 私が寝ていても、遊んで遊んで〜と言ってきて時計を見ると夜中の4時だったり、首の動脈を噛まれたり(甘噛みですが)、みぞおちを思いっきり踏んでいってくれたり・・・
もちろん腹の立つことばかりではなく、いつもかわいい笑顔に癒されたり、家に帰ると出迎えてくれ、すりすり甘えてきたり、私の寝ている横にもぐりこんできて一緒に寝たりと楽しい毎日を過ごさせてもらっています。 人間の子育ても一緒で、かわいいだけではなく、夜泣きなどに毎日困らされ、眠れない日が続いたり、1人でゆっくり過ごす時間がなくなったり、気軽に家を空けれなくなったりと大変な部分も多いと思います。 人の子も、猫の子も、虫の子も、魚の子も、生き物を育てる以上、育てる前にしっかり考えて、その子が立派な大人になるまで育て上げるのが親の役目だと再認識しました。 皆様も事前に計画し、しっかりと親の義務を果たしてあげてくださいね。
なんて偉そうなことを言いながら、我が子あつこには甘々で、おかしやおもちゃを買い与え続けている親馬鹿な私です☆ (村田)
画像(1)我が家にきた初日。警戒しまくりなあつこ 画像(2)天使のような寝顔のあつこ 画像(3)慣れてきておっさんのような寝顔のあつこ ※画像撮影/村田
皆様、子育ての経験はおありでしょうか?
『今、子育ての真っ最中で大変だ〜』『昔は苦労したなぁ』『子育てなんて考えたことないな〜』
などなど、人によってさまざまな考え方があると思います。
こんにちわ、本厚木店スタッフの村田です。
私は最近、子育てって大変だなぁと思う毎日を過ごしております。
「えっ出産したの!?」「親戚の子を預かっているの!?」
いいえ。
1ヶ月ほど前から、新しい家族が増えました☆
そうです、にゃんこ(ネコ)と暮らしだしました!
さかのぼること半年前、私が本厚木に越してきて2、3ヶ月がたち忙しさが落ち着いてきたころ、無性に寂しさを覚えペットと暮らそうと決意しました。
1人暮らしの寂しさからペットを飼うなんて寂しい思いをさせるしかわいそう、一時の感情だけでちゃんと育てられるのか、などを半年悩み続けた結果、私の同期入社の子の弟さんの彼女さんのお友達より捨て猫を譲り受けることになりました。
生まれて2ヶ月ちょっとの女の子でした。
お迎えに行った日は、新しく娘を迎え入れる親の気持ちに近いものがありました。
初めて対面したとき彼女はまだまだ警戒していましたが、かわいくてかわいくてかわいくて・・・私はすぐ虜になりました。
名前は【あつこ】にしました。(厚木のにゃんこだから)
次の日にはだいぶリラックスしてゴロゴロ甘えてくるし家の中を飛び回る元気よさを見せてくれました。かわいいなぁ。
しかし現実は甘くはないのだと感じました。
うちに慣れてきたあつこは、飛び回る、ひっかく、噛み付く、蹴飛ばす、泣きわめく、暴れる、あげくには、う○この付いた手で部屋中を走り回りそこらじゅう足跡だらけにしたり・・・
私が寝ていても、遊んで遊んで〜と言ってきて時計を見ると夜中の4時だったり、首の動脈を噛まれたり(甘噛みですが)、みぞおちを思いっきり踏んでいってくれたり・・・
もちろん腹の立つことばかりではなく、いつもかわいい笑顔に癒されたり、家に帰ると出迎えてくれ、すりすり甘えてきたり、私の寝ている横にもぐりこんできて一緒に寝たりと楽しい毎日を過ごさせてもらっています。
人間の子育ても一緒で、かわいいだけではなく、夜泣きなどに毎日困らされ、眠れない日が続いたり、1人でゆっくり過ごす時間がなくなったり、気軽に家を空けれなくなったりと大変な部分も多いと思います。
人の子も、猫の子も、虫の子も、魚の子も、生き物を育てる以上、育てる前にしっかり考えて、その子が立派な大人になるまで育て上げるのが親の役目だと再認識しました。
皆様も事前に計画し、しっかりと親の義務を果たしてあげてくださいね。
なんて偉そうなことを言いながら、我が子あつこには甘々で、おかしやおもちゃを買い与え続けている親馬鹿な私です☆
(村田)
画像(1)我が家にきた初日。警戒しまくりなあつこ
画像(2)天使のような寝顔のあつこ
画像(3)慣れてきておっさんのような寝顔のあつこ
※画像撮影/村田
()