骨盤を使いキレイな姿勢(ストリームライン)をキープする

PROFILE
泳いでいて下半身が沈んで上手く進まない事はないでしょうか?水泳で大切なポイントは水に浮く事です。そのために必要な事は身体をまっすぐにする姿勢です。
骨盤が前傾しすぎて背中が反ってしまうと下半身が沈みやすくなります。骨盤を後傾にしておへそを背中にくっつけるイメージでお腹に力を入れてみましょう。背中をまっすぐにする事でキレイなストリームラインがつくれ、水の抵抗が少なくなり、同じ力でも楽に泳ぐ事が出来ます。
初心者からレッスンOK!体験してみませんか?
北島康介選手が設立した『KITAJIMAQATICS』(キタジマアクアティクス)では北島康介選手の練習法をもとに水中トレーニングだけでなく、泳ぎにつながる陸上トレーニングも重視したオリジナルプログラムで元競泳日本代表の細川大輔氏を中心としたトップスイマーが指導します。
『KITAJIMAQATICS』は新宿店と赤塚店で実施しております。詳しくは各店までお問合せください。
新宿店ページ http://www.sportsoasis.co.jp/sh53/
赤塚店ページ http://www.sportsoasis.co.jp/sh76/
|監修 細川大輔氏
・KITAJIMAQATICSチーフインストラクター
・2003年世界水泳400mメドレーリレー銅メダル
・2005年世界水泳400mメドレーリレー銅メダル
・2007年世界水泳400mメドレーリレー銀メダル
・自由形100M、200M元日本記録保持者
・資格:(財)日本水泳連盟公認基礎水泳指導員
※新宿店、赤塚店でKITAJIMAQATICSレッスン担当
|陸上で骨盤をイメージする
どんなスポーツでもイメージトレーニングは大切です。
キレイなストリームラインを作る際にも例外ではなく、陸上でのイメージトレーニングが有効です。おへそを背中にくっつけるイメージをもってお腹に力を入れる(骨盤が後傾します)と、上手に背中のラインがまっすぐになります。
|正しいストリームラインをキープして泳ぐ
骨盤を意識して身体をまっすぐにするイメージを持ったまま水中に入り泳いでみましょう。
今までよりも身体は浮きやすくなり、ラクに泳ぐ事が出来るようになっていると思います。骨盤の位置をキープする筋力はフィットネスセンターでのトレーニングが効果的です。
オアシススタッフからの質問
スイミングスクールであなたが一番教えて欲しいことは?
みんなの回答
- 楽に長く泳ぐコツ (50代 / 女性 / 会社員 )
- 顔をあげたままの平泳ぎを楽に泳ぎたい (20代 / 女性 / 主婦 )
- 基本の泳ぎ方 (20代 / 女性 / 会社員 )
-
息継ぎがどうしても苦手!!!
息継ぎを我慢しているとおぼれたようになってしまうーー;
かっこわるーーい、私。 (20代 / 女性 / 主婦 ) - シンクロナイズドスイミング! (30代 / 女性 / 会社員 )
- きれいなクロールの泳ぎ方を教えてほしい。 (30代 / 男性 / 会社員 )
- ラクに呼吸をする方法 (40代 / 女性 / 主婦 )
- クロールの息つぎの上手な仕方を教えて欲しい (40代 / 男性 / 自営業 )
- 息がずっと続いて長く泳げる方法!!ww (10代 / 女性 / 学生 )
- バタフライが、何とも理解しにくいです。上手な方が多いので、まだ始めの人向きのレッスンが欲しいです。 (60代以上 / 女性 / 主婦 )
- 今より速く泳ぐ技術を教えて欲しい (50代 / 男性 / 会社員 )
- きれいなターンを教えてほしいです。 (40代 / 女性 / 主婦 )
- 背泳ぎで鼻に水が入って苦しくなるときがあるので水が入らないコツを教えてほしい。 (60代以上 / 男性 / その他 )