自身の体重を負荷にしたエクササイズでバランスの良いカラダを作る

PROFILE
スポーツやダンスをされている方のカラダは筋肉や脂肪の量のバランスが素晴らしく美しく見えるものです。運動で鍛え上げた美しい体を作るためには特別大きな負荷を使うことなく「自体重」を上手に活用してボディメイクしていきます。それを実現するのが「TRX」サスペンショントレーニングです。
サスペンショントレーニングワークアウトは、筋力トレーニングに特化した従来のワークアウトではなく、スポーツや日常生活で必要な機能的な筋力(実際に発揮できる筋力)を強化し、柔軟性、バランス、コアの安定性を総合的に向上させるエクササイズです。
TRXサスペンショントレーニングワークアウトは、重力と利用者の体重を利用して何百種類ものエクササイズが可能です。また、利用者に合わせて即座に難易度を調整して、フィットネスやトレーニングの目標を達成できます。今回は代表的な3つのワークアウトを紹介いたします。
※東急スポーツオアシスでは以下の店舗で導入しています。
・オアシス本駒込店
http://www.sportsoasis.co.jp/sh72/
・オアシス新宿店(2012年8月導入)
http://www.sportsoasis.co.jp/sh53/
※TRXトレーニングを動画(youtube)でご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=OOYHF60yy1w
「TRX ローロウ」
|効用
しっかりと強く引くことのできるポジションで、背部と腕の筋肉を強化します。
|ポイント
最初に身体の傾斜角度を大きく取り、引っ張るときは腕ではなく、背中を使うようにします。
「TRX バイセップスカール」
|効用
上腕二頭筋、前腕、および姿勢を維持する筋肉群を強化します。
|ポイント
肘を上げ、肩の高さに保ちます。
「TRX クロスランジ」
|効用
このランジでは、身体の後ろ側で脚を交差することにより、股関節の回線の動きに対する強さを目指すと共に股関節の稼動域を高めます。
|ポイント
股関節をできるだけしっかりと開き、回線させるようにして脚を後ろ側で交差します。