2012年07月
最近はまさに猛暑ですね!こんな時私は塩飴を舐めます。身体に塩分が行き渡り元気になります。
さて、28日土曜にGroup Kickのジョイントレッスンを実施しました。担当は稲田と斉藤です。稲田とは同じ年齢ということもあり、とても楽しくレッスンが出来ました!たくさんの方にお集まり頂き、外の暑さに負けない位スタジオも熱く!熱く!盛り上がりました!皆さんたくさん声を出して頂き、思いっきり動いていて私もも...
トレーニングをされる方にはそれぞれ目的があると思います。体脂肪を減らしスリムになりたい方、スポーツに適した体作りをしたい方、さまざまな目的を持った方がいます。そんな中、とにかく体を大きくしたい、ガリガリ体質をどうにかしたい、そう思ってトレーニングに励む方も特に男性には多いはず。私自身もそうです。食べても太りにくい体質で、細いねとよく言われます。やはり男たるものガッチリとした体格に憧れますよね。薄...
梅雨が明けて暑さが本格的になってきましたね。
我が家では、7月中旬まで節電の為クーラーをつけていませんでしたが、ついに我慢ができなくなり、先日クーラーをつけ始めました。それまでは夜寝る時は暑さと格闘していましたが、おかげで快適に眠れるようになりました。
私のように暑いのを我慢して寝ている方もいらっしゃるかもしれませんが、これは体に悪く、場合によっては脱水症状を起こす危険もあるのでお勧めできません...
梅雨も明けてこれから夏本番ですね!早くもバテている方はいませんか?忙しかったり、食欲が低下してついつい野菜ジュースなどで軽く済ませてしまう、そんな人も少なくないと思います。今回は野菜ジュースに関しての情報をいくつかお伝えしたいと思います。
まず、栄養素ですが、加熱処理をしたり、粉末に水を加えて濃縮還元したものが多いです。この過程で栄養素が失われているのですが、現在はビタミンCなどを添加したものが...
梅雨も明けていよいよ本格的な夏ですね!やっと、蝉の鳴き声を聞くようになり、少し安心しています。
こう暑いと、外に運動しに行くのも日中は大変。熱中症の危険もありますよね。そんな時はオアシスで快適に運動するに限ります。普段の私の運動と言えば外でウォーキングすることが多いですが、最近水着を手に入れ、プールでの運動も取り入れて行きたいと思っています。
また、夏バテで食欲が落ちている方もいらっしゃるのでは...
先日トレイルランの大会にエントリーし、練習に励んでいることを書きましたが、今回は人生二回目となります、フルマラソン(42,195km)に挑戦したときのことを書きたいと思います。
当日は天候にも恵まれ、フロントスタッフの藤本も一緒に参加しました!会場入りしてから、かなりの参加者にたじろきながらもウォーミングアップやストレッチを行い、スタート地点へ向かいました!やはり42キロも走り抜くとなると後半の...
今回9/16(日)に開催される、多摩川源流トレイルランニングに参加エントリーをしました!
トレイルランニングとは、山や森などの舗装されていない道を走るランニングスポーツです。もともと高校時代、陸上部で長距離を経験していたのですが、トレイルランのように高低差がある難路を走る事はありませんでした。本駒込店所属の吉田尚弘トレーナーからのお誘いがあり、他スタッフとともに思い切って参加に踏み込みました。
...
梅雨も明け、暑い日が続きますね。外は暑く、中は冷房などで冷えていることもありますが、体調を崩したりしていませんか?本駒込店のスタジオは海の日に有料特別イベント実施し、熱く燃え上がりました!
外部より竹ヶ原佳苗IRをお招きし、普段土曜日のエアロミドルテクニックとSTEPアドバンスを担当してくださっている金濱IRのジョイントイベントを行いました。『Step Forward!!』と『ポルドブラ』です。...
去る7月11日〜12日、東急不動産グループの活動の一環として、陸前高田にてボランティア活動を行いました。今回東急グループからは全29名、本駒込店からは吉田・菅・嘉数・玉岡の4名が参加しました。
初日は側溝の泥だしと土嚢作り作業を行い、2日目は雨のため、室内で七夕まつりの山車の飾り付け作業を行いました。
最近TVでは報道されることが少なくなった被災地ですが、現状は瓦礫や壊れたままの建物、また使われ...
足には非常に多くの骨が集まっています。また骨のバランスを崩しやすい部分でもあります。代表例をあげると扁平足や外反母趾などで、それらは足の骨の位置が本来の正しい位置からずれてしまっています。足には身体を支えるクッションの役割をになっているアーチがいくつかあり、足の指がうまく使えないことでこのアーチが潰れてしまうことがあります。アーチが潰れてしまうと、足が疲れやすくなったり、クッションの役割がなくな...
今回初めてブログを書かせて頂くのですが、記念すべき初ブログは音楽と身体について書きたいと思います。
「音楽療法」や「ミュージックセラピー」と言った言葉をご存知でしょうか?きっと少なからず一度は耳にしたことがあると思います。
皆さんはどんな音楽が好きですか?そしてその音楽を聴いたときにどんな気分になりますか?好きな音楽を聴いて、楽しい気持ちになったり、リラックスした気持ちになったというような経験は...
今月7月11日〜12日東急不動産グループ震災復興活動の一環として、陸前高田市にボランティア活動に参加して参りました。
被災地の現状は私が予想していた以上に、がれきや壊れた建物が多く、復興の歩みはまだまだ進んでいない事に驚きました。土日にはまだ何百名ものボランティアが全国から駆けつけている様です。引き続き私に出来る事を微力ながら続けていこうと感じました。
梅雨は明けていませんが、蒸し暑い毎日ですね。ついつい飲み物を飲み過ぎたり、冷たいものを食べ過ぎたりと夏バテになっていないでしょうか?夏バテ防止には栄養バランスのとれた食事と十分な休養が一番です。
そんな夏バテ気味という方に私のマイブームを紹介します。
「森のバター」とい言われている食材をご存知ですか?そうです!「アボカド」です。実はアボカドには夏バテ防止効果があるんですよ。栄養価が高く、ビタミン...
私は6月にGroup Powerの研修へ行ってきました!3日間の過酷な研修を終え、7月4日にオーディションを受け無事合格しました!
Group Powerはみなさんハードできついと思いがちですが、重さも調整でき、実は老若男女問わずできるレッスンなのです!音楽にあわせてバーベルを持ち上げたり、担いでスクワットなどするのですが、多くの人といっしょに掛け声をかけあったり、盛り上がったりしてあと一回!を...
6月25日にGroup Activeのデビューイベントを大野と行いました!大野とは名前が同じなので、Wえりこでした(笑)
Group Activeとは、step台を使った有酸素運動とダンベルを使って筋肉トレーニング、腹筋、バランス感覚・柔軟性向上のための運動を行うクラスで、人生をアクティブにするレッスンです!初心者の方から参加できるレッスンになっています。60分のクラスですが、60分の中にたくさ...
バレエのレッスンではついつい足の動きに集中してしまいがちですが、それでは踊っていても躍りもかたくなってしまうし、上半身もなかなかうまく使えません。
バレエで言う「手」とは「肩から指先」ではなく、「肩甲骨から指先」までの事を言います。肩甲骨を左右に開くイメージを持ってみましょう。肘を下げないように、だけど肩を上げないようにして、遠くに伸ばしていきます。肩甲骨の可動域を把握して猫背に注意してみて下さ...
先日、オアシス新宿店のKITAJIMAQUATICSレッスン体験を受けてきました。KITAJIMAQUATICS とは、水泳選手の北島康介さんが設立したスイミングクラブです。北島康介さんが日米で実践するトレーニングを元にしたオリジナルプログラムを細川大輔さんを中心とした、インストラクターが教えていただけるレッスンです。それが、新宿店で受けられるということで、体験会に参加してきました。
今回はその...
ここ数日で気温・湿度ともグングン上がってきました。みなさん体調管理はうまくいってますか。
さて、今回はトレーニング時における気持ちの切り替えについてお話します。日常生活の中でも気持ちの切り替えを必要に迫られる場面が多々あると思います。仕事・家事・勉強・ご近所付き合い等、日常的に色んなストレスに晒されている私たちにとって心の健康を保つことはより良い生活を送る上で不可欠なことです。スタジオレッスンに...
ZUMBAのレッスンに参加してきました。
ZUMBAとは主にラテン系の音楽とダンスを融合して創られたダンスエクササイズです。特徴はインストラクターの方がマイクを使わず、身振り手振りでレッスンをしていきます。
今回私が参加してわかったことは、思っていたよりも速く、細かいステップがあり、運動量が多くとても汗がかけるということでした。インストラクターの方がエネルギッシュでそれに引っ張られて気がついたら...
先日の休館日、「姿勢柔軟性チェック」の研修に参加しました。研修の主な目的は、フィットネススタッフの知識向上。フロントスタッフの私は、普段お客様にお勧めしているプログラムが実際どんなふうに実施されているのか体感しつつ、お客様役での参加です。
このプログラムはまず、いろいろな姿勢や方向で写真を撮るところから始まります。目印になるポイント(くるぶし、膝、股関節、肩甲骨、肩)にシールを貼り、方眼紙の前で...
今年も早いもので7月に入り夏も本番に近づいてきました。そこで注意したいのが熱中症です。今回は熱中症対策のスポーツドリンクの選び方を紹介したいと思います。
熱中症とは、主に高温多湿な環境での激しい労働や運動の影響で、体温を維持する機能が麻痺することにより発生する健康障害のこと。症状としてはけいれんや、めまい、頭痛、吐き気などです。夏の暑い日が続くと熱中症になると思われがちですが、それよりも今の時期...