2013年05月
オアシスでは、心肺蘇生法(胸骨圧迫と人口呼吸)とAED(自動体外式除細動器)の研修を行っています。ですが、さらに詳しく心肺蘇生法とAEDの使い方の確認と外傷の応急手当、搬送方法、気道異物除去を学びたいと思い先日上級救命講習に参加してきました。
この講習では、心肺蘇生、傷病者管理、外傷の応急手当、搬送法などを学び、あわてず応急手当が行えるようになることを目的としています。
突然ですが、皆さんはチョ...
フロントスタッフの古屋です!
今回「Group Step45」にトライしてきました!
■スタッフのかんたんプロフィール
(1)運動は得意ですか?
学校の体育の授業で習うことはどれも比較的出来る方なので苦手ではないです。体を動かすことが好きです。
(2)運動経験を教えてください。
中学、高校と陸上部で種目は100メートルでした。あとは15年間クラシックバレエをやっていました。
(3)カラダは固いほ...
フロントスタッフの渡辺香子です!
今回「Group Centergy60」にトライしてきました!
■スタッフのかんたんプロフィール
(1)運動は得意ですか?
得意です。
(2)運動経験を教えてください。
中学、高校はソフトテニス部で、大学では軟式野球部のマネージャーをやっていました。
(3)カラダは固いほうですか?柔らかいほうですか?
とても固いです。
(4)体力に自信はありますか?
衰えは感じ...
私は先日トレイルランニングをしに、高尾山まで行ってきました!トレイルランニングとは山登りの走りバージョンで、平地や下り坂はとにかく走っていきます。季節的には桜はもう散りつつじが咲く頃でしたが、鳥の声や川の上の石を歩くなどするのはとても気持ちがいいものです。
合計18キロほどを走ったり歩いたりしましたが、お尻やもも、ふくらはぎは次の日ものすごい筋肉痛です。もし山登りやトレイルランニングをやるのであ...
「プロテイン」という言葉を聞くとハードなトレーニングを行う人たちが飲むものというイメージがありますが、本来は英語で「タンパク質」を意味します。とくに女性の方はプロテインを飲むと筋肉がもりもりついてしまうという先入観が強いため、一日に必要なタンパク質の摂取量を見落としがちな傾向にあります。
タンパク質は人間の生命活動に必要不可欠な栄養素であり、運動習慣のない方でも体重1Kgにたいして約1gのタンパ...
最近忙しく、食生活が乱れがちなので何か手軽に野菜をとれる方法はないかと思い、私は野菜ジュースを手作りすることにはまっています。
市販のものも売っていますが、ちょっと甘すぎて苦手なので自分で作れば味も分量も調節できます。今日は緑バージョンでグレープフルーツ、ほうれん草、レタスで作りました。そして隠し味でハチミツもいれます。ハチミツはビタミンとミネラルの栄養成分も含まれており、甘味をつけるのに便利で...
オアシス本駒込店、5周年イベントのひとつとして、スタッフの5歳時の写真をラウンジに掲示しています!!みんな実家に帰って持って来てくれたり、実家に電話して送ってもらったり・・・久しぶりにアルバムを開いたら数時間経っていた!なんてこともあったそうです。なかなか昔のアルバムって開くことないですもんね。
掲示している写真には、名前がありません。クイズ形式になっているので、みなさんこの写真が誰なのか真剣に...
オアシス本駒込店5周年イベントが色々と始まりました!スタッフの制服もスタジオレッスンも盛り上がってる中、5月3日(金)にスタッフのダンスイベントがあります!
今日は休館日を利用し、ダンスの練習をしました!ほとんどのスタッフがダンス未経験ですが、持ち前の明るさと元気で練習をしています。そして今回はマネージャーやサブマネージャーも出演するので必死に頑張っていますよ(笑)
お客様に楽しんでもらえるよう...