2015年03月
だいぶ暖かい日が続き、桜も満開になりました。出会いや別れの季節、3月末で本駒込店を離れる川杉・稲田のラストレッスンイベントを29日(日)と31日(火)に行いました。
3月29日(日)は川杉のラストレッスン!Group BlastとGroup Kickを鈴木インストラクターとともに行いました!スタジオはたくさんのお客様であふれていました!
3月31日(火)は稲田のラストレッスン!Group Kic...
皆さんトマトはお好きですか?
トマトと一口に言っても、ミニトマト・プチトマトやフルーツトマトetc.あり、今や1日の食卓にトマトが並ばない日はないと言っても過言ではありません。
トマトといえば「リコピン」をよく聞くと思いますが、このリコピンは美白に効果があります。トマトのスキンケア商品が多いのもこれが所以です。これから春夏と紫外線にさらされることが多くなっていく時期、積極的に摂っていきたいですね...
ついに!1ヶ月のダイエットモニターが終了しました!
結果は・・・
【フロントスタッフ 加藤愛】
筋肉量 -0.3キロ
脂肪量 -2.4キロ
体脂肪率 -2.3%
【フロントスタッフ 飯沼史子】
筋肉量 +0.8キロ
脂肪量 -2.6キロ
体脂肪率 -4.7%
1ヶ月で脂肪量-2キロという、シェイプナビプログラム。2人とも見事に成功しました!食事のコントロールと運動で、2キロは落ちるんです!!
...
3月21日(土)本間インストラクターと金濱インストラクター&野崎インストラクターのエアロビクスイベントが行われました!
本間インストラクターのイベントでは、怪我をせず、エアロビクスを楽しむにはどうすればいいのか?本間インストラクターのワンポイントアドバイス付きのエアロビクスレッスンを行いました!
最初は皆さん座って、本間インストラクターの話を真剣に聞いていらっしゃいました。身体の使い方、...
噛むことは人の誕生と密接な関わりがあることをご存知ですか?食べ物を噛むときに使われる、頬の後ろにある咬筋(こうきん)。この筋肉が出す感覚信号が大脳を刺激し、脳循環が活性化したことで、人間の脳が発達したそうです。
柔らかい食べ物が増えつつある現代、私たちの咀嚼力(そしゃくりょく=噛む力)は衰えつつあります。
噛むことのメリットはたくさんあります!!
*丈夫な歯をつくる
*消化酵素による分解効率が良...
ダイエット中の加藤です!シェイプナビモニターに挑戦することを機に始めた運動も、今ではすっかり習慣になり、週5日は筋トレや有酸素の運動をしています。
始めて間もないころは、とにかく動こうという意気込みで、ひたすら運動するというスタイルでしたが、今では自分にあった運動メニューや強度を自分自身で把握し、その日の体調や気分に合わせて、無理なく運動できるようになりました。
食事の面では、1日の摂取カロリー...
1ヶ月のシェイプナビモニターも中盤に!(前回ブログ)
2週間が経ち、運動することや食事が楽しくなってきました!運動は週に5回程度、筋肉痛が少しつらいけど、頻繁に運動するようになってよく眠れるようになったり、体が軽くなったりといいことばかりです!
食事の面では、食べる量を増やすようにとトレーナーから指導を受け、食べるものの内容はあまり変えずに量だけ増やしています。食事も楽しく!と思い、今流行りのジ...
もうすぐ春ですね!季節の変わり目は体の不調や自律神経が崩れやすくなります。
自律神経を整えるには、生体リズムを整えることが大切です。朝起きたら朝日を浴びて、副交感神経から交感神経への切り替えをスムーズにしてあげましょう。また太陽の光を浴びることはセロトニンの分泌を促すといわれています。セロトニンは幸せな気持ちを感じるホルモン。カーテンを開けて朝日を浴びる習慣をつけてみて下さい!
適度な運動と バ...
フロントスタッフの加藤愛です。現在、伊藤トレーナーのご指導の下、シェイプナビに挑戦しています!ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、実は、以前にもダイエットモニターに挑戦したことがあります。こちらのブログです。今回は、再挑戦です!
運動習慣がまったくついていない私ですが、現在はほぼ毎日筋トレと有酸素運動をするよう、心がけています。今では、運動していない日があると、不安になるようになりました。
...
前回、シェイプナビモニターを始めたというブログを書きましたが、先日1週間が経ち測定を行いました。結果からいうと、脂肪が減り筋肉量が少し増えていました!!どのくらいか、というのは最終結果まで楽しみにしててください!
始めてから1週間、仕事前や休憩中、営業終了後、休館日など時間を作ってトレーニングを行い、食事のダイアリーを毎日記入しています。最近は継続的にトレーニングを行っていなかったので、慣れるま...