本駒込店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
5月23日緑きらめく初夏の昼下がり、さわやかな新茶の香りがラウンジいっぱいに広がりました。
画像(1)煎茶とおかし
今回のTEA OASISでは、荒茶の部門で金賞を獲った茶葉「チャンピオン」と富山のえびせん「しろえび小判」をご提供いたしました。火入れをしていないフレッシュで豊かな風味の煎茶にサクサク、フワフワお煎餅の組み合わせ。夏の兆しを感じさせる陽光の下、お茶をお供に皆様お話に花を咲かせていらっしゃいました。
画像(2)親子でお茶を飲んでいるすがた
ちなみに新茶は約七十から六十度のぬるめのお湯で、日本の軟水では四十秒ほど蒸らすと甘さと香りの際立つお茶に仕上がります。新茶は苦味が少ないので、あえて渋いものが好みという方はやや高めの温度で煎れると丁度良い味になりますよ。あ、でもあんまり高温ですと、とても苦いお茶「無茶苦茶」になってしまうので気を付けてくださいね(笑)
五月に摘まれた新茶。皆様採れたての味を、様々な温度で煎れて味わってみてはいかがでしょうか。新しい好みの味が見つかるかもしれませんよ?
5月23日緑きらめく初夏の昼下がり、さわやかな新茶の香りがラウンジいっぱいに広がりました。
画像(1)煎茶とおかし
煎茶の鮮やかな深緑が初夏の芽吹きを思わせます。
今回のTEA OASISでは、荒茶の部門で金賞を獲った茶葉「チャンピオン」と富山のえびせん「しろえび小判」をご提供いたしました。火入れをしていないフレッシュで豊かな風味の煎茶にサクサク、フワフワお煎餅の組み合わせ。夏の兆しを感じさせる陽光の下、お茶をお供に皆様お話に花を咲かせていらっしゃいました。
画像(2)親子でお茶を飲んでいるすがた
中には親子でお見えになった方も!
ちなみに新茶は約七十から六十度のぬるめのお湯で、日本の軟水では四十秒ほど蒸らすと甘さと香りの際立つお茶に仕上がります。新茶は苦味が少ないので、あえて渋いものが好みという方はやや高めの温度で煎れると丁度良い味になりますよ。あ、でもあんまり高温ですと、とても苦いお茶「無茶苦茶」になってしまうので気を付けてくださいね(笑)
五月に摘まれた新茶。皆様採れたての味を、様々な温度で煎れて味わってみてはいかがでしょうか。新しい好みの味が見つかるかもしれませんよ?
(秋田)
画像(1):煎茶とおかし
画像(2):親子でお茶を飲んでいるすがた
※画像撮影者/秋田