本厚木店スタッフによる現場の声!
皆さんは2011年の目標は決めましたか?ペーパードライバーを脱出する、夜中に物を食べない…何がいいか散々悩み、ついに決めました!ズバリ姿勢改善です。スタッフにも、会員様にも、家族や友人にも、姿勢が悪いと言われ続けて21年。ようやくやる気になりました(笑)というのも先日パーソナルストレッチの研修に行き、そこで参考になる話をたくさん聞いてきました。
姿勢が悪いと頭が前に出てしまい肩に負担がかかるため、肩こりが出やすかったり、腰を痛めやすくなってしまうそうです。わたしは骨盤後傾タイプで、太ももの裏側が特にかたいので、ここをストレッチすることで姿勢改善が望めます。
太ももの裏は、腰幅に足を広げ、どちらか一方の足を一歩前に出します。反対側の膝は曲げて、両膝が横に並ぶようにします。前に出している太ももの裏に伸びを感じてください。 姿勢が悪いという事に関しては、思い当たる節がありすぎて、ハッとしました。最近、よく肩が凝る、腰が痛い、21歳の女子大生らしからぬ発言ばかりしていました。それに姿勢が悪いと、何だか格好悪いですもんね。KICKのレッスンの時も姿勢が悪いため、動きがかっこよく決まりません。悲しい。。。ようやく決意した2011年!今年こそは本気です!もし勤務中に姿勢が悪かったら、ズバズバご指摘ください!!
皆さんは2011年の目標は決めましたか?ペーパードライバーを脱出する、夜中に物を食べない…何がいいか散々悩み、ついに決めました!ズバリ姿勢改善です。スタッフにも、会員様にも、家族や友人にも、姿勢が悪いと言われ続けて21年。ようやくやる気になりました(笑)というのも先日パーソナルストレッチの研修に行き、そこで参考になる話をたくさん聞いてきました。
姿勢が悪いと頭が前に出てしまい肩に負担がかかるため、肩こりが出やすかったり、腰を痛めやすくなってしまうそうです。わたしは骨盤後傾タイプで、太ももの裏側が特にかたいので、ここをストレッチすることで姿勢改善が望めます。
太ももの裏は、腰幅に足を広げ、どちらか一方の足を一歩前に出します。反対側の膝は曲げて、両膝が横に並ぶようにします。前に出している太ももの裏に伸びを感じてください。
姿勢が悪いという事に関しては、思い当たる節がありすぎて、ハッとしました。最近、よく肩が凝る、腰が痛い、21歳の女子大生らしからぬ発言ばかりしていました。それに姿勢が悪いと、何だか格好悪いですもんね。KICKのレッスンの時も姿勢が悪いため、動きがかっこよく決まりません。悲しい。。。ようやく決意した2011年!今年こそは本気です!もし勤務中に姿勢が悪かったら、ズバズバご指摘ください!!
(天野)
画像(1):今までのわたしは姿勢が悪く、それが肩こりや腰痛の原因でした。
画像(2):姿勢がいいわたしを見てください。
画像(3):太もも裏側を伸ばすストレッチ
※画像撮影者/峯岸