2016年07月
電車に乗ると大半の方がスマートフォンを操作しています。流行の大人気アプリをダウンロードし、長い時間画面を見ながらゲームに夢中になっている。そんな生活習慣が続くと肩凝りを感じるようになりませんか。
それもそのはず。長く下を向いてスマートフォンを操作しているので姿勢が悪くなり、正しい姿勢ならあまり重いと感じないはずの頭の重みが肩への負担になっているのです。頭の重さは成人の方で約5kgもあるといわれて...
もうすぐ夏の季節…夏にやりたい事ナンバーワンの(天野調べ)水泳!
という訳で、本日はスペシャルゲストのマネージャー東度によるクロールワンポイントアドバイスをもらったのでご紹介いたします。
骨盤が動かないようにして、前の手の肘は顔の正面、後ろの肘は前の肘の真後ろにします。そうすることで自然と肩甲骨が寄り、手が後ろに行きます。そしてそれを左右交互にローリングして繰り返します。この動作を陸で練習して...
この時期、なんだか脚がいつもよりむくんでるな〜と感じることはありませんか?
もしかしたらそのむくみは夏に多いあらゆる事が原因かもしれません。
●冷房で身体を冷やしすぎてしまい体温調節機能が低下している
●塩分の摂り過ぎにより、身体がそれを薄めようとして過剰に水分を吸収するようになる
という事などが理由の一部に挙げられているそうです。
夏場はどこに行ってもガンガンに効いている冷房。冷気は下の方に溜...
布団から抜け出せず二度寝なんてしたことありませんか?そんな天野は二度寝どころが、スヌーズタイマーで何度も寝たり起きたりを繰り返しているのですが、全くスッキリしません。それどころか二度寝せずシャキッと目覚めた時の方が、1日元気に過ごせたりします。
諸説ありますが「あと10分寝たら起きる…あと10分…」などと考えながら眠ってしまうことがそのひとつにあげられています。結局脳が休まっていない二度寝が身体...