フィットネス・エクササイズ
少しずつ暖かい日が増えてきて春を感じていますが、寒い日もまだまだあるので、油断大敵ですね。
この間、パーソナルストレッチの体験をしました。
オアシスにはパーソナルトレーナーがいて、トレーニングやストレッチを受けることができます。
ベンチプレス等の筋力トレーニングをしていて胸の筋肉が硬くなっていたようで、重点的にストレッチをしてもらいました。
ストレッチをする前とした後で比較すると、腕や肩の可動域...
2021年02月14日
6月下旬から行っていた【美尻化計画】の結果報告です!
おしりの引き上げに最適な【ブーティービルダー】を中心に約4か月トレーニングを行い、『4kg』の減量に成功しました!!!
また、お尻も以前より引き締まりました!(変化は画像にてご確認ください)
今回成功した理由は、「無理なく継続」したことです。
私は3日坊主どころか1日しか続かず、トレーニングも継続ができたことがありませんでした。しかし「今回こ...
2020年11月09日
「力こぶを大きくするには?」と聞くと多くの有名トレーニーの方たちが‘インクラインカール’と答えます。
からだを寝かせる事で、立位で行う時と比べて、腕を下ろした時に上腕二頭筋(力こぶ)がよくストレッチされます。このストレッチがとても大切です。
多くの人は筋肉を収縮させること、重りを持ち上げる事に焦点を置きます。もちろんそこも重要です。
しかし効率的に筋肥大させる為にはストレッチも意識することが必要...
2020年10月19日
ベンチプレスというと、高重量で扱いも難しいイメージがあると思います。
しかしベンチプレスをすることで、様々な効果が期待できます!
男性は分厚い胸板をつくることはもちろんの事、女性にもバストアップや二の腕の引き締めなど様々な効果が期待できます!
初めての方はプレート(重り)をつけずにバーだけでも十分に効果的です。バーだけでも2キロの重量があるので、フォームを意識しながらゆっくりした動作で繰り返し行...
2020年09月23日
前回から間が空いてしまいましたが、私が7,8月取り組んだメニューについてご紹介します。
まず、普段担当しているGroupPowerとUBOUNDのレッスンにおいて、特に下半身を意識しながらトレーニングしました。
加えて定番のマシンと器具を使用した体幹強化も含めた自重トレーニングを行いました。
取り組んだものは下記の5種目です。
1.ブルガリアンスクワット
2.ヒップリフト
3.ブーティービルダー...
2020年09月17日
本日は、新しくマシンエリアに増設されたパワーラックを使用して、スクワットのトレーニングを行いました!
股関節と膝関節を動かすスクワットは下半身の多くの筋肉を使用するため、とても効率の良いトレーニングです。
また、男性が筋肉を大きくするために行うトレーニングのイメージがありますが、お尻の筋肉にも強い負荷がかかるため、ヒップアップ効果もあり、美尻のトレーニングとしても最適です!もちろん、バーベルなど...
2020年09月03日
お尻の引き上げを目指しているため、臀部・脚・腹筋にフォーカスしたメニューに取り組みました。
お尻の引き上げに最適なマシン【Booty Builder(ブーティービルダー)】が新しく導入されたので早速使ってみました!
ブーティービルダーの使い方は「(1)座って(2)ベルトを付け(3)お尻を上げ下げするだけ」と、とても簡単です。
お好みでプレートを付けることで負荷を調整する事が可能です。私は今回、2...
2020年06月28日
こんにちは。段々と暖かくなってきましたね。
洋服も、薄着の季節が近づいてきました・・・!
これからシェイプアップする方も多くなってくると思います。
そこで今回はシェイプアップのモチベーションを保つ方法を1つご紹介したいと思います。
ジムエリアにInbodyという機械があるのはご存じでしょうか?
Inbodyであれば、皆様の身体の状態を数値化して見ることができます。
体重はもちろんのこと、体脂肪率...
2020年03月14日
スタッフ自由研究イベントとして、スタッフの渡辺が1ヵ月かけて本気ダイエットにチャレンジしました。
自由研究のツールは、オアシスで開発した「#スクワットシェイプ」というスクワットをする器具を使用し、下半身をメインにエクササイズと体幹強化にチャレンジしました。
出勤してスクワットシェイプでスクワット、休憩前にスクワットシェイプ、勤務終了後にスクワットシェイプを実施するのにプラスして、自主トレの一環...
2019年08月02日
この頃、筋肉痛が気持ちいいと感じるようになってしまった私天野です。運動後に筋肉痛が出ると「運動した〜!」と爽やかな気持ちになれますよね。
そんな現在も天野の腹筋は大喜びしている最中です。夏ですし、お腹を鍛えてかっこいい身体を作りたいですよね。
テレビを見ながらでも手軽にできる方法がたくさんありますが、中でも私の大好きなホバースタイルを紹介いたします!
●ポイントは肩をすくまないこと。
●足の裏が...
2016年08月02日
電車に乗ると大半の方がスマートフォンを操作しています。流行の大人気アプリをダウンロードし、長い時間画面を見ながらゲームに夢中になっている。そんな生活習慣が続くと肩凝りを感じるようになりませんか。
それもそのはず。長く下を向いてスマートフォンを操作しているので姿勢が悪くなり、正しい姿勢ならあまり重いと感じないはずの頭の重みが肩への負担になっているのです。頭の重さは成人の方で約5kgもあるといわれて...
2016年07月26日
もうすぐ夏の季節…夏にやりたい事ナンバーワンの(天野調べ)水泳!
という訳で、本日はスペシャルゲストのマネージャー東度によるクロールワンポイントアドバイスをもらったのでご紹介いたします。
骨盤が動かないようにして、前の手の肘は顔の正面、後ろの肘は前の肘の真後ろにします。そうすることで自然と肩甲骨が寄り、手が後ろに行きます。そしてそれを左右交互にローリングして繰り返します。この動作を陸で練習して...
2016年07月19日
GW、皆様いかがお過ごしですか?私は例年通りどこかへ出掛けることもなく仕事の日以外は自宅でアニメ見たり漫画読んだり。あっあとトトトトトレーニングも、しししてますよ!(動揺)
どこかへ出掛けるにしても電車や道路も混んでるし、自宅や近所で遊ぶにももう飽きてしまったなんて方も多いと思います。そんな時は懐かしのあのゲームで楽しくフィットネスしてみてはいかがですか?
ジャンケンをしてグーで勝ったら3歩、チ...
2016年05月03日
突然ですが。腕相撲はお好きですか?
私は大好きです!何故ならかなりの勝率で勝てるからです。そりゃあなた上腕二頭筋(力こぶ)太いんだし体重1番重いんだからから勝てるに決まってるでしょ、と思っている方。違います。そうじゃないんです。上腕二頭筋の勝負だけではないのです!
腕相撲は、思っている以上に奥深い漢の戦いなのです。(私は女ですけどね)
上腕二頭筋ももちろんですが相手の手を内側に巻き込むような手首...
2016年04月19日
新しい年がスタートしました。年末年始の食べ過ぎた分をオアシスで取り返している方も多いのではないでしょうか?特にお腹が・・・っていう方いませんか?
今回、自称本厚木店NO・1ベストボディの石川 凌がトレーニングの一部を公開します。今回のテーマは腹斜筋(セクシー筋)です。引き締まったくびれを作りましょう!種目は「ワイパー」です!
・やり方
チンニングの縦のバーを持って脚を上に上げ、メトロロームの様に...
2016年01月08日
パーソナルトレーナーの川村です。オアシスでトレーニングをして仕上げた身体の成果を試すため、8月2日(日)神奈川オープンボディビル大会に出場いたしました。
結果は5位。まだまだです。
今後も努力してもっと良い身体をつくります!皆さんもより良い身体を目指して、ぜひ一緒にオアシスでトレーニング頑張りましょう!何か身体づくりでお困りのことがありましたら、ぜひご相談ください。
2015年08月09日
ここのところ天気と休みの都合が合わずなかなかランニングにもロードバイクでのトレーニングに行けなかったのですが、久々にロードバイクで短時間トレーニングトリップに出かけました。トレーニングと小さな旅を兼ねてるのでトレーニングトリップと勝手に名づけてます。
七沢方面から土山峠を抜け宮ヶ瀬湖へ。土山峠の最後の坂はなかなか険しいのですが登り切った瞬間に宮ヶ瀬湖が広がります。宮ヶ瀬湖も天気がよく自転車、バイ...
2015年05月02日
1月よりパーソナルトレーナーとして活動している村戸です。ランニングとボディコンディショニングを中心に活動しています。皆様、春になり、だんだん身体を動かしたくなってきたのではないでしょうか?私は中学生の頃から陸上部(長距離)だったのですが、その間よく聞かれたことがあります。
「走って何が楽しいの??」
確かに・・・改めて言われると自分でもよく分かりません(笑)ただ走ると胸がスッと軽くなる感覚がある...
2015年03月22日
今日は齋藤トレーナーに加圧トレーニングをしていただきました!
自身2回目の加圧トレーニングという事もあり、今回は前回より圧を高めに、上半身かなり追い込む事ができました!血管がかなり浮き出てかっこいい・・・なんて思いながらトレーニングしてました。
上半身はベンチプレス、アームカール、ディップス、アップライトロウと腕中心のメニュー、下半身はスクワット、カーフレイズ、トーレイズの3種目を実施。
加圧ト...
2015年02月07日
厚木にはフィットネスに適した環境がたくさんあります。よく私のサイクリングロードなどをアップしていますが今回は軽ハイキングのロードです。子供たちと一緒に行きました。七沢温泉入口からハイキングロードを入っていくと駐車場があります。そのすぐわきから見城入口というところから登ります。入口からアニメに出てきそうな雰囲気ある社、登っていくと景色が開ける場所があります。そこからは天気がいいと東京スカイツリーも...
2015年02月05日
本日はロードバイクで城山湖、津久井湖と行ってきました。
実はわたくし数日前に、オアシス本厚木店のはす向かいのビルにあります、スペシャライズドラウンジにてボディジオメトリーというロードバイクのフィッティング、および細かな調整を行ってもらいました。自転車をより体にフィットするようにするプログラムです。脚長差、関節の可動域、骨盤の広さ、太腿の固さなどを3時間程度かけて行います。結果、靴の位置変更など微...
2014年11月16日
ほぼほぼ定点観測のようになって来ましたが遅番出勤前のヤビツ峠攻めです。また東度と一緒に行ってまいりました。二人とも自己ベストで登れました。
いま私たちの取り組んでいるトレーニングで坂を登っていますが、もうひとつやっているトレーニングが高強度のインターバルトレーニングです。脚を回す回転数と、ペダルの重さを上げて強度を高めます。ランニングだと高強度のトレーニングを行うと関節などにも負担がかかるので強...
2014年09月09日
先日、マネージャー東度と私、松尾で富士山の五合目まで自転車で行って来ました。山中湖手前の峠からスタートして富士山スバルラインへ。富士山スバルラインは五合目まで行く有料道路ですが、マイカー規制によりタクシーやバスそれと自転車しか通行できない期間を狙い自転車天国で登ることができました。斜度はゆるいのでそんなに無理なく登れるかなという予想でしたが、やはり距離が長く相当にてこずりました。3合目を越えた辺...
2014年08月21日
またヤビツ峠の看板ですが今回はマネージャー東度とロードバイクでトレーニングに行ってきました!朝6:30に愛甲石田駅前で待ち合わせ(東度は自走で30キロ走って来てます)。そのあと一緒にヤビツ峠に向かいます。国道246から善波峠を超えたところで天気がいいと富士山がくっきり見えるのですが今日は見えませんでした。そして名古木の交差点へヤビツ峠まで12キロ弱の坂道を登ります。
トライアスロンのトレーニング...
2014年07月16日
厚木周辺はアウトドアスポーツを愛する私にとって非常にいい環境で、神奈川が誇る丹沢系山群があります。その丹沢系山群を楽しみながら行く出勤前サイクルトレーニングを行なっています。コースを1時間コース、2時間コース、3時間コースと分けています。1時間コースが大山コマ参道入口まで、2時間コースが先般ブログでもアップした日向林道、3時間コースがヤビツ峠まで行くコースです。今日は3時間コースに行きました。
...
2014年07月01日
本日はロードバイクで日向林道というところにゆるヒルクライムに行ってきました。
伊勢原駅から大山方面に向かいます。大山へ向かう旧道をすすみ這子坂というバス停を右に曲がり林道に向かうゲートを脇から進みます。日向林道という知る人ぞ知る道ですが、晴れてたのに大雨が…引き返すも下り坂行くも上り坂の後に下り坂が来るので行ってしまえということで進みました。
写真撮る準備をしていましたが雨でカメラを出せず一枚し...
2014年06月27日
ニューマシンで初ライドに行ってきました。vengeというロードバイクでトライアスロン向けのロードバイクです。車にもトラックのように重いものを積んで走る車やスーパーカーでもオフロードを走るものからサーキットを走るものまでたくさんありますが、自転車にもいろいろあります。そのなかのロードバイクもいろいろありまして、坂道を登る為に軽く作られているものや、ロングライドに向く快適性を高めたものなどがあります...
2014年06月24日
自分のロードバイクが組みあがっていない為、なじみの自転車屋さんからロードバイクを借りてトレーニングに出かけました。先週末には2度ほど江ノ島で平坦な道でスピードを出すトレーニングをしていましたが今日は出勤前に軽くポタリング兼ヒルクライム。平坦な道でスピードを出すのと坂道を登るのは使う筋肉も違いますし、坂道は必然的に心拍数も上がりますので強度が上がります。平坦な道は陸上競技でも、水泳でも最高速をあげ...
2014年05月27日
オアシスSMARTでは心拍トレーニングの機器を使用したHIITというトレーニングを導入しています。これはhigh intensity interval trainingの頭文字をとったプログラムです。ちょっと英語が入って皆さん何?といった感じでしょうが、運動をちょっとやったことがある方なら一度は聞いたことがあるインターバルという言葉が入っているのにお気づきでしょうか?
緩走期というゆっくり走るこ...
2014年04月13日
八王子の実家に帰った時に、加圧トレーニングの事が載っている記事をよみました。
記事の内容は、引退したプロレスラー小橋健太選手の記事でした。
小橋健太選手とは、胃がんの手術をし、その後リング復帰果たした選手で、リング復帰をするために自分の身体をいろいろと試した事が書かれていました。
がんの手術をしてリング復帰した選手はいないらしく、いないなら自分が初めての選手になってやろうと考えたらしく、リング復...
2013年10月18日
加圧トレーニングとは、腕と足の付け根に専用ベルトを巻いて、適切な血流制限を行ないながら行なうトレーニングです。
この加圧トレーニングが本厚木店でも5月から導入され、加圧トレーニングの効果としては、筋力向上、シェイプUP、血行促進、美肌若返り等の効果があると言われています。
プロスポーツ選手も行なっているトレーニングのひとつで、先月行われたボクシング世界タイトルマッチで見事防衛を果たした井岡一翔選...
2013年06月05日
ダイエット応援プロジェクトが2月1日からスタートされましたが、
それと同時に私の『ダイエット応援して下さいプロジェクト』もスタートいたしました。
このプロジェクトに便乗しスタッフ全員Inbody測定を行うことになり、
約半年ぶりに測定してみたところ…。
見事『体重増・筋肉量減・体脂肪量増』という最悪の事態が起きてしまいました。
思い返せば前回測定した頃は、食事の量も少なければ毎日腕立て腹筋を行っ...
2013年02月17日
まだまだ寒さが続く毎日ですが皆さん、けがをせずしっかり運動を行なえていますでしょうか?寒い時期には体が硬くなるため、いきなり筋力トレーニングや負荷の高い有酸素運動などを行なうと、筋繊維を痛めたり怪我が起こる可能性が高くなります。なので運動前(後)には必ずウォーミングアップ(クールダウン)とストレッチを行なうようにしましょう。特にストレッチは怪我や筋肉痛の予防、関節の可動域を広げて運動効果を高める...
2012年02月22日
新年が始まり、もう1月が終わろうとしていますが、皆様はいかがお過ごしですか?私は趣味を楽しむ為に、1年間通して動ける身体づくりをしようと計画を立てました。趣味で行なっている、野球やソフトボールを少しでも長く、楽しく行なうためにこの計画を立てました。去年ソフトボール大会で3位に入り、チームが1つ上のリーグに昇格する事になったので、試合数もそれに伴い増えるそうなので、そのためにしっかりと、トレーニン...
2012年01月23日
毎日が涼しく過ごしやすくなり、スポーツの秋という季節になりましたね。皆様はいかがお過ごしですか?肌の露出も少なくなり、身体づくりのモチベーションは下がっていないですか?理想の身体は日々の快適な運動の繰り返しによってのみ作られますからね。「ローマは一日にして成らず」です!
最近私はノルディックウォーキングに夢中になっております。以前にもブログに書きましたが、私は「何が本当の健康か?」という事を一生...
2011年11月06日
日光浴が大好きな石井です。日照時間が短くなってくると気持ちも沈みがちになってしまいます。休みの日に、天気がいいと少しでも日を浴びたいと思い、ウォーキングや自転車で近くの公園や「この道どこに行くのかなー」と思って散歩したりします。ただなんとなく歩くのも気持ちがいいですが、せっかくなので効率よく脂肪を燃やしながら、姿勢を気にしてさっそうと格好よく歩きましょう!
1.お腹を締めて、(きついジーパンを履...
2011年10月10日
日に日に秋色が深まっていく中、皆様いかがお過ごしでしょうか?夏の暑い時期はたくさんの方がプールを利用されていらっしゃいましたが、最近は少し寂しい感じがします。そこで今回はプールでのトレーニング効果についてご案内させていただきたいと思います。
プールに入ると冷たく感じたり、呼吸が速くなったり、動きづらさを感じたりして普段運動している時とは違う感覚があるかと思います。プールは膝や腰への負担が少なく、...
2011年09月19日
Group power,パーソナルトレーナーを担当しています、森谷です。最近、僕の周りの方々でケガを負っている方が続出しています。
ケガは痛みを伴い、運動意欲を阻害します。またせっかくここまで積み上げてきたトレーニングの成果を妨げてしまいます。やはりトレーニングは安全かつ効果的に行うのが1番です!そこで重要となるのは「体幹」と「インナーユニット」です。
「体幹」は背骨に関わる部位で、肩甲骨・腹部...
2011年09月05日
前回の年始時のブログで、運動を止めて暴飲暴食を繰り返していたらかなり太ってしまったというお話をさせていただきました。年明けを機にダイエット宣言をしましたが、何事においてもスロースタートの私の体重は春先まで増え続け、結局自己新記録タイの71キログラムまで増えてしまいました…。
さすがにこれはいかんと言う事で、やっと本気モードのスイッチを押したのが5月になってから。(自分、メンタル弱いもので…。)夏...
2011年08月05日
バレエストレッチというクラスを担当しています。千穂です。今回は、このクラスで行っているエクササイズについてご紹介したいと思います。
この時期は露出が増え、身体のいろんな部分が気になる方も多いかと思いますが、今回は特に目に付かず、盲点になりやすい背中にスポットを当ててみたいと思います。ポイントは「肩甲骨」です。写真にのせているように、肩甲骨をしっかりと稼動させることで、背中の筋肉は収縮運動をします...
2011年07月26日
皆さんは2011年の目標は決めましたか?ペーパードライバーを脱出する、夜中に物を食べない…何がいいか散々悩み、ついに決めました!ズバリ姿勢改善です。スタッフにも、会員様にも、家族や友人にも、姿勢が悪いと言われ続けて21年。ようやくやる気になりました(笑)というのも先日パーソナルストレッチの研修に行き、そこで参考になる話をたくさん聞いてきました。
姿勢が悪いと頭が前に出てしまい肩に負担がかかるため...
2011年01月24日
年末に本厚木スタッフとたんばらスキー場に行き、初めてスノーボードをしました。スキーは何度か滑ったことはありましたが、スノーボードはまったく違うものでした。練習もそこそこに何年かぶりにリフトにのり、スタッフの皆に教えてもらいながら、何度も転げながら滑ってきました。ゆきだるま?よねだるま?になりそうでした。
スノーボードはとにかくバランスが大事です。つま先やかかとに体重をかけて曲がりますが、最初はボ...
2011年01月12日
身体って本当に正直ですね。ここ半年くらいトレーニングをさぼっていたら体重が7キログラム程増えてしまいました。ちょっとリハビリがてらに当クラブ4Fのフィットネスセンターに置いてあるチンニング(懸垂)マシンを久しぶりに使ってみたのですが、びっくりです…。重い!明らかな筋力の衰えと体重(7キログラムの脂肪)の増加を実感しました。
トレーニングをしていないにもかかわらず食欲は増すばかり。久しぶりに穿いた...
2011年01月05日
これからの時期忘年会やクリスマスなどイベントが目白押しですね。主婦の方はおうちの仕事が増えてさらに忙しくなりそうですね!ストレス発散や運動不足解消にぜひスマートへお越しくださいね!忙しい中でスマートに来られるのも大変かと思いますが、家事をしながらでも体を引き締めることは出来ます。せっかくなので、家事をしながらでも効率よく体を動かしたいですよね。すぐに出来る簡単引き締め法をお教えしますね!
「腹筋...
2010年11月26日
こんにちは。まだまだ残暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
オアシス25周年ブループロジェクトイベント「自衛隊疑似体験」が、まもなく開催されます!
このイベントを盛り上げるために、参加するサブスタッフがシューズを揃えるため、「御殿場アウトレット」に行って参りました。
岩谷が子守のため、(でも実は散髪とアイブロウがあります)
私が迷彩ショートパンツを履き、同行しました。(この企画の発案者)
...
2010年09月13日
まだまだ、暑い日が続いてますね〜。
ところで、みなさんは何か楽しまれている運動はございますか?
私は先日、ゴルファーのためのコンディショニング教室を18日(土曜日)に行なうにあたり、久しぶりにゴルフの練習に行ってまいりました。生涯スポーツとして性別・年齢問わずひろく楽しまれているスポーツの一つですがゴルフもかなり良い運動になります。
スイングには身体の軸をきっちりと保つことがとても大切になるので...
2010年09月12日
先日我が母校、夏の高校野球予選大会へ応援に行ってきました。高校生が一生懸命にプレーするのは毎年心を打たれます。そしてこの試合を観ていて気づいた事があり、また十年以上も前の当時の野球部のこと思い出しました。
私が高校生の時の、野球部のモットーは率先垂範
「物事を率先して行い、すべての模範となるような行動を取りなさい。」
と当時の監督から教えられてきました。母校の試合を観てこの言葉を思い出しました。...
2010年07月23日
皆様突然ですが、アクロ体操て知っていますか?
私の娘が今そのアクロ体操を習っていて、わたしも体操の練習に参加させてもらいました。
アクロ体操は、基本的には器械体操の床と同じような事を学ぶのですが、、
演技の内容や、ダンスが組み込まれたりと、器械体操とはまた違った競技になっています。
私が練習に参加したのは、器械体操でも行うような柔軟体操や、基礎の床練習のみです。
(選手はその他ダンス練習なども行...
2010年07月22日
今、私が取り組んでいるのはバルクアップ(身体の筋肉量を増やすこと)です。
単に増やすといっても、その為には適切な運動内容 ・ 食事を考える必要がありますので、どちらかというと体質的に大きくなりにくい私にとってはなかなか大変なものであります。
運動は筋肥大をねらい、6〜15回の範囲に1セットあたりの回数をコントロールするようにセットごとの重さを調整しています。
それを、メイン種目は5〜7セットを目...
2010年07月10日
最近、ジムエリアで「夏だし胸を鍛えたい!」・「胸板を厚くしたい」というお話をたくさんいただくようになりました。理由は海にいかれたり、薄着になるからだそうです。
確かに肌の露出が増えるこの時期からだの様々なパーツが気になりますね。
せっかくですのでフィットネスブログで胸のトレーニングをご紹介いたします!
胸のトレーニングはプレス、フライなど様々な種目がありますが、今回はプッシュアップ!
プッシュア...
2010年06月29日
最近休日を利用して早朝ランニングに行っています。
昼間と違って気温や紫外線をあまり気にすることなく走れ、いつもは人の多い通りや、朝の透き通った空気を独り占めしている感じがすごくお気に入りの時間です。すれ違う方も皆さんフレンドリーで、時間もゆっくり流れている感じがし、1日を少しだけ得した気分になりました。
最近ではランニングコースにアジサイが咲いているのを見かけるようになり心の栄養源にもなっていま...
2010年06月27日
先日東京ビッグサイトで行われたフットネス産業の展示会ヘルス&フィットネスジャパン(HFJ)に行って参りました。
フィットネス関連器具を取り扱う業者など展示会ですが、多くの同業者の方との、コミュニケーケョンを含め楽しんで参りました。新機種のレジスタンストレーニングマシンやランニングマシンなど色々と体験をして参りました。
一部ですが、小澤がランニングマシンを試している姿をこっそり撮って参りました。
...
2010年06月17日
梅雨に入りましたが、晴天が続いてますね。そんな梅雨の晴れ間に私は、趣味のテニスをしてきました。
テニスは趣味で長年続けていますが、ここ最近はご無沙汰で3ヶ月ぶり。
3ヶ月ぶりのテニスにテンションは上がりやる気満々!意気揚々とコートに出てボールを打ち出すと、凡ミスを連発。。。あれ?あれ?と思っているうちに一時間経過。頭でわかっていても身体がうまく使えない。もどかしい!
たった3ヶ月のブランクでも人...
2010年06月15日
私事にはなりますが、4月に子供を出産しまして2ヶ月がたちました。出産後の体型は、出産前と比べてやはり増えていましたので、現場復帰する前には体型を元に戻すように、徐々にですが運動を始めました!!
そんな中、先日ピラティスインストラクターの菱田インストラクターから出産祝いとして、ピラティスのDVDを頂いたので早速家族全員で行ってみました。
内容としては、ダイエットはもちろん、産後の歪んだ骨盤を直すと...
2010年06月07日
こんにちは。最近は暖かい日が続き、夏の近づきを肌で感じられるようになった今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
最近私は、母校の中学校・高校に久しぶりに訪れ、私が6年間青春を共に過ごしたであろうある場所に行ってきました。その場所とは・・・「テニスコート」です。
6年間、テニス部に所属していて、毎日汗をかき、ひたすらボールを追い続けていた日々を思い出しました。当時の私は「インターハイに行き...
2010年05月19日
突然ですが!みなさんのストレス解消は何ですか?
周りのスタッフに聞くと、料理をすることや食べること、走る、バイクに乗ることなど人それぞれ、私はサウナと水風呂に入ることです。サウナに5〜6分水風呂1分の5サイクルを繰り返すと身体がポカポカと身体が温まり気分もすっきり!週に一回はサウナに入ります。
サウナとサウナ後の冷水はさまざまな効果を得られます。
サウナに入り体をあたためることで筋肉の緊張をゆる...
2010年05月08日
5月も始まり運動はされているでしょうか?
運動にも人それぞれの目的があるかと思います。
体力維持や体力アップ、筋力アップやシェイプアップ・・・
私の場合、毎週行っている草野球のために運動しています。
野球という競技は瞬発力と爆発力を必要とするものです。
瞬発力と爆発力をつくるために、私は日々トレーニングをしています。
まず、瞬発力アップの為にロードワークで走りこみをします。
最近は800メートル...
2010年05月01日
この異常な気候に負けず、4月初めにお花見がてらウォーク&ジョギングをしました。
満開のさくらも綺麗ですが、桜吹雪も格別です。
最初は5キロまでと思いましたが、ある目的の看板が見え、なんだかんだと10キロも走りました。さすがに帰りは疲れてしまいバスで帰ろうかと思いましたが、自宅方面行きがなくあきらめ、ウォーキングしながら帰宅、トータル20キロもウォーク&ジョギングしていました。
疲れましたが、足の...
2010年04月23日
先日フランスに行く機会がありました。フランスは他の海外とは違って、パリに行けばほとんどの名所が揃っているので、地下鉄、バス、ウォーキングだけでいろんな名所に行けるところが凄く魅力的でした。
パリの名所の一つにモンマルトルの丘にあるサクレクール寺院があります。
私はある映画を見てからずっと憧れていた場所なのですが、モンマルトルの丘というだけあって300段くらいの階段がありました。
モノレールのよう...
2010年04月18日
トレーニングのあとは、やはりたんぱく質補給!今日はオアシス雪谷店でトレーニングして雪谷店スタッフとたんぱく質補給を兼ね、ステーキを食べに行ってきました。
筋力トレーニングをしたあとはたんぱく質を取ることがよいとされています。なぜか!それは、たんぱく質は人の身体を構成している栄養素で、人間の体の約60%〜70%は水分、それ以外は骨を除くとほとんどがたんぱく質でできているのです。なので筋肉もたんぱく...
2010年04月16日
突然ですが、皆様、血圧測定されていますか?
日頃、血圧を気にしている方は測定をこまめにしているとは思いますが、気にしていない方は
年に1回か2回というのが多いのではないでしょうか?
皆様に是非測定をたくさんしていただきたいので、今回は血圧測定とはを熱く語らせていただきます。
血圧とは、心臓が血液を送り出すチカラ(圧力)を表した数値で、最高血圧値は収縮期血圧とも言われ、心臓が縮み血液が送り出される...
2010年04月15日
先日ディズニーシーに行ってきました♪
初めてのディズニーシーだったので、本当に刺激的な1日でした!
たくさん遊んで、よく食べてよく笑ったのはもちろん、よく歩きました!
普段こんなにたくさん歩くことはないのですが、天気もよく、景色も非常にきれいで歩くことが全く苦痛と感じなかったです。
厚生労働省が推奨している1日に必要な歩く歩数は7000歩と言われています。
7000歩と聞くと、なかなか難しいなと...
2010年04月14日
3月14日【日】に開催される小田原尊徳ハーフマラソンに本厚木店から5名の会員様とスタッフの岩谷と石川が参加します。
去年の11月からランニングを初めて実施する方と一緒にランニング講習会や練習会を通じて走ってきました。皆さんランニングマシンや外をきついね〜とか言いつつも楽しそうに走っていました。だいぶ体力が付きハーフを走る力も十分ついてきました。今回はその1部の方々と本番まで残りわずか最終調整をし...
2010年02月24日
またまた連日BFSイニシャルトレーニングにお邪魔しました。
といっても休館日のオアシスSMART本厚木店が会場ですのでお邪魔したというよりもお招きしたといったところでしょうか。
昨日は一緒に参加させていただいたりしたのですが本日はお店番もあり参加できませんでした。ですが時折覗きにいってインストラクターの卵たちのトレーニング風景を見てきました。
私が覗いたときはオアシスBFSプロジェクトチームの五...
2010年02月04日
先日もGroup powerのイニシャルトレーニングにお邪魔しました。BFS Group kick Group powerでは新しくインストラクターになる為の研修をイニシャルトレーニングといいます。
今度は本駒込店で行われていたGroup kickのイニシャルトレーニングにお邪魔してきました。
レッスンを行うにあたって様々な要素を習得しなくてはなりませんが、その中でも一番大切なexcutingで...
2010年02月03日
本日はお店はお休みを頂いておりますが、館内のメンテナンスやその他の業務でお店にいます。
そして今日はGroup powerのイニシャルトレーニングが行われています。(BFSでは新しくレッスンを持つ為の研修をイニシャルトレーニングと言います。)
私が、お邪魔したときは、ブランディングの勉強中でした。Group powerのイニシャルトレーニングでは機能解剖学、運動生理学のような勉強も行いますが、そ...
2010年01月21日
今年も終わりに近づき、寒さも一段と身にしみる今日この頃。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
何かとお忙しい時期だとは思いますが、健康の為にも身体を動かす事も忘れずにしましょう。
今日は家でもできる体をほぐすエクササイズをご紹介したいと思います。
今回のポイントはゆっくりと大きな動きをイメージすることです。
骨盤から脊柱まわりの筋肉を動かす事で血液の循環を良くし、疲労の軽減・凝りや痛みの軽減が期...
2009年12月19日
10月から本厚木にピラティスリフォーマーが置かれました。自分にとってこんなに嬉しい事はありません。それ以来自分の休みの日は、そうだ京都へ行こう…。の感覚でそうだリフォーマーでトレーニングに行こうって事になります。先日は気づいたら4時間も使ってました。ただピラティスの素晴らしい所は、ずっと体を使っても終わった後に姿勢がずっと伸び、すがすがしい気分で運動を終える事ができるという事です。
又、リフォー...
2009年11月18日
東京マラソンの抽選を今か今かと待ちわびていましたが残念ながら落選してしまいました。
悔しいです。ご覧になられている皆様の中には受かった方もいらっしゃるのではないでしょうか。同じジョガーとして応援いたします。完走頑張ってください。
落選したままでは悔し過ぎるので来年の3月14日(日)に行われる小田原尊徳マラソンにハーフマラソンで参加することにしました。今から体力をつけて完走した時のあの爽快な気分を...
2009年11月10日
先日学校の授業の中で、学校の周りを歩き地域を知ろうという目的でウォーキングを行いました。そして、自分達が知ったことを他の学生にも知ってもらおうと思い、イベントとして開催しました。写真がその様子です。
現在、私は実家から離れて一人暮らしをしているので、新しい環境にもやっと慣れてきたところです。しかし、まだまだ知らないことがたくさんあり、普段通学で歩いていないところも歩くことで、たくさんの新しい発見...
2009年10月11日
お休みですが、10月から導入のピラティスリフォーマーの準備でお店にいます。毎回こういったことがあるとお店を手作りしているようでなかなか楽しいです。
ピラティスとは第一次世界大戦の頃に負傷兵のリハビリから考えれたプログラムです。で、何の機械かというとリフォームする機械、“姿勢”をリフォームする機械なんです。この機械を使うことによって肩や腰に負担をかけずより良い姿勢を作るためのサポートできます。
実...
2009年10月01日
2ヶ月ぶりにインボディ測定をしました。ちょっとおそるおそるでしたが良い結果が出ておりました。体重、体脂肪が減り筋肉量は少し増えていました。私の目標は、全身青です。説明を付け加えますとインボディ結果用紙の中に身体バランスという欄があります。そこの結果では各部位が色分けされます。青色はアスリートです。現在上半身は腕が青、下半身が水色です。
脂肪を落とすために今は有酸素を多めに行い、レジスタンストレー...
2009年09月01日
インボディをピラティスを始める前の自分と今の自分のデータを比べてみました。
久しぶりに会う友人「どうしたの?何があったの?変わったね?」とよく言われます。このデータを見るとそりゃそうかなと思います。以前より体重−6kg体脂肪量−3kg体脂肪率−3%ウエスト−7cmです。筋肉量も若干落ちましたが不思議と体幹のみ筋肉量が上がっています。以前のブログにも書きましたが「30年後計画」に向けて確実に近づけ...
2009年08月16日
5月より3ヶ月にわたって行って参りました、
私マッスル川村の肉体改造計画が終了いたしました。
今回の目標は筋肉量1.5kgアップ & 体脂肪率11%台でありました。
結果は以下のとおりです。
項目/スタート時⇒最終結果
体重/65.7kg⇒66.6kg
筋肉量/32.3kg⇒33.9kg(プラス1.6kg)
体脂肪量/8.8kg⇒7.4kg
体脂肪率/13.4%⇒11.0%
今回、肉体改造をする...
2009年08月13日
GROUP KICKの新規習得研修に参加してきました。
世界最高のプログラムBFS GROUP POWER&KICKを本厚木店では導入しております。導入後お客様のの評判が非常によく毎回スタジオは活気にあふれています。
もともとGROUP POWERのレッスンを行うことが大好きでしたが新規習得研修に参加してさらに好きになりました。
BFSプログラムはすべてのお客様に健康を届けるためにあらゆ...
2009年07月12日
歯磨きしているとき。皆様は何をしていますか?といわれても「歯を磨いています」と答えると思います。しかしそのときもトレーニングできるのです。生きることは日々トレーニング。鏡の前に立っているだけではもったいない!
踵を上げ下げをしながらふくらはぎのトレーニング(カーフレイズ)歯磨きも3分は行います。3分あればしっかりトレーニングできます。まずは1分間つま先を正面向けて上げ下げ、1分間つま先を外側、1...
2009年06月03日
巷ではオアシスSMARTですが、私、川村はオアシスBuildです。
男川村。肉体改造宣言いたします。
目標は筋肉量1.5kgアップ。体脂肪率11%台です。
現在の数値
体重65.7kg
筋肉量32.3kg
体脂肪量8.8kg
体脂肪率13.4%
体脂肪率を落とす方法は、いろいろあります。体脂肪を純粋に落とせば体脂肪率は相対的に落ちてきます。っが!しかし!筋肉量を増やしても相対的に体脂肪率も落ちま...
2009年05月23日
最近は暖かい日が続き、夏が近づいているなあと感じる今日この頃。
もっと丈夫な体を作らねばと思い、グループエクササイズ『Group Power』の60分クラスに参加してみました。
このエクササイズはバーベルを用いて音楽に合わせながら体を動かし、シェイプアップ、筋力アップを目的としたどなたにでもご参加いただけると思いました。。
自身、久し振りの筋力トレーニング系のグループエクササイズでしたので、翌々...
2009年05月19日
ピラティスの練習に行ってきました。
写真を見ると結構ハードのように感じますが実はもともと、ピラティスは戦争で負傷した兵士のリハビリの為のプログラム。身体に余計な負担をかけずにトレーニングできるプログラムです。どなたにでもできるプログラムです。
長年の運動での身体の歪みをピラティスのリフォーマーを使い改善していきます。慣れるまでちょっときついですが、コアを使い、終わった後には嫌な疲れがなく姿勢が伸...
2009年04月27日
こんにちは、小沢です。
春の気配が感じられることがあるものの、まだまだ寒さが身にしみますが、4Fテラスに置いてある植物たちは元気なようです。
秋の種まき以来、なかなか花が咲く気配のなかったビオラも見事花をつけています。
また、街で農業大学の学園祭の案内と一緒に頂いたニンジンも
とても小さな花をつけようとしています。花の咲いた後は、
野菜ができてしまうのでしょうか。。。
フィットネスセンターご利用...
2009年02月21日
風邪やインフルエンザが流行しておりますが、皆様は健康な日々をお過ごしでしょうか。
今回は二の腕シェイプ編(腕のたるみ解消作戦)を皆様にお届けしたいと思います。
特に女性にとっては気になる部分ですよね。
ぜひ、一度お試しあれ!!
(ご無沙汰しております/マッスル川村)
画像(1) ベンチに手をつき肘を伸ばした状態
画像(2) (1)の状態から肘を曲げる、つらい場合は足の位置を身体の近くにし、膝を曲...
2009年02月03日
夏に始めた『オアシスガーデン』
季節が経つのも早いもので約半年の月日が過ぎました。
12月初旬にはつぼみから綺麗な花を第1期生のマイクロアスターがいよいよ最期を迎えてしまいました・・・
ただ生花としては最期でも観賞用としては新たな出発です!
【ドライフラワー】としての活躍です!!
同じ花を2度楽しむことができるこの方法、
是非皆様もお試しになってはみませんか?
また次回のご報告をお楽しみに!!
...
2009年02月02日
秋に種をまいたビオラが…ついに花を咲かせました。
黄色くてかわいいお花です!!
芽が出るまでに時間がかかり、花が咲くか不安でしたがやっと咲きました。
まだ一つしか咲いていませんが、つぼみがいくつかあるのでこれから楽しみに待とうと思います!!
4階マシンジムのテラスにありますので是非ご覧ください。
今はオアシスガーデンにはビオラとにんじんしかありませんが、これから増やしていこうと思いますので、次回...
2009年01月28日
今回本厚木店初となる仮装コンテストを行いました。
12月22日〜12月25日の期間中、仮装マークが表示されているクラスを仮装コンテスト対象レッスンとしました。
お客様に思い思いの素敵な仮装をしていただきました。皆様工夫がされていてドレスを着飾ったり、髪飾りや小物を使って仮装をされていました。中でも多かったのがやはりツリーの格好やサンタの格好は多くみられました。仮装コンテスト、イベントレッス...
2008年12月27日
「いざっ」
その時に皆さんは迅速にそして同様せず行動ができますか?
随分と前になりますが、今年の東京マラソン中継中のテレビCMにこんな物がありました。
「あなたは大切な人が、倒れた時に…」映像は、楽しくジョギングをされているご夫婦が映し出された後、
急に旦那様が倒れる内容です。
AEDを使用して一命をとりとめることができ、その後ジョギング再び楽しまれる映像と記憶しています。
勿論oasisにもA...
2008年12月18日
スポーツの秋!本厚木店注目のプログラムは
何と言っても『エキサイトボクシング』!!
ボクシングの独特の動きをすることによって
お腹・二の腕・腰周りはもちろん全身のシェイプアップ効果がでます。
またアクティブな動きをするので、とても汗が出て爽快ですし、ストレス発散に持ってこいです!!
ダイエット・カラダひきしめ・きれいなパンチ動作・ストレス発散などされたい
方におすすめです。
女性の方もお気軽にご...
2008年10月30日
あまり寒くもならず、過ごしやすい毎日ですね。
さて、種から育てているオアシスガーデンの植物ですが、もっと日光にあてようと
フィットネスセンターへ行く階段からフィットネスセンターのテラスに
移動し、10日くらい経ちました。
マイクロアスターは葉っぱの色が少し褪せたように思いますが、
少し太くなってきたようにも思います。
ビオラの芽も順調に育っています。
残念ながらラベンダーの元気は戻りそうにありま...
2008年10月25日
鉢の土が見えなくなるほど育ってきた
マイクロアスターを窮屈な植木鉢から、
広々とした鉢へ植え替えを致しました。
ラベンダーは最近元気がありません。
マイクロアスターとビオラが順調に育っている分、
ラベンダーの生長が…ひょっとして…ひょっとして…
時期ではなかった?不安が募るばかりです。
※前回の栽培日記
(加藤・茅嶋)
画像(1)マイクロアスター(生き生きして見えます)
画像(2)ビオラ(マイペ...
2008年10月10日
テレビゲーム機が流行っている昨今、自分たちの小さい頃はけん玉やヨーヨー(ハイパーじゃないですよ!)、コマなどといった遊びが主流でした(よね!?)。
その懐かしい思いをよみがえらせよう、昔のおもちゃのおもしろさを知って頂こう、とオアシス本厚木店では会員様にけん玉を楽しんで頂く時間をご用意致しました!
ですが、けん玉はただお皿に玉を乗せるだけのものだと思われていることにショックを受けました・・・
そ...
2008年10月06日
先日家族入りしたビオラが早くも芽を出しました。
芽はまだ小さいのですが、たくさんの命が生まれ、
この先の成長が楽しみです。
マイクロアスターは順調に育っており6cmほどの長さまで成長し、
植木鉢の中の土が見えないくらいになりました!!
ラベンダーもマイクロアスターほど早く成長してませんが、
ゆっくり自分のペースで育っています。
次回の報告までお楽しみに・・・♪
(岩井)
画像(1)ビオラ画像
画...
2008年09月28日
オアシスガーデンに新たな家族ができました。
名前をビオラと言います。
まだ種を植えただけですが、これから芽がいつ出てくるか
とても楽しみです。
マイクロアスターやラベンダーもすくすく成長してきていますので、
もし立ち寄ったら見守ってあげてください。
(岩谷)
画像(1)オアシスガーデン
画像(2)マイクロアスター
画像(3)ラベンダー
※画像撮影者/岩谷
2008年09月18日
暑い日が続き家から出るのも嫌になりそうな感じです。
というわけで、今回は自宅でも簡単に行える二の腕エクササイズを紹介しようと思います。少しのスペースとペットボトルがあればOK!!
それでは、画像を参考にレッツエクササイズ!!
(ごぶさたしております。マッスル川村です)
画像(1)二の腕の前エクササイズ。
肘を身体に固定して腕を伸ばした状態から肘を曲げる。
画像(2)二の腕の後エクササイズ...
2008年08月11日