浦和24Plusスタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
去年の年末年始あたりから減量とプチ人体実験をしてみました。結果、約9ヶ月でマイナス8キロを達成しました。
内容は筋トレなしの食事のみです。私の予測では脂肪も落ちるけど基礎代謝も落ちてしまうのだろうと思っていましたが、食事量を減らしつつタンパク質(発酵食品)を積極的に摂取している間はスタート時よりも基礎代謝が20kcalもアップ。その後試しにタンパク質(発酵食品)の摂取量を意識せず生活していたら基礎代謝は見事に元通りに減っていきました。但し発酵食品をオススメしますと言っても、バランスの良い食事をした上で発酵食品を積極的に摂取します。食事だけで確かに基礎代謝は上がりますが、限界もありますし、続けないと維持が出来ないことはわかってはいましたが自分で実感できました。更に筋トレを週に2〜3回取り入れていれば全体的なinbody数値はもっと良い結果が出ていたと思われます。
ちなみに発酵食品で何を摂取していたかと言うと、ヨーグルト・味噌汁・納豆・チーズ・糠漬けです。これらの発酵食品を摂取していたので、減量中でもお通じが悪くなる事もなく、腸内環境が良かったので体調もとても良かったです。 今年に入り、少し油断して2〜3キロ戻ったので、その分また頑張りたいと思います。
去年の年末年始あたりから減量とプチ人体実験をしてみました。結果、約9ヶ月でマイナス8キロを達成しました。
内容は筋トレなしの食事のみです。私の予測では脂肪も落ちるけど基礎代謝も落ちてしまうのだろうと思っていましたが、食事量を減らしつつタンパク質(発酵食品)を積極的に摂取している間はスタート時よりも基礎代謝が20kcalもアップ。その後試しにタンパク質(発酵食品)の摂取量を意識せず生活していたら基礎代謝は見事に元通りに減っていきました。但し発酵食品をオススメしますと言っても、バランスの良い食事をした上で発酵食品を積極的に摂取します。食事だけで確かに基礎代謝は上がりますが、限界もありますし、続けないと維持が出来ないことはわかってはいましたが自分で実感できました。更に筋トレを週に2〜3回取り入れていれば全体的なinbody数値はもっと良い結果が出ていたと思われます。
ちなみに発酵食品で何を摂取していたかと言うと、ヨーグルト・味噌汁・納豆・チーズ・糠漬けです。これらの発酵食品を摂取していたので、減量中でもお通じが悪くなる事もなく、腸内環境が良かったので体調もとても良かったです。
今年に入り、少し油断して2〜3キロ戻ったので、その分また頑張りたいと思います。
(深井)