浦和24Plusスタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
夏になり、アクティブに新しいことにチャレンジしてみようと思い、先日友人とボルダリングに挑戦しました!
小さな石(ホールド)を掴んで身体を引き上げたり、つま先だけで身体を支えたりと、普段の筋トレやランニングで使う筋肉とは、異なる部分をたくさん使ったようで、終わった後は前腕や背筋はもちろん、指先から足まで全身が筋肉痛になりました!
なぜ指先にも筋肉痛がくるのかというと、『短母指屈筋』や『短母指外転筋』といった、筋肉が存在するからです。 掌が厚い方などはこういった筋や腱が発達しているからなんですね。
今までボルダリングは、壁についているホールドを自由に使って登っていくものだと思っていましたが、実際は傾斜やレベルもさまざまあり、決められたホールドのみを使ってスタートからゴールまで登っていくので、自分の位置間隔や次のホールドまでの距離感覚など、頭もたくさん使うスポーツでした!
室内で天候にも影響されず行えるので、新しい趣味として今後も楽しんでいきたいと思います。 みなさんも何か新しいことにチャレンジしてみませんか?
夏になり、アクティブに新しいことにチャレンジしてみようと思い、先日友人とボルダリングに挑戦しました!
小さな石(ホールド)を掴んで身体を引き上げたり、つま先だけで身体を支えたりと、普段の筋トレやランニングで使う筋肉とは、異なる部分をたくさん使ったようで、終わった後は前腕や背筋はもちろん、指先から足まで全身が筋肉痛になりました!
なぜ指先にも筋肉痛がくるのかというと、『短母指屈筋』や『短母指外転筋』といった、筋肉が存在するからです。
掌が厚い方などはこういった筋や腱が発達しているからなんですね。
今までボルダリングは、壁についているホールドを自由に使って登っていくものだと思っていましたが、実際は傾斜やレベルもさまざまあり、決められたホールドのみを使ってスタートからゴールまで登っていくので、自分の位置間隔や次のホールドまでの距離感覚など、頭もたくさん使うスポーツでした!
室内で天候にも影響されず行えるので、新しい趣味として今後も楽しんでいきたいと思います。
みなさんも何か新しいことにチャレンジしてみませんか?
(大平)
画像(1):初心者でも慣れればすぐに高いところまで登れます!
※画像撮影者/加藤