江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
先月は実習などで忙しく、今月に入って落ち着いたのもありトレーニングに行くことに。
トレーニングをしている際に一枚の紙が目に入ってきたのです!! その紙にはパーソナルトレーナーによる「骨盤、体の歪み改善体験会」の文字が!!!
前から足の長さが違うと言われていた私は凄く興味を持ち、学生の私にとってお値段もお手頃と言うこともあり受けてみることにしました。
体の歪みをストレッチや整体でバランスのいい姿勢に改善していきます。 バランスがよくなると「代謝がよくなり、肩こり腰痛予防、痩せやすい」体になるそうです。 まさに今の私にピッタリ!
まず初めに目標を決め、前屈をしてどこの筋肉が張っているか、片足で立ちどちらの足が支えにくいか、鏡を見て左右の足のどちらが長いかを確かめました。 私は右足が少し長く、上半身の左の筋肉が堅いことがわかりました。 そして、ストレッチやバランスボールを使っての歪み改善を20分行いました。 20分で左右の体の柔らかさが一緒になり、足の長さもバランスがとれていたことにビックリしました。
家でも出来るストレッチを教えてもらいました。 今回体験会に参加したり、トレーナーに教えていただいたセルフケアのおかげで、肩こりも改善し、体が楽な日々か続いております。 身体のバランス、そしてセルフケアの大事さがよくわかりました。 今の良い状態を維持できるよう努力しようと思います!
先月は実習などで忙しく、今月に入って落ち着いたのもありトレーニングに行くことに。
トレーニングをしている際に一枚の紙が目に入ってきたのです!!
その紙にはパーソナルトレーナーによる「骨盤、体の歪み改善体験会」の文字が!!!
前から足の長さが違うと言われていた私は凄く興味を持ち、学生の私にとってお値段もお手頃と言うこともあり受けてみることにしました。
体の歪みをストレッチや整体でバランスのいい姿勢に改善していきます。
バランスがよくなると「代謝がよくなり、肩こり腰痛予防、痩せやすい」体になるそうです。
まさに今の私にピッタリ!
まず初めに目標を決め、前屈をしてどこの筋肉が張っているか、片足で立ちどちらの足が支えにくいか、鏡を見て左右の足のどちらが長いかを確かめました。
私は右足が少し長く、上半身の左の筋肉が堅いことがわかりました。
そして、ストレッチやバランスボールを使っての歪み改善を20分行いました。
20分で左右の体の柔らかさが一緒になり、足の長さもバランスがとれていたことにビックリしました。
家でも出来るストレッチを教えてもらいました。
今回体験会に参加したり、トレーナーに教えていただいたセルフケアのおかげで、肩こりも改善し、体が楽な日々か続いております。
身体のバランス、そしてセルフケアの大事さがよくわかりました。
今の良い状態を維持できるよう努力しようと思います!
(小田)
画像(1):身体の状態をフィードバック
※画像撮影者/小田