江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
11月15日、高校の友達4人と京都の東山地区に行ってきました。 目的はもちろん「紅葉を見に行こう!」です。 当日は、日曜日・七五三ということもあり、市バスが混んでいるのは目に見えていたので、運動がてらに移動手段は徒歩ということにしました。
お昼ごろ阪急河原町駅で待ち合わせをし、お昼ごはんを食べてから出発しました。
まずは河原町から円山公園まで移動し、円山公園を散策しました。 みんな遠足のようにはしゃいだり、写真を撮ったり楽しく過ごせましたが、円山公園はまだまだ紅葉が十分ではなかったです…。
次は高台寺に行く予定でしたが、予定を変更して、坂本龍馬のお墓の付近でその日開催されていたよさこい祭り(踊り?)を見に行きました。 小学生らしき団体から大学生の団体まで、いろいろな地方から来た人たちが踊りを披露していました。
次は一年坂、二年坂、三年坂と登り清水寺に行きました。 さすがに清水寺まで歩くと疲れてしまったので、休憩をはさんでから拝観しました。 実はもう一つ私には紅葉以外に目的があったのです。 それは、清水寺の中にある地主神社でおみくじをひくことです! 全員でおみくじをひき、結果は4人が大吉、友達1人が凶でした。 凶をひいた友達はへこんでいましたが、大吉や吉が多いといわれるおみくじで凶をひけるなんて私はすごいと思いましたが…。 クリスマスまであと1ヶ月ちょっとですが、なにかいいことがあるといいなと思います。 さて、1番重要な紅葉ですが清水寺は少しだけ色づいていました。
それからは鴨川沿いを歩いて、鴨川で休憩してから河原町に戻り、みんなでごはん食べてから大阪に帰ってきました。
高台寺は15日あたりが見ごろだったそうですが、清水寺・円山公園は今週末が見ごろなのかと思います。 予定がない方は、ぜひ家族や友人と紅葉を見に行ってみてください。 バスや車ではなく歩くのはその土地のこともよくわかるし、家族・友人と話す時間も多くとれるのでオススメです!
11月15日、高校の友達4人と京都の東山地区に行ってきました。
目的はもちろん「紅葉を見に行こう!」です。
当日は、日曜日・七五三ということもあり、市バスが混んでいるのは目に見えていたので、運動がてらに移動手段は徒歩ということにしました。
お昼ごろ阪急河原町駅で待ち合わせをし、お昼ごはんを食べてから出発しました。
まずは河原町から円山公園まで移動し、円山公園を散策しました。
みんな遠足のようにはしゃいだり、写真を撮ったり楽しく過ごせましたが、円山公園はまだまだ紅葉が十分ではなかったです…。
次は高台寺に行く予定でしたが、予定を変更して、坂本龍馬のお墓の付近でその日開催されていたよさこい祭り(踊り?)を見に行きました。
小学生らしき団体から大学生の団体まで、いろいろな地方から来た人たちが踊りを披露していました。
次は一年坂、二年坂、三年坂と登り清水寺に行きました。
さすがに清水寺まで歩くと疲れてしまったので、休憩をはさんでから拝観しました。
実はもう一つ私には紅葉以外に目的があったのです。
それは、清水寺の中にある地主神社でおみくじをひくことです!
全員でおみくじをひき、結果は4人が大吉、友達1人が凶でした。
凶をひいた友達はへこんでいましたが、大吉や吉が多いといわれるおみくじで凶をひけるなんて私はすごいと思いましたが…。
クリスマスまであと1ヶ月ちょっとですが、なにかいいことがあるといいなと思います。
さて、1番重要な紅葉ですが清水寺は少しだけ色づいていました。
それからは鴨川沿いを歩いて、鴨川で休憩してから河原町に戻り、みんなでごはん食べてから大阪に帰ってきました。
高台寺は15日あたりが見ごろだったそうですが、清水寺・円山公園は今週末が見ごろなのかと思います。
予定がない方は、ぜひ家族や友人と紅葉を見に行ってみてください。
バスや車ではなく歩くのはその土地のこともよくわかるし、家族・友人と話す時間も多くとれるのでオススメです!
(森)
画像(1):紅葉をバックに集合写真
画像(2):おみくじを見せ合いっこ
画像(3):ちょっと色付いた清水寺
※画像撮影者/森、通行人