江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
12月の5〜7日に大学の友達と台湾へ行ってきました。出発が5日の夜で、帰国が7日の朝だったので、まさに弾丸ツアーとなりました。
普段はオプションで現地ツアーをつけないのですが、今回は滞在時間が短いので、効率よく観光するために現地ツアーのオプションをつけました。 他の団体さんと一緒になってしまうのですが、現地のガイドさんが名所の説明をしてくれたり、バスで連れて行ってもらえるので時間の節約になるし、楽にまわれるというメリットもあるのです!
今回訪れた場所は・・・ ・保安宮:医学の神様がまつられているところ。 ・孔子廟:学問の神様がまつられるところ。 ・中正紀念堂:蒋介石を記念した建物で、たくさんの大理石が使われていて豪華でした! ・総統府:台湾のホワイトハウスです。 ・お茶セミナー:おいしいお茶の入れ方や見分け方を学びました。 ・忠烈祠:戦争で命を落とした兵士のために作られた建物で、1時間ごとの衛兵交代を見ることができます。 ・足つぼマッサージ:足が軽くなったし、悪いところを教えてもらったりアドバイスもいただきました。 ・故宮博物院:世界4大博物館のひとつです!60万点以上の中国皇帝のコレクションが所蔵されています。
ずっと行きたかった故宮博物院に行けて感激でした。本当に人間が作ったのか!?と思うほど複雑な美術品や、今でも作り方が解明されていない美術品などがあり、改めて昔の人のすごさを感じました!
また、台湾という場所は私の大好きな世界遺産がありません。しかし、世界遺産に登録されてもおかしくないところはたくさんあります。なぜ台湾に世界遺産がないかというと、国際連合における「中国の国家」の権利を喪失して以来、ユネスコへの加盟が認められていないことが関係しているそうです。
そして、台湾は、昔、日本に統治されていたという歴史があり、今でも日本の統治時代に建てられた建物があったり、年配の方は日本語も話せたりします。さらに驚いたことに、私たちの生活の中に英語の文字がたくさんあるように、台湾では日本語がたくさんありました。 このように台湾では、「歴史」を感じることができます。
ちなみに、台湾の九分という場所に映画「千と千尋の神隠し」の舞台となった場所もあるそうです。 今回の旅行は行く場所が限られていたのでまたいつか、九分を含めてゆっくり訪れたいと思った場所でした。
12月の5〜7日に大学の友達と台湾へ行ってきました。出発が5日の夜で、帰国が7日の朝だったので、まさに弾丸ツアーとなりました。
普段はオプションで現地ツアーをつけないのですが、今回は滞在時間が短いので、効率よく観光するために現地ツアーのオプションをつけました。
他の団体さんと一緒になってしまうのですが、現地のガイドさんが名所の説明をしてくれたり、バスで連れて行ってもらえるので時間の節約になるし、楽にまわれるというメリットもあるのです!
今回訪れた場所は・・・
・保安宮:医学の神様がまつられているところ。
・孔子廟:学問の神様がまつられるところ。
・中正紀念堂:蒋介石を記念した建物で、たくさんの大理石が使われていて豪華でした!
・総統府:台湾のホワイトハウスです。
・お茶セミナー:おいしいお茶の入れ方や見分け方を学びました。
・忠烈祠:戦争で命を落とした兵士のために作られた建物で、1時間ごとの衛兵交代を見ることができます。
・足つぼマッサージ:足が軽くなったし、悪いところを教えてもらったりアドバイスもいただきました。
・故宮博物院:世界4大博物館のひとつです!60万点以上の中国皇帝のコレクションが所蔵されています。
ずっと行きたかった故宮博物院に行けて感激でした。本当に人間が作ったのか!?と思うほど複雑な美術品や、今でも作り方が解明されていない美術品などがあり、改めて昔の人のすごさを感じました!
また、台湾という場所は私の大好きな世界遺産がありません。しかし、世界遺産に登録されてもおかしくないところはたくさんあります。なぜ台湾に世界遺産がないかというと、国際連合における「中国の国家」の権利を喪失して以来、ユネスコへの加盟が認められていないことが関係しているそうです。
そして、台湾は、昔、日本に統治されていたという歴史があり、今でも日本の統治時代に建てられた建物があったり、年配の方は日本語も話せたりします。さらに驚いたことに、私たちの生活の中に英語の文字がたくさんあるように、台湾では日本語がたくさんありました。
このように台湾では、「歴史」を感じることができます。
ちなみに、台湾の九分という場所に映画「千と千尋の神隠し」の舞台となった場所もあるそうです。
今回の旅行は行く場所が限られていたのでまたいつか、九分を含めてゆっくり訪れたいと思った場所でした。
(松井)
画像(1):世界4大博物館のひとつ!故宮博物院
画像(2):台湾と言えばスイーツ!
画像(3):衛兵交代の真っ最中!
※画像撮影者/松井