江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
先日、台湾へ行った話は以前紹介いたしましたが、今回は台湾のお茶についてご紹介しようと思います。
台湾の人々は、1日5食の食事をとるのが普通だそうです。台湾は屋台が有名ですが、台湾の人々は夜食を食べるために屋台に行くようです。 しかし、そんなに食べているのに太っている人を見かけませんでした。
なぜだろうと思っていたところに、ガイドさんが「台湾の人はお茶をよく飲むから太らない」と教えてくれました。 そして、お茶セミナーやお茶屋さんではダイエットに効くお茶としてプーアール茶を教えてくれました。脂肪の吸収を抑えてくれるそうです。
また、台湾のお茶は日本のお茶と違ってカフェインが強くなく、寝る前に飲んでもぐっすり眠れるそうです。最近かなり寒いので、寝る前ちょっと温まりたい時にちょうどいいですね。
私、もちろん購入いたしました。 日本へ帰って、すぐにトライしてみました!台湾のプーアール茶はなぜか、硬く固めてあり、それをはさみや包丁を使って必死に砕いて使います。そして、私が買ったものは、一口サイズのクッキーのような形で、その半分の大きさで15回使えるそうで、実際数えてはないですが、何回も使えて驚きました。
プーアール茶はクセがあるので、苦手な人は慣れるのに時間がかかるかもしれないですが、今飲んでいる飲み物をプーアール茶に変えると、年末年始の体重増加対策になるかもしれないですね!!
先日、台湾へ行った話は以前紹介いたしましたが、今回は台湾のお茶についてご紹介しようと思います。
台湾の人々は、1日5食の食事をとるのが普通だそうです。台湾は屋台が有名ですが、台湾の人々は夜食を食べるために屋台に行くようです。
しかし、そんなに食べているのに太っている人を見かけませんでした。
なぜだろうと思っていたところに、ガイドさんが「台湾の人はお茶をよく飲むから太らない」と教えてくれました。
そして、お茶セミナーやお茶屋さんではダイエットに効くお茶としてプーアール茶を教えてくれました。脂肪の吸収を抑えてくれるそうです。
また、台湾のお茶は日本のお茶と違ってカフェインが強くなく、寝る前に飲んでもぐっすり眠れるそうです。最近かなり寒いので、寝る前ちょっと温まりたい時にちょうどいいですね。
私、もちろん購入いたしました。
日本へ帰って、すぐにトライしてみました!台湾のプーアール茶はなぜか、硬く固めてあり、それをはさみや包丁を使って必死に砕いて使います。そして、私が買ったものは、一口サイズのクッキーのような形で、その半分の大きさで15回使えるそうで、実際数えてはないですが、何回も使えて驚きました。
プーアール茶はクセがあるので、苦手な人は慣れるのに時間がかかるかもしれないですが、今飲んでいる飲み物をプーアール茶に変えると、年末年始の体重増加対策になるかもしれないですね!!
(松井)
画像(1):勉強中に一杯
※画像撮影者/松井