江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
今月からフィットネススタッフ細川がトレーニングマシンの使い方をブログで紹介させて頂きます!
記念すべき2010年1回目は、下半身をバランスよくトレーニングできるレッグプレスの紹介です。
レッグプレスは、トレーニングによって『おしり・太もも・ふくらはぎ』の筋肉を鍛えることができます。
下半身のたるみ、筋力低下が気になる方にオススメです!
足の位置によって、付加のかかる部位を変えることができます。 上部(写真1参照) *おしりから太ももの裏面 下部(写真2参照) *太ももの前面
注意点は、膝が内側に入らないようにすることです。(写真3参照) つま先と膝の向きが同じ方向を向くようにしましょう。
加齢とともに筋力は低下していきますが、下半身のほうが上半身よりも筋力の低下が著しいとされています。 いつまでも、元気に日常生活を満喫するためにも、レッグプレスで下半身を強化していきましょう!
今月からフィットネススタッフ細川がトレーニングマシンの使い方をブログで紹介させて頂きます!
記念すべき2010年1回目は、下半身をバランスよくトレーニングできるレッグプレスの紹介です。
レッグプレスは、トレーニングによって『おしり・太もも・ふくらはぎ』の筋肉を鍛えることができます。
下半身のたるみ、筋力低下が気になる方にオススメです!
足の位置によって、付加のかかる部位を変えることができます。
上部(写真1参照)
*おしりから太ももの裏面
下部(写真2参照)
*太ももの前面
注意点は、膝が内側に入らないようにすることです。(写真3参照)
つま先と膝の向きが同じ方向を向くようにしましょう。
加齢とともに筋力は低下していきますが、下半身のほうが上半身よりも筋力の低下が著しいとされています。
いつまでも、元気に日常生活を満喫するためにも、レッグプレスで下半身を強化していきましょう!
(細川け)
画像(1):足の位置が上の状態
画像(2):足の位置が下の状態
画像(3):膝が内側に入らないように注意!
※画像撮影者/松井