江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
一年で一番、街が甘い香りとハートでいっぱいになる時期がやってきました… そうです!もうすぐバレンタインデーです。
女性が男性に親愛の情を込めてチョコレートを贈るという「日本型バレンタインデー」が社会に定着したのは、昭和50年代前半だといわれています。その中でもホワイトデーや義理チョコというのは日本独自の習慣だそうですね! 今では女の子同士でチョコを交換する“友チョコ”や、男性から女性にチョコレートを贈る“逆チョコ”なんてものもあり、バレンタインの様式も年々変化しているようです・・・。
そこで今回は、そんなバレンタインデーを目前に、少しラブ運が上昇しそうな“苺の写真”をみなさんにご紹介したいと思います! 私が年末に食べた苺なのですが、実はこれ一つの苺なのです!食べるのが惜しいくらい可愛くて、思わず写真を撮ってしまいました。
今流行の“逆チョコ”に期待する私ですが、今年も“友チョコ”で終わりそうな予感です・・・。この苺が幸せを運んでくれればいいのですが。 チョコレートは美味しいだけでなく、集中力を高める効果やストレスに対する免疫を高める効果など、調べてみると、「へ〜!」っていうような健康に対する効果がたくさんあります。食べすぎには注意したいですが、少しはバレンタインデーにあやかって、美味しいチョコレートを食べたいですね。 みなさんは今年、誰にチョコレートをプレゼントしますか?
一年で一番、街が甘い香りとハートでいっぱいになる時期がやってきました…
そうです!もうすぐバレンタインデーです。
女性が男性に親愛の情を込めてチョコレートを贈るという「日本型バレンタインデー」が社会に定着したのは、昭和50年代前半だといわれています。その中でもホワイトデーや義理チョコというのは日本独自の習慣だそうですね!
今では女の子同士でチョコを交換する“友チョコ”や、男性から女性にチョコレートを贈る“逆チョコ”なんてものもあり、バレンタインの様式も年々変化しているようです・・・。
そこで今回は、そんなバレンタインデーを目前に、少しラブ運が上昇しそうな“苺の写真”をみなさんにご紹介したいと思います!
私が年末に食べた苺なのですが、実はこれ一つの苺なのです!食べるのが惜しいくらい可愛くて、思わず写真を撮ってしまいました。
今流行の“逆チョコ”に期待する私ですが、今年も“友チョコ”で終わりそうな予感です・・・。この苺が幸せを運んでくれればいいのですが。
チョコレートは美味しいだけでなく、集中力を高める効果やストレスに対する免疫を高める効果など、調べてみると、「へ〜!」っていうような健康に対する効果がたくさんあります。食べすぎには注意したいですが、少しはバレンタインデーにあやかって、美味しいチョコレートを食べたいですね。
みなさんは今年、誰にチョコレートをプレゼントしますか?
(西尾)
画像(1):ラブ運上昇まちがいなし!
※画像撮影者/西尾