江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
私は今大学3年生で、1月20日から続いていたテストやらレポートやらの期間がようやく終わろうとしています。 毎日テストとかがあるわけではないですが、全てが終わらないとリラックスできなくて、2月の2週目に入った頃は心身共につらくなってきていました。
そんな時、研究室の中にテニス部(硬式)があるのですが、先輩が誘ってくださったので参加してみることにしました。 私は硬式テニスをするのは初めてでしたが、中学校3年間ソフトテニスをしていたので思っていたより打てたし、たくさん汗をかくくらい動けて、すごく楽しめました。 終わる頃には、笑顔が戻っていたし、その後また勉強を再開したのですが、とても集中できたうえに、夜はぐっすり眠れました!
やらないといけないことがあっても、気分転換に運動をするのはとてもいいことだということを身をもって感じた日となりました。 その後2日間くらい全身筋肉痛に見舞われましたが、自分にとってのいいリフレッシュ方法(食べること以外で)が見つかってよかったです。時間をみつけてまたトライしてみようと思います。
仕事や勉強とかでストレスが溜まっている方が多いと思います。 ストレスが長引くと、うつ病や様々な心身症につながったりします。そうならないようにするためにも、自分にとってのリフレッシュ法を見つけてセルフケアしていくことが大切です。 みなさんも是非自分なりのリフレッシュ法を探してみてください。
私は今大学3年生で、1月20日から続いていたテストやらレポートやらの期間がようやく終わろうとしています。
毎日テストとかがあるわけではないですが、全てが終わらないとリラックスできなくて、2月の2週目に入った頃は心身共につらくなってきていました。
そんな時、研究室の中にテニス部(硬式)があるのですが、先輩が誘ってくださったので参加してみることにしました。
私は硬式テニスをするのは初めてでしたが、中学校3年間ソフトテニスをしていたので思っていたより打てたし、たくさん汗をかくくらい動けて、すごく楽しめました。
終わる頃には、笑顔が戻っていたし、その後また勉強を再開したのですが、とても集中できたうえに、夜はぐっすり眠れました!
やらないといけないことがあっても、気分転換に運動をするのはとてもいいことだということを身をもって感じた日となりました。
その後2日間くらい全身筋肉痛に見舞われましたが、自分にとってのいいリフレッシュ方法(食べること以外で)が見つかってよかったです。時間をみつけてまたトライしてみようと思います。
仕事や勉強とかでストレスが溜まっている方が多いと思います。
ストレスが長引くと、うつ病や様々な心身症につながったりします。そうならないようにするためにも、自分にとってのリフレッシュ法を見つけてセルフケアしていくことが大切です。
みなさんも是非自分なりのリフレッシュ法を探してみてください。
(松井)
画像(1):自分にとってのいいリフレッシュ方法を見つけましょう!
※画像撮影者/細川け