江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
4月30日の休館日を利用して、CPR(心肺蘇生法)研修を行いました。 CPRの流れを確認した後、人形を使って実践です。
まずは、一人で行う場合の一人法を行い、その後二人で行う二人法を実践しました。 どちらの場合も、発見した人が「○○さん119番お願いします、○○さんAEDお願いします、○○さんスタッフお願いします!」と指示を出すところがあるのですが、練習とはいえ、焦って言葉がでてこなくなったりしました。 練習でも焦ってしまうくらいなので、もしもの時しっかりできるように、研修で流れを再確認することは大事なんだなと改めて思います。
OASISだけでなく、日常においてもいつ何があるかわかりません。 その時のために、CPRを学んでおくことはとても大切です。 興味がある方は、是非スタッフに声をかけてみてください!
4月30日の休館日を利用して、CPR(心肺蘇生法)研修を行いました。
CPRの流れを確認した後、人形を使って実践です。
まずは、一人で行う場合の一人法を行い、その後二人で行う二人法を実践しました。
どちらの場合も、発見した人が「○○さん119番お願いします、○○さんAEDお願いします、○○さんスタッフお願いします!」と指示を出すところがあるのですが、練習とはいえ、焦って言葉がでてこなくなったりしました。
練習でも焦ってしまうくらいなので、もしもの時しっかりできるように、研修で流れを再確認することは大事なんだなと改めて思います。
OASISだけでなく、日常においてもいつ何があるかわかりません。
その時のために、CPRを学んでおくことはとても大切です。
興味がある方は、是非スタッフに声をかけてみてください!
(松井)
画像(1):胸骨圧迫!
画像(2):真剣です
画像(3):二人法を実践中
※画像撮影者/松井