江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
少し季節外れの話になりますが、私は梅が大好きで、いつも梅が出る時期になると一度梅をつけたいと思っていましたが、今年ついに挑戦しました!お酒が苦手なので、青梅を氷砂糖につけて梅ジュースを作ることにしました。
梅の成分と言えば、有名かもしれませんが、クエン酸です。すっぱい成分です!このクエン酸は、心身の疲労や肩こり、筋肉痛などの改善・予防が期待できるそうです。梅のこういった期待できる効果を聞くだけで、私は梅を食べた時に元気になった気がします。
6月のはじめにつけ初めて、今で4ヶ月。だんだん漬けている水分が色づいてきました。もう少し色が濃くなったら開けたいと思います。ソーダで割って梅ジュースを作るのが楽しみです!!梅ジュース以外に、おいしくいただく方法があったら是非お聞かせください。
少し季節外れの話になりますが、私は梅が大好きで、いつも梅が出る時期になると一度梅をつけたいと思っていましたが、今年ついに挑戦しました!お酒が苦手なので、青梅を氷砂糖につけて梅ジュースを作ることにしました。
梅の成分と言えば、有名かもしれませんが、クエン酸です。すっぱい成分です!このクエン酸は、心身の疲労や肩こり、筋肉痛などの改善・予防が期待できるそうです。梅のこういった期待できる効果を聞くだけで、私は梅を食べた時に元気になった気がします。
6月のはじめにつけ初めて、今で4ヶ月。だんだん漬けている水分が色づいてきました。もう少し色が濃くなったら開けたいと思います。ソーダで割って梅ジュースを作るのが楽しみです!!梅ジュース以外に、おいしくいただく方法があったら是非お聞かせください。
(小出)
画像(1):梅を漬ける前です
画像(2):漬けた直後です
画像(3):色づいてきたものです!
※画像撮影者/小出