江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
四月に入り、暖かい春が訪れましたが、まだまだ寒い日があり、寒暖の差が激しくなっておりますが、みなさま風邪などひいておられませんか?わたしは寒がりの上、かなりの冷え性なので、例年寒くて眠れないことが多々あります。ついに今年、冷え性の改善方法を見つけました!それは「半身浴」です。
今回は私が実践している方法を紹介します。 まずは、37〜40℃程度のお湯をみぞおちよりも少し下(約30cm)まで湯船にためます。温度がわからない場合は、いつもよりも少しぬるめのお湯をためてください。そして20〜30分そのお湯につかり、汗が出るまでじっとします。本などを読んだりして時間をつぶすとあっというまです。
このときにいい香りのするアロマポッドなどを使用すると、リラックス効果やストレス解消にもなるのでオススメです。半身浴をすることで体の芯まで温かくなり、湯冷めもしにくく、冷え性知らずになれました。あと半身浴にはお肌をもちもちにする効果もあるようです。実際に私の肌ももちもちです!冷え性などでお悩みの方は一度試してみてはいかかでしょうか。
四月に入り、暖かい春が訪れましたが、まだまだ寒い日があり、寒暖の差が激しくなっておりますが、みなさま風邪などひいておられませんか?わたしは寒がりの上、かなりの冷え性なので、例年寒くて眠れないことが多々あります。ついに今年、冷え性の改善方法を見つけました!それは「半身浴」です。
今回は私が実践している方法を紹介します。
まずは、37〜40℃程度のお湯をみぞおちよりも少し下(約30cm)まで湯船にためます。温度がわからない場合は、いつもよりも少しぬるめのお湯をためてください。そして20〜30分そのお湯につかり、汗が出るまでじっとします。本などを読んだりして時間をつぶすとあっというまです。
このときにいい香りのするアロマポッドなどを使用すると、リラックス効果やストレス解消にもなるのでオススメです。半身浴をすることで体の芯まで温かくなり、湯冷めもしにくく、冷え性知らずになれました。あと半身浴にはお肌をもちもちにする効果もあるようです。実際に私の肌ももちもちです!冷え性などでお悩みの方は一度試してみてはいかかでしょうか。
(浦塚)
画像(1):愛用のアロマポットです。
※画像撮影者/浦塚