Charities(VILLAGE)
クリスマスチャリティーバザー☆
募金合計額36,870円でした!!
皆様のご協力のおかげで被災地へ届ける事ができます。
少しでも力になれるように定期的にチャリティーイベントを行っていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
皆様ご協力ありがとうございました。
日本赤十字社を通し2011年3月11日の東日本大震災で被災された方々に届けさせていただきます。
2018年12月27日
オアシスブループロジェクト!
12月20日(木)〜25日(火)の間、クリスマスバザーを開催しました。
お客様にお家で眠っている物を寄付していただきました。
皆様のご協力のおかげでたくさんのバザー品が売れました。
この売り上げは日本赤十字社を通し、2011年3月11日の東日本大震災で被災された方々に届けさせていただきます。
ご協力していただいた皆様本当にありがとうございました。
2018年12月25日
2018年9月21日(金)〜9月24日(月)の期間で
オアシスブループロジェクト
西日本豪雨災害チャリティーレッスンを行いました。
寄付金合計は24,106円でした。
この寄付金は日本赤十字社を通して届けさせていただきます。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
一日も早い復興をお祈り致します。
2018年09月27日
こんにちは、フロントスタッフ土肥です。
花散らしの雨風にも負けず今春は桜が長く楽しめていますね。
皆様はお花見等で春の景色を楽しまれましたか?
江坂店では、4/6(木)〜4/8(土)の3日間、
フロントにて会員様とスタッフに募った品物を展示販売いたしました。
手作り作品が出品され、春の景色に負けない素敵な空間が広がり、
購入された皆様の喜びの声もたくさんいただくことができました。
本来はチャリテ...
2017年04月14日
12/7(土)・12/8(日)営業終了後に、BLS研修を実施致しました。
みなさまBLSとはご存知でしょうか?
【BLS】とは、一次救命処置のことを示し、Basic(基本的) Life(生活) Support(支援)の頭文字をとり【BLS】と呼ばれています。
私たちスタッフの役割の中でもっとも重要なことは、お客様の安全管理です。
お客様に安全にフィットネスライフを楽しんでいただけるように、怪我や...
2013年12月09日
マスキングテープというものをご存知ですか?最近、雑貨屋さんや、文房具店でよく見かけるようになった、色や柄のついたテープのことです。粘着力が比較的弱めで、素材は紙でできています。
最近では、単色のものだけでなく、可愛らしい柄が入ったものも多く販売されています。今の時期ですと、クリスマスやお正月にちなんだ柄もありますもで、スリスマスカードや年賀状に貼ってデコレーションできます。
そんな、マスキングテ...
2010年12月08日
私は大学時代に[環境管理]という講義を受講し、環境について学びました。
講義の内容を簡単に説明しますと、現在の世界の環境問題について知見を深め、改善する方法など学ぶというものでした。
私自身この講義を受講するまでは環境の事などには興味がありませんでした。そして、地球に良くない影響を与える行動が多かったと思います。
みなさんも温室効果ガスという言葉を一度は耳にしたことがあると思います。
この温室効...
2010年07月03日
今年、1月31日に江坂店で開催致しましたチャリティバザーを覚えていらっしゃいますか?
会員様からの善意で収集したバザーの商品を、他の会員様に1点、¥10-以上で購入いただくという内容です。
その売上金を、吹田市の緑化推進基金へ寄付させていただきました。金額は¥25,281-でした。
1点、¥10-以上で開催したバザーでしたので、¥10,000-の大台を越えられるか不安でしたが、
予想以上の金額を...
2009年03月27日
阪急電鉄が素敵な電車を走らせていました。
環境をテーマにした「エコトレイン 未来のゆめ・まち号」です。
いつもはワインレッドのボディーで大人カラーの阪急電車ですが、自然を連想させるようなアースカラーで植物や動物、昆虫などが描かれていました。
ワインレッドのイメージが強い阪急電車ですが、意外と黄緑との相性がよく綺麗でした。
未来を担う子供たちに、優しさを繋げていきたいというメッセージが充分伝わると...
2009年03月06日
お洗濯って大量の水と一緒に洗剤が流れていく。
あんまり考えてみたことがなかったけれど洗剤を変えたら何か地球に優しくなれるかなと思ってエコ関係の雑誌を読みあさりました。
ありました、ありました。素敵な洗剤くん。
わたしが発見した洗剤はECOVER(エコベール)という商品です。
その名の通りエコな洗剤で、排水となって3日以内にほぼ洗浄能力はなくなり、1週間で自然物質に変わる。微生物に分解されやすい洗...
2009年02月07日
ついに実現致しました。『キャンドルナイトリラクゼーションレッスン』☆
12月6日には廃油でキャンドルを作り、梅田のキャンドルナイトを体験しその感動を伝えたいという思いでこの日を迎えました。
朝からそわそわしながら準備です。フロントのライトを少し落として小さな火を灯し、省エネエコ気分。どんなディスプレイが炎を綺麗に見せるのか、前日までスタッフで相談していました。大きなビンに水を張り、その上にキャン...
2008年12月22日
12月6日今年一番寒い日に江坂店はエコキャンドル作りをしました。フィットネスクラブで思いっきり図工の時間。むしろ幼稚園の工作の時間。とにかくとにかく楽しんでもらいたいというのが私たちの願いでした。それがエコにつながれば言うことなし。
少し遡りましょう。11月初旬、エコキャンドル作りの準備が始まりました。いずれキャンドルナイトレッスンをするためのキャンドル作りです。まずは廃油を集めること。それはヘ...
2008年12月06日
一言で言ってしまえば、『綺麗だぁ』その言葉しか浮かばないような、ここではお届けできないくらいキレイなショーでした。キャンドルの灯りもそこにある想いも。写真を撮ってきたので見てくださいね。
皆さんは1000000人のキャンドルナイトって知っていますか?一年で一番短い夜『夏至』と一番長い夜『冬至』にほんの少しの時間をキャンドルの灯りで時を過ごす。
そんな優しい時間を作る人たちがいるんです。その1...
2008年12月04日
最近なんだかecoが気になるお年頃の片山です。
2008年春からエコキャップ活動を始めた江坂店ですが、今ではすっかり当たり前になって定期的にキャップが集まっています。みんなで力を合わせるとはすごいことです。
こんな素敵な江坂店だからエコ活動を何か一つの輪にしたいなと思いキャッチフレーズを作りました。
『No eco No Life』 ⇒エコなしで人生は語れない
大げさに言いましたが、生活している...
2008年11月30日