2014年08月
皆さんこんにちは。スタッフの武田直樹です。暑い夏も終わりに近づき気温も低くなったり高くなったりですが、体調は崩されていませんか?夏が終わりますと次は秋ということで、食事であったり、スポーツであったり楽しみがまた増えてくると思います。そんな食欲の秋に付きやすい脂肪についてお話していきたいと思います。
脂肪は大きく分けて内臓脂肪と皮下脂肪の二種類です。二つは異なる性質があります。まずは内臓脂肪につい...
梅雨が明けて、ついにきました!夏本番です。暑い日が続いていますが、夏バテしていないでしょうか?夏バテ予防の為にもオアシスで運動しましょう!さて、前回私のブログでは泳ぐ時の姿勢の大切さをご紹介しました。今回は大切な姿勢を作る為の腹部トレーニングをご紹介します!
ホロー・ホールド
1 膝を曲げて、足を床につけて仰向けに寝ます。
2 体幹を意識してコルセットのように腹部を引き締めます。
3 肩を15c...
こんにちは。スタッフの杉田です。本日は「自律神経」についてお伝えしていきたいと思います。
自律神経とは、生命維持に必要な呼吸や心臓の動き、血液循環、消化吸収活動など、すべての機能をコントロールしている神経のことです。その字のとおり、意識していなくても、自然に働いています。この自律神経は2種類に分類されます。日中や緊張時に働く「交感神経」と夜間やリラックスしている時に働く「副交感神経」です。交感神...