雪谷スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
こんにちは。雪谷店ブログ担当の米屋です。 今回はスタッフ若竹による夏バテ防止のお酢を使ったレシピをご紹介します。
お酢といえば身近なものだとポン酢やバルサミコ酢などを思い浮かべるかと思います。 美容の為にもお酢を飲んでいたり積極的に食事に取り入れていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
お酢は酢酸(さくさん)を3〜5%程度含み、すっぱい味のする調味料のことを言います。 酢酸の他にもクエン酸、アミノ酸などが含まれています。 お酢にはたくさんの効果があり、美肌効果やダイエット効果、便秘の解消、疲労回復、ストレスの解消、食欲の増進、冷え性の改善などがあります。 また、免疫力の向上や有害な細菌を減らす殺菌効果まであるんです。 まさにスーパー調味料ですね。
では、お酢を使った簡単に作れるレシピを2つご紹介いたします。 「鶏手羽元のさっぱり煮」と「ピクルス」です。
【疲労回復に!夏の定番 鶏手羽元のさっぱり煮】
画像(1)
<材料> 鶏手羽元 8本 たまご 4個 ブロッコリー 適量 生姜 ひとかけ ニンニク 1〜2かけ 酒、お酢、醤油は1:1:1の割合で大丈夫です。 今回は、お酒50cc、お酢50cc、お醤油50cc、 砂糖大さじ4、みりん大さじ1
生姜とニンニクをスライスしたら、手羽元と一緒に炒めて、焼き目が少しついたら、調味料を全部入れます。 15分くらい煮たら完成です。 お酢の効果でお肉も柔らかくなり、とても美味しく出来上がります。
【簡単!野菜のピクルス】
画像(2)
<材料> お好きな野菜(今回はプチトマト、きゅうり、パプリカ、ニンジン) カンタン酢
ピクルスと言えば、ハンバーガーに入っているきゅうりのピクルスを思い出される方も多いですよね。 ピクルスは野菜をお酢につけたり、自然発酵をして作られる保存食です。 他の野菜でも作ることが出来ます。色鮮やかで見た目も美しいです。 お好きな野菜を切って、ミツカン いろいろ使えるカンタン酢をかけて置くだけ! 写真はまだ30分程度置いただけですが、一晩置くとしんなりして美味しかったです。箸休めにもピッタリです。
料理が苦手な方でも簡単に作ることが出来ます。 お酢の効果で、夏バテ知らずの健康的な身体を目指しましょう!
こんにちは。雪谷店ブログ担当の米屋です。
今回はスタッフ若竹による夏バテ防止のお酢を使ったレシピをご紹介します。
お酢といえば身近なものだとポン酢やバルサミコ酢などを思い浮かべるかと思います。
美容の為にもお酢を飲んでいたり積極的に食事に取り入れていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
お酢は酢酸(さくさん)を3〜5%程度含み、すっぱい味のする調味料のことを言います。
酢酸の他にもクエン酸、アミノ酸などが含まれています。
お酢にはたくさんの効果があり、美肌効果やダイエット効果、便秘の解消、疲労回復、ストレスの解消、食欲の増進、冷え性の改善などがあります。
また、免疫力の向上や有害な細菌を減らす殺菌効果まであるんです。
まさにスーパー調味料ですね。
では、お酢を使った簡単に作れるレシピを2つご紹介いたします。
「鶏手羽元のさっぱり煮」と「ピクルス」です。
【疲労回復に!夏の定番 鶏手羽元のさっぱり煮】
画像(1)
<材料>
鶏手羽元 8本
たまご 4個
ブロッコリー 適量
生姜 ひとかけ
ニンニク 1〜2かけ
酒、お酢、醤油は1:1:1の割合で大丈夫です。
今回は、お酒50cc、お酢50cc、お醤油50cc、
砂糖大さじ4、みりん大さじ1
生姜とニンニクをスライスしたら、手羽元と一緒に炒めて、焼き目が少しついたら、調味料を全部入れます。
15分くらい煮たら完成です。
お酢の効果でお肉も柔らかくなり、とても美味しく出来上がります。
【簡単!野菜のピクルス】
画像(2)
<材料>
お好きな野菜(今回はプチトマト、きゅうり、パプリカ、ニンジン)
カンタン酢
ピクルスと言えば、ハンバーガーに入っているきゅうりのピクルスを思い出される方も多いですよね。
ピクルスは野菜をお酢につけたり、自然発酵をして作られる保存食です。
他の野菜でも作ることが出来ます。色鮮やかで見た目も美しいです。
お好きな野菜を切って、ミツカン いろいろ使えるカンタン酢をかけて置くだけ!
写真はまだ30分程度置いただけですが、一晩置くとしんなりして美味しかったです。箸休めにもピッタリです。
料理が苦手な方でも簡単に作ることが出来ます。
お酢の効果で、夏バテ知らずの健康的な身体を目指しましょう!
(米屋)