ダイエット・美容
皆さん、こんにちは。オアシス雪谷店スタッフの福浦です。
最近気温の変化で体調を崩しやすいシーズンになってきましたね。私は必死に花粉と戦っています。
何となくスッキリしない、だるい、やる気がおきない・・・
下がってしまいそうなモチベーションを上げるべく、【イヤービューティーセラピー】を体験してきました。
耳つぼを刺激することで、リフトアップや肌のくすみを解消する施術なのですが、効果はそれだけではな...
2020年03月24日
こんにちは。雪谷店スタッフの米屋です。
先週より女性スタッフ代表として私、米屋と男性スタッフ代表の沖松さんが約1ヵ月間脂肪燃焼のサプリメントを使用してダイエット、シェイプアップのチャレンジをさせていただいています。
脂肪燃焼系サプリには以下の効果があります。
・脂肪燃焼効果
・ウォーミングアップの短縮
・運動効果やパフォーマンス能力の向上
・冷え性やむくみへの対策
今回は脂肪燃焼系サプリにも配合...
2020年02月06日
夏の自由研究
はじめまして!アシスタントの沖松です。今回、オアシス全店で『スタッフの自由研究』としてダイエット・ボディメイクを6月16日〜7月15日までの1ヵ月間行ないました。雪谷店からはわたくし沖松がエントリーしました!
ダイエット内容は、スタジオレッスンに参加して脂肪を燃焼し、マシントレーニングで筋力をつけて基礎代謝を上げて痩せやすい身体をつくりました。結果は以下の内容になります。
体 重...
2019年09月02日
皆さんこんにちは。雪谷店スタッフの小椋です。気温が30度を超えるなど、だんだん暑くなってきましたね。こまめに水分補給をして、夏も元気に楽しく過ごしましょう!
だんだん近づいてきた夏に向けて、4月毎週日曜日にオアシスで行われていたイベント「キレイ部」に参加しました。キレイ部とは「一人では続かないトレーニングも励まし合いながらキレイになっちゃおう!」という女子限定のイベントです。毎週、素晴らしい講師...
2019年06月01日
こんにちは、スタッフの山口 泰史です。最近は少しずつ暖かい日が増えてきましたね!皆さん、トレーニングの調子はいかがですか?私は今、夏に向けて細マッチョになる為、減量をしています。3月16日より、食事とトレーニングを新たに始めました。
3月16日の脂肪量は8kg(体脂肪率12.3%)、4月9日には、6.5kg(体脂肪率9.6%)まできました。6月には体脂肪量を5kgまで落とすのを目標に今後もやって...
2019年04月08日
最近寒くなってきてお食事とお酒がとても美味しいアシスタントの高緑です。今雪谷店では、チームに分かれ、筋肉量を10キロ増やすチームvs脂肪量を10キロ減らすチーム。どちらかのチームが目標を達成するまでやめれま10(やめれません)対決をしています。私はもちろん脂肪量を減らすチームに参加しております。
食事と運動どちらから取り組んで脂肪を減らそうかと考えたところ、ほぼ毎日お酒を飲むのでそこから変えて...
2019年01月05日
オアシス雪谷店も皆様のおかげで9周年を迎え、時の流れの速さを感じる今日この頃です。私は化粧のノリが悪くなるとゆう一種の老化現象を感じる様になってきました。素直に現実を受け止め、私でも手軽に出来そうな「オアシスリンク」と「コラーゲンを意識してとること」を試みたのが約1年ちょっと前からです。
オアシスリンクについての記事は以前ブログに載せましたので今回はコラーゲンについて書きます。1日5g〜10g採...
2018年01月18日
スタッフの小室です。音楽には夢を実現させる力や感情を動かす力がありますよね?その時の心境によって、聴く音楽は違ってきませんか?
皆さんはトレーニングをしている際、心を落ち着かせる曲や気分を高揚させる曲、洋楽・邦楽など、様々ある中でどんな音楽を聴いていますか?
音楽が運動に与える効果はたくさんあります。何も聴かずに運動をするよりも聴きながら運動をする方が、効果が上がるという研究結果もあるくらいです...
2017年08月08日
前回のブログでは脂肪の蓄積がどのようなメカニズムによって行われるかをお話したので、今回は糖質制限中に積極的に取り入れたい食べ物の紹介、そして具体的な方法などを中心に書きたいと思います。
積極的に取り入れたい食べ物は「肉類」「魚類」「チアシード」「ココナッツオイル」「亜麻仁オイル」「スピルナ」です。
具体的な方法は、
Step1.糖質摂取量を1日あたり60g以下に抑えよう。
Step2....
2017年03月21日
今回は前回に続きカロリーや食事について再び考えてみました、題材は糖質制限ダイエットについてです。
糖質制限ダイエットとは簡単に言えば炭水化物となる「ご飯」「パン」「パスタ」などを極力摂取しない食生活にするというものです。どの様な仕組みかを簡単に説明します。
糖質を摂取すると血糖値が上昇します。すると上昇した血糖値を下げるためインスリンが分泌されます。インスリンが血糖値を下げるのと同時に脂肪がつく...
2016年09月18日
皆様、ダイエット順調ですか?
まだ4月、もう4月。あっという間に夏がやってきますよ!私、窪田も冬場はひたすら食べて体重が凄く増えました、気が付けばデニムが入らなくなりTシャツもきつくなる・・・まぁ良くあることですね。ですが痩せればいいのです。そう。ただ痩せれば問題ないのです!という事で今回はダイエットの王道の「レコーディングダイエット」についてお話します!
レコーディングダイエットとは日々の食事...
2016年04月15日
皆さんは1kg脂肪を燃やすために必要なカロリーを御存知ですか?約7200kcal燃やすと1kg体脂肪が燃えると言われています。よく「−2kgダイエットしたい!」という目標を聞きますがその為には約14400kcal燃やす必要があります。
いきなり7200kcalを燃やそうと思うと、その途方もない数字にびっくりしてしまうかもしれません。しかし見方を変えると、難しくはないのです。
7200kcalを3...
2015年12月19日
朝蕎麦ダイエット
「ダイエットをしたい!と思ったときこれを食べていれば間違いないというものはないですか?」と聞かれました。ダイエットの時何を食べればいいか迷いますよね。私がこのとき思いついたのは「蕎麦」です。お昼ご飯はランチに行くという方に特におすすめ、朝ごはんを蕎麦にする「朝そばダイエット」はいかがでしょうか?炭水化物を抜くダイエットが流行っていますが、私は炭水化物も食べたいです。もし抜くとし...
2015年08月16日
お耳にも沢山つぼがあるのを知っていますか?
実は3月にイヤービューティーセラピストの資格を取得しました!店舗で月に数回程行っているリフトアップジュエリーでは、耳にある反射区(ツボ)を使用して、自律神経を整えたり体温を調節して小顔等の効果を高めていきます。
セルフでもご自身で耳を引っ張ってみたり、揉みほぐすだけでもお顔の代謝は上がって目の周りが温かくなりますよ!耳をよく触る癖がある方は・・・もしか...
2015年05月15日
日常生活でエネルギー消費
みなさんこんにちは。スタッフの島田です。寒さで体を動かすのを少しサボってしまうと太ってしまう。私はそんなタイプの人間です。「私もそうなのよ」という人に今回は体型を維持するうえで大切な「代謝」について紹介したいと思います。
基礎代謝という言葉があります。よく耳にする言葉でしょう。正確に基礎代謝を表現すると、「空腹時に20℃の室温で静かに横になり目覚めている状態のエネルギー...
2015年02月20日
オアシスへ通う女性の方々は健康のために日々運動をし、スリムなボディラインを維持されている方が沢山いますね。より健康的に外見を美しく保つ方法は意外と身近なとこにありました。それは「食事」です。
なぜ食事が大切とされるかというと、2009年にScience誌に掲載されたWNPRCのグループの研修チームの研究結果に面白いものがあります。この研究内容はサルを使用した実験であります。サルを実験の...
2015年02月13日
食べ物が美味しい時期に入り、早くも飲み会シーズンに入っている方も多いと思います。
「飲み過ぎ食べ過ぎてしまった日はどうしたら良いのか…。」「ダイエットを始めたのに付き合いで外食が続いてしまった。」そんな時に私が実践しているリセット方があります。今回はそのポイントを5つご紹介します!
ポイント1.摂取カロリーを抑える。
一番手っ取り早いのがカロリーの調整です。食べた物が脂肪へと変わるのがおよそ48...
2014年11月17日
皆さん、こんにちは!最近だいぶ涼しくなってきましたね。さて、皆様は寒い季節の方が痩せやすいということをご存知ですか?いや、痩せるのは夏では?と思う方も多いと思います寒い季節が痩せやすい理由は大きく分けて二つです。
1.気温が低いため代謝が上がる。
2.褐色脂肪細胞が働く
1の代謝が上がるというのは、気温が下がって寒くなってくると私たちの体はそれに適応して体の温度を上げようとします。それはつまり熱...
2014年11月10日
みなさんこんにちは、スタッフの杉田です。本日は「炭酸水」についてお話したいと思います。最近良く耳にする「炭酸水」。そのまま飲めるのはもちろん、温泉には炭酸風呂が、美容室で髪の毛に炭酸スパがあり、女性の間ではお顔に炭酸パックをするという方も増えています。美容・健康に良さそうなだけど、実際はどうなの?と感じた方はいらっしゃいませんか?
炭酸水とは「二酸化炭素を含んだ水」です。これだけ聞くと健康に良く...
2014年10月12日
こんにちは。スタッフの藤田です。皆さんは筋トレをすると綺麗になることを知っていますか?筋トレをすると分泌される「成長ホルモン」が鍵を握っています。今日は筋トレをしたくなるブログを書きたいと思います。
私がオアシスで働くようになり一番びっくりしたのは通っている方々がとても元気でお肌のつやがあり、ご年齢よりも若く見えることでした。大きく関わっていたのは「成長ホルモン」でした。成長ホルモンとは若返りの...
2014年07月18日
桜も終わり、暖かくなってきましたね。スタッフ天野です。夏に向けて、シェイプアップに励まれている方も多いと思います。がんばっている皆様を私も全力で応援したく、恥ずかしながら私も自分のダイエット経験を書きます。
私は4年ほど前、体重が65kgありました。20才までは50kg前後でしたが、年とともに代謝が落ちて太り始め、気づいたら2年で1kg増えていました。だんだんに着られる服がなくなっていくのを、見...
2014年04月13日
まだまだ暑い日が続きますが、近頃スーパーでは鍋コーナーが作られ始めていますね。
しょうゆ、塩、とんこつ・・・様々なベースのスープがありますが、私が近年ハマっているのは「豆乳」です。もともと食わず嫌いだったのですが、友人宅で鍋を囲んだ時に初めて食べてそれ以来好きになり、普段の食事にも取り入れています。特に鍋に入れると豆の臭みもなくなるので、非常に取りやすくなります。
「豆乳」は簡単に豊富なビタミン...
2013年09月20日
頑張ってトレーニングしても、なかなか筋肉量があがらない方の大きな原因のひとつとして「タンパク質不足」が考えられます。筋肉を作るのはタンパク質なので、トレーニングをするのと同時に摂取して頂きたい栄養素です。筋力質な体型を維持するだけでも1日に体重×1.5〜2gのタンパク質が必要です。しかし、なかなか一日に必要なタンパク質を摂るのは難しいと思います。また、食事でタンパク質を摂ろうとしたときに同時に糖...
2012年12月27日
もうすぐお店で体験会を実施する『リフトアップジュエリー』を先日試させてもらいました。『リフトアップジュエリー』とは・・・名前だけ聞くとアクセサリーの名前に聞こえますが、実は『耳つぼ』を刺激するシールなんです。
私は女子らしく(笑)キラキラしたタイプを選びました。ほかにも肌になじみやすいゴールドや男性でもやりやすい透明タイプがあります。小さなボールで耳つぼを刺激し、顔全体のむくみをすっきりさせてく...
2012年06月25日
まだまだ寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?湿度も低く乾燥していますね。お肌もカサカサになりがちです。冬場の乾燥肌の原因の一つに代謝の低下があげられます。体が冬眠状態に近くなり代謝が下がるそうです。そこで今回は“乾燥肌対策としての”運動の薦めです。
適度な有酸素運動を生活の中にうまく取り入れて血流をよくすることで代謝を高めます。体内の代謝が高まると、お肌のターンオーバーも促進され...
2011年01月24日
私にとって家の中で一番くつろげる空間・・・。それはお風呂です!!体をダラーンとして力を抜くと気持ちいいんです。
人が癒されるうえで大切な事は、心身ともにリラックス状態であることが重要です。何も考えずに、体も締め付けず、手足を伸ばせる状態がベストです。お仕事や、家事、または衣服からも開放される・・・。そんな条件を満たした空間がお風呂なんです!それに、体を温め血液やリンパを循環させることは、体のムク...
2010年10月22日
8月の後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。日差しも強く、特に女性の方は日焼け対策に追われるのではないでしょうか?あるいはここぞとばかりに、小麦色に焼く方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は日焼けについて書きたいと思います。
日焼けは熱傷、いわゆる軽度のヤケドです。ひどいものになると入院が必要になる場合もあります。さらに、紫外線はシミ・皺を増やし、皮膚を老化させ皮膚癌や白内障を...
2010年08月24日
最近スーパー等で買い物していると無農薬、無添加と書いてある野菜を見るとホッとします。野菜等産地はもちろん、生産者の人の名前や顔写真も記載されていることも珍しくなくなりました。
しかし、私達はその記載されている内容を信じるしかありません。食の安全性を追求していくうちに家庭菜園にトライしてみることにしました。
比較的簡単に育てられるミニトマトやパセリ、シソ等は以前から栽培していたので、今年は種類を増...
2010年08月03日
まもなく梅雨明け。
季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。そんな疲れにはやっぱり『食事+睡眠』が一番。
私は、どんなに忙しくても一日三食必ず頂きます。
我が家には育ち盛りの娘が二人おります。朝はバタバタ忙しいので朝食は手っ取り早くパンで済ませてしまうことがほとんどですが、具沢山の野菜スープを作り置きしパンと一緒に出します。(温めるだけで簡単・美味しい・栄養満点)
夕飯はお肉・お魚・お野菜・海草...
2010年07月16日
先日、祖父母の家に遊びに行ってきました。
毎回、たくさんの手料理を食べさせてもらい、心も身体も栄養満タンにするのが私のパワーの源のひとつです。
(たくさんと言っても、祖母曰く‘全然少食よ!もっと食べなきゃ!’と毎回言われますが・・)
その中で、祖母からお料理のポイントやお勧め食材の話しを聞くのが楽しみで、‘おばあちゃんの知恵袋’で非常に勉強になることだらけです。
今回は、‘ぬか漬け’の話題になり...
2010年07月12日
先日、私は地元の友人たちと写真展を開催していました。
東京・下北沢で青森県下北郡(私の生まれたところです)の写真を展示し、特産品の紹介と名産の「じゃっぱ汁」を食べていただくという企画です。
下北は海産品が特においしい土地なので、うに・ほたて・いくら・鮭とばなどを試食していただきました。
そのときに振舞った「じゃっぱ汁」は下北で取れた鮭のあらを使用して作ります。
鮭のあらだなんて、普段なら捨ててし...
2010年06月18日
夏が来るまでに痩せるつもりが、4月時点の「-1.6kg減」からなかなか思うように変化が見られず目標達成意欲がだんだん薄れそうになっていました。
そこで、起死回生の策を講じることにしたのです。
生まれて初めてのダイエットサポート飲料にトライ。
トレーニングで何とかできずに申し訳ないって感じですが・・・。
思いのほか効果が出たのでご報告いたします。
通常の食事の中で、1食ないしは2食をこのダイエット...
2009年07月13日
4月のブログにて「自分ナビ始めました」とご紹介して2ヶ月。
『食事、水、運動』のシェイプナビ3原則に気をつけながら様々なことを行ってきました。
【食事】
なかなか自炊ができず、外食、コンビニなどの食事が多かったですが・・・カロリーは常に気にしていました。
しかし最近やっと自炊を始めました!
カロリーを抑えるため、野菜たっぷりスープを作っています。
生姜をたくさん入れているので、かなり汗もかきなが...
2009年06月19日
肌の露出が多くなり久々にお目見えした二の腕、太ももに絶句・・・。
今回のエステ体験記となりました。
カウンセリングから始まった初エステ、どのメニューも興味あるものですが、今一番私の心をつかんだのがセルライトケア
ここで簡単にセルライトの説明をしておきましょう。
セルライトとは、皮下脂肪の周囲に老廃物が付着してかたまりになったもの、二の腕や太ももの皮膚表面をつまむと出来るボコボコそれがセルライトで...
2009年05月25日
皆さんは「シェイプナビ」をご存知ですか?
「5週間で体脂肪をマイナス2kg」というプログラムです。
私はシェイプナビトレーナーもしていますが、私がセッションさせていただいたお客様たちが皆さんとってもトレーニング、食事のコントロールを頑張ってくださいました。
そんな姿を見て、『私も頑張ろう!』と思い、自分ナビを始めました。
まずはフィットネスナビゲーターの測定。
ドキドキ・・・。
結果は・・・最近...
2009年04月15日
先日、期間限定でシェイプナビの体験会を行いました。
おかげさまで70名と多くの方にご参加いただきました!
みなさん体験の1回のセッションでしたが、一生懸命に取り組んでおられました。
フィットネスエリアにシェイプナビの詳しい内容や実際にオアシスのスタッフがシェイプナビを行った結果などがありますのでご興味おありの方はぜひご覧下さい。
また、やってみたいけど今回体験会に参加する機会を逃してしまったとい...
2009年02月06日