2009年03月
去年からスノーボードを始めました。
きっかけは、季節に合ったスポーツをしたいなと思いまして。
両足を固定されるスノーボードはスキーと違ってバランスが取りにくく、お尻を谷側に向けて滑ることも必要なので、非常に難しく、怖いなと思うこともありました。
しかし、怖がっているだけでは何も変わりません。
なぜ転んでしまうのか、思うように滑れないのか、など、しっかり頭で考え、繰り返し繰り返し練習しました。
何...
今回はこの前の休日のことを書こうと思います。
カフェ巡りが好きな友達に連れられて、四ツ橋の辺りにあるカフェに行ってきました。
静かな路地にカフェが何軒か並んでいる中の一つで、1階にも何席かあり、入り口すぐに階段があって登っていくと2階、3階と席がたくさんある、結構大きい建物でした。
長めのソファーだったり、一人用のソファーだったり、木の椅子だったり、一つ一つの席がゆったり過ごせる感じで広いけど、...
今回は、私の宝物を紹介したいと思います。それは、ずばり「そろばん」です!!
小学校1年生からそろばん教室に通い、週に4回・一日2時間練習していました。
その結果もあり、色々な大会に出場させてもらい、珠算弐段・暗算初段の資格も取得しました。
小学校の頃は、将来の夢はそろばんの先生というぐらいに、そろばんばかりしていました。怒られて泣きながら帰宅する時もありましたし、嫌になるときもありましたが、そろ...
最近は暖かくなり、すっかり春ですね!
早いところではもぅ桜の開花が伝えられています。
今日は、この前出場した、大阪城リレーマラソンについて。
スタッフの山田もブログに書いていましたが、私も一緒に走りました〜!
前日には雨が降っていたので、どうなるのか不安でしたが、朝起きてみると、快晴!!
絶好のマラソン日和でした。
山田さんの手作りてるてる坊主のおかげです☆
私は2キロだけ走ったのですが・・・・...
先日、テレビで海遊館では只今触れ合いコーナーがある。と報道されており、
是非とも「カワウソ」と握手をしたい!!と思った私は今回の休みの日は海遊館に行ってきました。
3連休でしたのでとても混雑しておりましたが、それぞれの水槽をゆっくり見て回りました。まず、最初に水槽のトンネルを抜けて、多くの方が見ていたのは、「カワウソ」でした。
仲間達とくっついて気持ち良さそうに昼寝中。
ここで触れ合えるのか??...
最近あったかくなったり、寒くなったり、お天気も春の準備をしている今日この頃。
みなさんは、どうお過ごしですか?
この季節になると出会いや別れもあるし、着る服は迷うし、いろんな気分になります♪
そして、そんな季節に私は3月11日に誕生日を迎えました!!
11日になった瞬間に、みんなからのバースデーメール・電話をいっぱいもらいました。
なんと・・・!
友達がケーキとプレゼントを持って家に来てくれると...
「おはよう!クーム。」
20日の朝、顔をクームに舐められ起こされました。
起こされているのに、何かすがすがしい気分で目覚める事が出来ました!!
何故かというと・・・クームに起こされたから。クームに会えたからです。
クームとは、私が小学生の時に拾い、姉妹の1人になったワンちゃんです。
でも実は、クームはもう天国で生活しています。
だからなかなか会う事が出来ないので、実は夢の中だけど会えてとってもH...
最近の私のマイブームは、壊れたものを直して再利用することです。
3、4年ほど前から履いているジーパンの右側の膝の部分が破れた為に、自分で直しました。
直す為にはまずは、布が必要です。普通であれば、市販の布を使っても良いのですが、今のジーパンの生地と同じ生地を使いたい為、試行錯誤の結果、ポケットの内側にのさらに、ポケットがあっためその布を切り取り、膝の破れた部分に縫い付けました。
その際、普通に縫...
最近、私はiPod classicを購入しました。
以前はiPod shuffleを持っていたのですが、壊れてしまいここ数年、持っていませんでした。
しかし、最近、ランニングをはじめてから音楽がないと寂しい事に気付きました。
iPod nanoとiPod classicどちらにしようか悩んだのですが、高いと思いつつ買うなら良いヤツをと思いiPod classicにしました。
購入して時代の流れは...
春ですね!!私の実家の新潟では3月はまだまだ寒くて卒業式でも雪が舞っていましたが、大阪に来てから3月に春を感じるようになりました。春、新生活を控えている方も多いのではないでしょうか?
この度私も引っ越す事になり、荷造りも大詰めを迎えています。
街を歩く人の服装も色鮮やかになり、先日は梅の花が咲いているのを見かけました。そして私はこの季節になると毎年18歳の時に初めて大阪で一人暮らしをした時の事を...
和歌山にある、熊野本宮大社に参拝してまいりました。
山奥ですが、きちんとバスの時間などを調べておけば、大阪からなら日帰りでも行けます。
「一願成就」で有名な神社ですが、ご存知ですか?
何か「これ!」という目標などがあれば、ぜひお勧めしたい神社です。
何年か前には泊まりで行ったことがあるんですが、大社のすぐ近くに「瑞鳳殿」(ずいほうでん)という施設があり、1泊3000円程度で宿泊することができます...
3月になり、ポカポカ陽気の日もあったりして、もう春?と感じるような日が増えましたね。
考えてみると、もうそこまで季節は春に近づいているんですよね。
皆さんはどんな時に春の訪れを感じますか?
私は、ふきのとうを食べた時です。
この時期、信州に行くと宿の料理の一品に「ふきのとう」をそのまま天ぷらにしたものがよく出てきます。
食べてみると、山菜の苦味があってとっても美味しいです。
地域によっては、「ふ...
最近また寒くなりましたが、皆さん体調など崩されていませんか?
私は昨日何年ぶりかに胃腸風邪にかかり1日寝込んでいました。
この時期は調子を崩しやすくなるそうで、体調管理をしっかりしないとなぁと改めて思いました。
そんな中、もうすぐ待ちに待ったマラソン大会が開催されます!
マラソンを一緒に走るメンバーとも練習会をして、走る順番も決まりました。
当日が楽しみです。
私は雨女なので14日の夜にはテルテ...
3月3日は『ひなまつり』。
『ひなまつり』の年齢ではないのですが・・・
年に一度は出してあげないと、という事で毎年飾っています。
飾ると、とても部屋が狭くなるのですが(元々狭いので・・・)
幼き日より、かなり年月が過ぎていまして、かなり色あせてしまいました(笑)
女の子のお家では『ひなまつり』されていますか?
今年も、ちらし寿し&ひなまつりケーキを美味しく頂きました。
来年も頑張って出します!(...
昨日、私の弟がバナナを使って『バナナスコーン』を作りました。
実際、作る工程は見ていないのですが、ホットケーキミックスにバナナを混ぜてトースターで焼くだけみたいです。
私の家ではバナナをよく食べます!
果物の中ではバナナが一番といっていいほど大好きです。
バナナを使ったものでは、『バナナジュース』がオススメです。
ミキサーにバナナを細かく切って入れ、牛乳と砂糖と氷を入れて、氷がなくなるまでミック...
久しぶりに会う友達と食事会をする時ってお店選び、悩んだりしませんか?
数件は、場所・値段・ム−ドのある店を知っておきたいものですよね。
まさに、先日友達と食事会をしました。場所は、オフィ−ス街でイタリアンの店ではなく、パスタのみで勝負をしているパスタ専門お店に行きました。
カウンターしかなくて大勢で行くには、不向きかもしれませんが、逆に二人とか少人数でほっこりしたい時には、いい感じの店かと思いま...
花粉の季節が到来し、辛い方も多いのではないでしょうか?
私もその一人です。この季節が終わるのをまだかまだかと待ちわびています。
花粉症の私ですが、皮肉にも山や自然が大好きで、毎年夏になると友達とキャンプにいくほどです。
私が生まれ育った所は、生駒山の麓で、少し登れば山の中という所でした。
小学生の頃は、よく遊びに行きました。授業が終われば友達と「秘密基地」を作り、よく集まったものです。その馴染み...
みなさん花粉症になっていませんか?私は今年本格的に花粉症デビューしました。今年は黄砂の影響もあり発症する人が多いらしいです。街中でもマスクをした人がほんとに多いですよね。
さて、先日東京に行ってきました。
仕事などで何回か行ったことがあるのですが、ちゃんとした観光は初めてでした。
たった2日間だったのですが行きたい所が沢山ありすぎて朝から晩まで歩き回りました。
まずは渋谷。やはり人が多い!!広島...
3月3日は ひな祭り でしたよね!
皆さんは ひな祭り の日に何か特別な事はしていますか?
幼少時ひな祭りの思い出は、祖母が家に来て、ちらし寿司を食べたり・あられ?
を食べた記憶があります。
そして、ひな壇の一番下の段に「うれしいひな祭り」のオルゴールがあり、その音楽が部屋に鳴り響いていました。(この音楽、少しせつないですが、好きです☆)
先日、あるテレビで「ひな祭り」の話しをしていました。
そ...
3/1(日)に京都宝ヶ池ラグビー場にて、京都のシニアラガーマンの交流試合が開催されました。
当日は晴天に恵まれ、寒くも暑くも無く絶好のコンディションの中、おじさん達は汗と涙を流したのでした。シニアのラグビーは40歳以上からなり、年代別に単パンの色が違います。
40代は白、50代は紺、60代は赤、70代は黄、80代は紫、90代はゴールドと歳を重ねるほど派手になっていきます。
60歳代の試合、70歳...
2月21日(土)にオアシス契約インストラクターの坂田純子さんと一緒に京都へ行ってきました。
京都の妙心寺と言うお寺に行き、そこの法堂で「天井の雲龍図」を見て来ました。
妙心寺の鏡天井の雲龍図は狩野探幽(かのうたんゆう)の作で「八方にらみの龍」と言われ、どの角度から見ても龍に睨まれているように見えます。
直径12Mの円の中に迫力満点の龍が描かれておりました。
狩野探幽は8年の歳月を掛けて「天井の雲...
東急スポーツオアシス阿倍野店は昨年末で10周年を迎えました。
開業当時の阿倍野の街も歳月を重ねるたびに変化しています。
再開発事業も紆余曲折を経てようやく着工しました。
今は未だ更地ですが、以前はそこに何があったのかなぁ・・
と思い出しながら時々工事風景を眺めています。
新しく商業施設ができるそうですが、最新の商業施設への期待
が大きい反面、昔の風情が無くなってしまった寂しさを感じる
時がありま...