2020年12月
ここ数日12月らしい冷え込みとなり冬らしさを感じます。
そんな12月は師走らしく、本当にアッという間に過ぎ去ろうとしいていますね。
あべの店の営業も12月28日(月)をもって、今年の営業を終了させていただきました。
今年は大変な1年となり、目まぐるしく状況が変わるなか、クラブにお越しいただいた皆様には本当に感謝申し上げます。
営業最終日は、毎年恒例の煩悩スイムイベントを実施。
今年は、例年と異な...
今回はおまけ記事です。
筋トレ愛好家の中には「筋肉を大きくするなら、プロテインよりリアルフード!」というニュアンスの言葉を聞いたことがある方がいらっしゃると思います。
※リアルフードとは肉・魚・卵などの自然の食品を指します。
ですが、それが真実なのかどうかご存知でしょうか?
実は、ホエイプロテインと牛肉でどちらの方がより筋たんぱく質合成が高まるかを調べた研究があります。
消化吸収速度の違いなども...
今年も残すところあと僅かですね。
年末を皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
私はダイエットに取り組んでいました。
添付画像は12月の体重の記録です。
※体重は毎回起床直後に測っています。
最終営業日の12/28の朝までに70.5kgにすると目標を立て、12/1からダイエットをスタートさせました。
日々の記録では上がったり下がったりを繰り返していますが、徐々に体重が減っているのが分かると思いま...
プロテインブログ第4弾です。
今回はダイエットにおけるプロテイン活用法について解説します。
まず、ダイエットにおいてプロテインに期待できる効果や役割は以下の通りです。
1.たんぱく質の補給
2.カロリーの抑制
3.食欲の抑制
1.についてはリバウンド予防のためです。
低カロリーでたんぱく質不足の食事を続けてしまうと、筋肉量が減り基礎代謝が落ちてしまいます。そうすると以前より太りやすい状態になって...
プロテインブログ第3弾です。
今回はトレーニング後のプロテイン摂取について解説します。
トレーニング愛好家の方は「ゴールデンタイム(或いは、アナボリックウィンドゥ)」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
一般的にゴールデンタイムとは、トレーニング終了後から30分以内を指し、この時間帯にたんぱく質を摂取することで筋肥大に大きくプラスに作用すると言われています。
この場合のたんぱく質は...
プロテインブログ第2弾です。
ここでは、期待できる効果やコスパ、味等で最もオススメできる牛乳由来の「ホエイプロテイン」の種類と製法について解説します。
[1]WPC製法
「濃縮膜処理法」と呼ばれ、ホエイプロテインの中では最も安価に販売されています。
ビタミンやミネラルも多く残されますが、乳糖(牛乳を飲んでお腹の調子が悪くなる方はこの物質が原因)も多く残されます。
たんぱく質含有率は70〜80%程...
フィットネス愛好家の皆さん、プロテインに興味はありませんか?
今月はプロテインをテーマにブログを更新します。
第1弾は「プロテインとは?」です。
プロテインは日本語訳すると「たんぱく質」。
怪しい薬やサプリメントではなく、牛乳や大豆に含まれるたんぱく質を高純度に抽出したものです。
たんぱく質は、筋肉や臓器、皮膚、毛髪など人体を構成する重要な成分で、生きる上で欠かすことのできない栄養素です。
3大...