キッズスクール現場の声をお届けします!
スイミングコーチの津田です。
少しずつ、桜が咲いてきましたね。お昼はあったかく、朝夕はまだ寒い日が続いていますがみんなは風邪などひいていませんか?
さて、テストも終わり、先週の3月22日〜29日の1週間は、チャレンジ週間でした。今回は園児のみのクラスはボール運び、園児小学生と小学生クラスは水中バスケットボールをしました。
園児クラスでは、5〜7m先に置いてあるかごからボールをとって運び、プールの中からプールサイドに置いてあるかごにボールを投げ入れて競争をしました。どうしたらたくさんのボールを一度に運ぶことができるのかや、どのくらいの力で投げたら入りやすいか、などを考えながら1回目よりも2回目、3回目の方が上手になっていました。
園児小学生と小学生のクラスでの水中バスケットボールは端と端に立っているコーチが持っているフープのなかにビーチボールをパスしたり投げたりしてゴールをめざしました。園児さんはバスケットボールをしたことがない子達が多く、はじめは難しそうでしたがだんだんと慣れてきた様子でした。小学生は、激しくボールを取り合ったりうまくパスをして点を取っていました。
どのクラスもとても楽しそうにいしていて、またやりたい!の声をたくさんもらいました。今後も楽しい企画をたくさん作って行きたいと思います。
スイミングコーチの津田です。
少しずつ、桜が咲いてきましたね。お昼はあったかく、朝夕はまだ寒い日が続いていますがみんなは風邪などひいていませんか?
さて、テストも終わり、先週の3月22日〜29日の1週間は、チャレンジ週間でした。今回は園児のみのクラスはボール運び、園児小学生と小学生クラスは水中バスケットボールをしました。
園児クラスでは、5〜7m先に置いてあるかごからボールをとって運び、プールの中からプールサイドに置いてあるかごにボールを投げ入れて競争をしました。どうしたらたくさんのボールを一度に運ぶことができるのかや、どのくらいの力で投げたら入りやすいか、などを考えながら1回目よりも2回目、3回目の方が上手になっていました。
園児小学生と小学生のクラスでの水中バスケットボールは端と端に立っているコーチが持っているフープのなかにビーチボールをパスしたり投げたりしてゴールをめざしました。園児さんはバスケットボールをしたことがない子達が多く、はじめは難しそうでしたがだんだんと慣れてきた様子でした。小学生は、激しくボールを取り合ったりうまくパスをして点を取っていました。
どのクラスもとても楽しそうにいしていて、またやりたい!の声をたくさんもらいました。今後も楽しい企画をたくさん作って行きたいと思います。
(津田)