キッズスクール現場の声をお届けします!
9/13(日)から9/19(土)までの間で、「もしもレッスン中に災害が起きてしまったら」という想定で「避難訓練」を行いました。 実際に災害が起こった後の避難の流れを説明し、避難口や避難場所を確認しました。
画像(1)体操クラスの避難の様子です
※キッズスイムは、密を避けるため実際の避難はせず、口頭で流れを伝えました。
そして「コーチが人数確認をするまでその場から動かない」や「荷物を取りに戻らない」「コーチの話をよく聞く」などの約束事も確認しました。
画像(2)コーチのお話を真剣に聞いてくれました
子供達も真剣な顔つきで話を聞いてくれていて、程よい緊張感もあり、とても良い避難訓練ができたと思います。 私達コーチも、改めて安全について考えるよい機会となりました。
画像(3)スイミング避難経路です
画像(4)カルチャークラス避難経路です
災害というのはいつ起こってしまうか分かりません。 だからこそ、いつレッスン中に災害が起きてしまっても正しい行動を取れるよう、子供たちには今回の避難訓練で学んだ事をしっかりと覚えておいてほしいと思います。
9/13(日)から9/19(土)までの間で、「もしもレッスン中に災害が起きてしまったら」という想定で「避難訓練」を行いました。
実際に災害が起こった後の避難の流れを説明し、避難口や避難場所を確認しました。
画像(1)体操クラスの避難の様子です
※キッズスイムは、密を避けるため実際の避難はせず、口頭で流れを伝えました。
そして「コーチが人数確認をするまでその場から動かない」や「荷物を取りに戻らない」「コーチの話をよく聞く」などの約束事も確認しました。
画像(2)コーチのお話を真剣に聞いてくれました
子供達も真剣な顔つきで話を聞いてくれていて、程よい緊張感もあり、とても良い避難訓練ができたと思います。
私達コーチも、改めて安全について考えるよい機会となりました。
画像(3)スイミング避難経路です
画像(4)カルチャークラス避難経路です
災害というのはいつ起こってしまうか分かりません。
だからこそ、いつレッスン中に災害が起きてしまっても正しい行動を取れるよう、子供たちには今回の避難訓練で学んだ事をしっかりと覚えておいてほしいと思います。
(荒井)
画像(1):体操クラスの避難の様子です
画像(2):コーチのお話を真剣に聞いてくれました
画像(3):スイミング避難経路です
画像(4):カルチャークラス避難経路です
※画像撮影者/稲垣