健康経営宣言
健康経営宣言
東急グループ 存在理念「美しい生活環境を創造し、調和ある社会と、一人ひとりの幸せを追求する。」のもと、 東急スポーツオアシスはこれからも成長し続けるため、従業員の心身の健康の維持向上と働きやすい職場づくりを目的として健康経営に取り組みます。
健康方針
- 代表取締役社長を健康経営推進の責任者(最高健康責任者)として、社内に推進体制を設け、健康経営を推進します。
- 誰もが身体的にも精神的にも健やかな毎日を過ごせる社会を目指し、企業ミッション「Well-being First!」「毎日も人生も、健やかかつごきげんに、動き、生きること」を掲げ推進します。
- 一人ひとりの生活、生き方を尊重して応援します。
健康経営への推進体制
代表取締役社長を健康経営推進の責任者(最高健康責任者)とし、共創推進部と総務部が中心となり、健康経営の推進、従業員の健康管理、衛生委員会の衛生管理活動、産業医との共同予防と連携しています。また、経営会議において、定期的な健康経営の推進についての方針や報告の効果検証結果を議題にします。

健康経営への取り組み
- 定期健康診断の受診
従業員の健康確保のために、定期健康診断の受診を促進し、受診率100%を目指します。 - 食事栄養指導
希望者には管理栄養士の面談が可能です。個々に適切な食事摂取量を把握し肥満リスクを回避します。 - 運動指導
健康診断結果から特定保健指導の参加へと適切な運動指導を義務付けます。また、定期的な弊社施設利用やグループエクササイズへの参加を啓蒙し筋肉量を維持させ、将来の健康寿命延長へと習慣付けます。 - 禁煙、卒煙推進
社内に喫煙所を設置しません。禁煙環境を作り出し喫煙による健康被害を防止します。また、毎月19日を「禁煙デー」とし禁煙を呼びかけます。 - ストレスチェックの実施
従業員のメンタルヘルス不調リスクを低減させるため、自身のストレス状況の気づきの機会として年1回実施するストレスチェックの受診率100%を目指します。高ストレス傾向にある者に産業医による面談の機会を用意し、加えて職場環境改善の機会としています。
健康課題改善の定量的な
取組目標・成果指標
(首都圏事業所のデータ)
クラス名 | 目標 | 2020年実績 | 2019年実績 | 2018年実績 |
---|---|---|---|---|
健康診断受診率 | 100 % | 100 % | 100 % | 100 % |
ストレスチェック受診率 | 100 % | 100 % | 100 % | 100 % |
運動習慣比率 | 100 % | 74.4 % | 71.3 % | 71.8 % |
睡眠により十分な休養が取れている人 | 90 % | 87.7 % | 86.9 % | 88.1 % |
喫煙率 | 12 % | 17.1 % | 17.0 % | 18.0 % |
健康診断受診率 | |
---|---|
目標 | 100 % |
2020年実績 | 100 % |
2019年実績 | 100 % |
2018年実績 | 100 % |
ストレスチェック受診率 | |
---|---|
目標 | 100 % |
2020年実績 | 100 % |
2019年実績 | 100 % |
2018年実績 | 100 % |
運動習慣比率 | |
---|---|
目標 | 100 % |
2020年実績 | 74.4 % |
2019年実績 | 71.3 % |
2018年実績 | 71.8 % |
睡眠により十分な休養が取れている人 | |
---|---|
目標 | 90 % |
2020年実績 | 87.7 % |
2019年実績 | 86.9 % |
2018年実績 | 88.1 % |
喫煙率 | |
---|---|
目標 | 12 % |
2020年実績 | 17.1 % |
2019年実績 | 17.0 % |
2018年実績 | 18.0 % |