マネージャーのヒトリゴト2021年4月21日
9月に入り、朝晩はすっかり涼しくなり、日中も過ごしやすくなってきました。 秋ですね〜。 秋と言えば、『○○の秋』ですが、皆さんの○○は何ですかね? 私は、やはり『スポーツの秋』と『食欲の秋』ですね。 年中そうかもしれませんが・・・。
秋と言えは、サンマが旬ですね。
■ DHA ドコサヘキサエン酸と呼ばれ、脂肪分に含まれる不飽和脂肪酸の一種で、脳細胞を活性化させ、 頭の回転を良くします。
■ EPA エイコサペンタエン酸と呼ばれ、脂肪分に含まれる不飽和脂肪酸の一種で、血液をサラサラにし、 血栓予防に効果的です。
■ タンパク質 本ブログでタンパク質に関しては何回も書いているので、割愛します。
■ ビタミンB12 血液の赤血球やヘモグロビンの合成に関与するので、貧血予防に効果的です。
サンマと言うと塩焼きがメジャーですが、私は刺身が好きです。 油がすごくのっていて、この時期ならではの食べ方です。 しかし、魚介類にはアニサキスが寄生している事があり、刺身で食べる時は要注意。 激しい腹痛に襲われます。 (最近、身内もアニサキスにやられ、過去に江坂店スタッフも2名やられています。)
アニサキスは、冷凍・加熱したり、身体に傷を負うと死滅するようですので、刺身で食べる場合は、 切り目を多く入れるか、良く噛んで食べると良いようです。 くれぐれもご注意を。
×63人
この記事を見て63人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。