店舗日誌2021年1月22日
お盆に実家に帰ったときに、冷蔵庫の中にたくさんの桃を発見しました。 おかげでたくさん食べれて幸せでしたー!
私は桃が大好きでよく食べるのですが、おいしいだけではない、桃の栄養を紹介します!
・食物繊維 水分の多い桃には水溶性食物繊維が含まれています。この食物繊維には、整腸作用のあるペクチンがとても豊富に含まれています。また、ご存知の通り、食物繊維は便秘に効果がありますよね。そこからさらに、美肌や、大腸がん予防にもつながっていきます。
・ナイアシン ナイアシンは水溶性ビタミンの一種です。肉や魚などに多く含まれている栄養成分で、脂質、糖質、たんぱく質からエネルギーを生産する際に酵素の働きを助ける働きをし、皮膚や粘膜の健康を保つのに欠かせません。また、冷え性にも効果があるそうです。
・カテキン カテキンと言えばお茶に含まれている成分ですが、なんと桃にも含まれているのです。カテキンはポリフェノールの一種で動脈硬化や心臓病、抗がん作用、糖尿病、アンチエイジングなどに効果があるそうです。
・カリウム カリウムはミネラル成分の一種で、細胞の正常を保ったり、血圧の調整をします。なので、高血圧の方や、生活習慣病の予防に効果的です。
このように、桃にはたくさんいいところがあります。 他のフルーツに比べたら少々お値段は張りますが、旬の今、食べてみてはいかがでしょうか。
×32人
この記事を見て32人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。