感染症にはビタミン!!
寒くなってきて体調を崩す人や風邪をひく人が多くなってきているように感じます。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 冬場は、体が栄養不足やビタミン不足に陥りやすいので、意識して食べ物を選んでみて下さい。特に乾燥してくると「お肌のハリ」が失わ...
食欲の秋
みなさん、こんにちは!気温も落ち着いてきて秋の到来ですね! 秋といえば【食欲の秋】【運動の秋】【読書の秋】ですが、私はもっぱら【食欲の秋】!!!! 秋が旬の食べ物といえば、サンマやサバ、栗に銀杏などがありますが、今回はその中からサバをピッ...
ゴーヤー習慣 第三弾!
恒例となっている【ゴーヤー】料理、今回は≪ゴーヤーとナスのさっぱり炒め≫ 暑く体が疲れている時は、サッパリしたものが食べたくなりませんか?今回はゆずポン酢で調理してみました!後味がサッパリしていて、とても食べやすい一品です。 ナスは、前...
ゴーヤー習慣 第二弾!
みなさん、こんにちは! ゴーヤー習慣第二弾、前回に引き続き【ゴーヤー】を使った料理をご紹介します♪ 今回は≪トマトのゴーヤーチャンプルー≫ トマトとゴーヤー。どちらも苦手な人が多い野菜ですが、体にはとても良い食材です! トマトの代表的な...
ゴーヤー習慣
皆さんこんにちは♪梅雨も明け、気温が増してきた今日この頃。 夏バテ、熱中症、コロナ疲れに打ち勝つための食事をご紹介します! 夏の定番野菜【ゴーヤー】を使った≪ゴーヤーと鶏胸肉の梅肉和え≫ 梅に含まれるクエン酸には疲労回復効果があり、身体...
ダイエットに大切な食事
最近スープジャーを買いました。具だくさんスープにすることで、栄養価も高く、満足感も得られて、健康的なダイエットに強い味方です。食事制限をすると体重はすぐに落ちるかもしれませんが、リバウンドをしやすく、キレイなボディラインへは遠回りダイエッ...
『柿』と『ホタテ』
前回の【大根鍋】に続き、今回は『柿』と『ホタテ』について、管理栄養士の僕から知って欲しい知識をお伝えしたいと思います。 まずは今が旬の『柿』。最近、スーパーへ行くと最前列に陳列されていますね。 柿は「柿が赤くなるほど医者が青くなる」と言わ...
寒い季節はお鍋ですね
だんだんと寒くなってきましたね!!これからの季節、定番となってくるのが【 鍋料理 】ですね。 管理栄養士の荷輪が思う鍋料理の良い所は、 ●身体が温まる ●一度にたくさんの野菜を摂取できる ●比較的安く、簡単に調理できる 今回は僕のお勧めし...
こんなところに!!!
初めてこの飴を見た時に、びっくりしました!!! 飴の袋の上に【 機能性表示食品 】と記載してありました。機能性表示食品とは、特定の健康の目的が期待できる(健康の維持および増進に役立つ)という食品の機能性を表示することができるそうです。 ...
簡単に筋肉をつけられる食事
筋トレに励んでいる皆さん!!食事の管理は大丈夫でしょうか?今回は誰でも安くお手軽に作れる「オススメ筋肉飯」を紹介しようと思います。もちろんダイエットをしている方にもオススメです。 【 材料 】 ささみ 3本、鶏胸肉皮なし 750g、ブロッ...