店舗日誌2021年3月5日
私は、2年ほど前から『ジャックと豆の木』という植物を育てています。 この植物は、熱い地域の植物で冬などは室内で育成すると良いそうです。 当然ながら、この植物、夏などはかなり成長が早く、次の日になったら葉っぱが大きくなっていたりします。 (成長が目に見えるって楽しいですよね♪) 葉っぱが多くなってくると、枝打ちをしたり、植物全体が大きくなってきたら、前よりもひとまわり大きい鉢に植え替えたりします。。。。 最初に購入したばかりの頃は、手のひらサイズくらいでしたが、現在では立った時の私の首の辺りの高さまでになっています。 (もう少しで私の背に届きそうです。 ライバル?!) 最近、『アスパラ』と『フェザーパーム』という植物を近所で買いました。(両方手のひらサイズくらいです) この植物達も『ジャックと豆の木』と同じくらい育って欲しいのですがなかなか難しいものですね。。。。。(悩) 毎日、霧吹きで『プッシューー!!』ってして、2、3日に1回はお水をあげています。 それでもこの暑さのせいか最近、『アスパラ』は葉っぱの先の方が茶色くなってきています(心配。。。) これからの成長が楽しみです★ また、アレルギー症状、喘息、疲労感、頭痛、・・・日常的にこれらの症状を引き起こす原因の一つに 室内の空気の汚れがあげられています。まめに掃除や換気を行うことももちろんですが、 空気を浄化する働きのある観葉植物をお部屋に置けば、より効果的だと思われます。
是非皆様もお部屋に小さなオアシス作りませんか?
(西垣)
画像(1)フィザーパーム 画像(2)アスパラ 画像(3)ジャックと豆の木と私 ※画像撮影者/私の家族
×32人
この記事を見て32人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。