スイムフェスタ(近畿)2021年1月25日
今年もスイムフェスタが近付いてきました。ちなみに11/4(日)に、なみはやドームで開催されます。お時間のある方はぜひ見に来ていただければと思います。
初参加の方も何度か参加されている方も、当日不安に思うのがスタートの部分だとよく聞きます。今回は水中からのスタートについて説明したいと思います。
まずは準備から!! 入水したらスタート台を片手で持ちましょう。もう一方の手はスタートする方向へ向けて水面に置いておきましょう。体は横向きか前向きです。両足は壁につけて置いて下さい。足を揃えて準備するのが基本ですが、前後にずらして準備するパターンもあるので蹴りやすい足の位置をプールで試してみて下さい。
よーいドン!の合図で、まずはスタート台の手を離してスタートの方向へ向けていた手の上に重ねましょう。 それと同時に顔を付けて頭を入れます。なみはやドームのスタート台は設置されている位置が高いので、手を離した瞬間に体が勝手に水中に入ってくれるはずです。 1、手をしっかりと重ねる 2、両腕の間に頭をしっかり入れる この2つをしっかりと行ってから壁を蹴りましょう!
毎年壁を蹴る足がすべる方がいらっしゃるので注意です。コレを解消するのが次のポイントです。 【壁につけている足の位置・お尻の位置・頭の位置・重ねた手の位置】 この4点を全て水面と平行にすることで、真っ直ぐ壁を蹴ることが出来るので滑る心配は無くなります。壁に対して垂直にチカラを加えるように蹴ることが大事です。
もしこの4点が揃えづらい場合は準備段階のときに付けていた両足の位置を変えてみたりして、調整してください。これはターン後にも意識する事なので水中からのスタートではない人も練習しとく方がいいですね。
×173人
この記事を見て173人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。