店舗日誌2021年3月3日
温かい!!このところ気温が上がるのが少し早くなってきていませんか?
今シーズンもスノーボードに何回も行きました。 ここ最近の冬はぐっと冷える週と暖かい週と波があるような気がします。 異常気象ですよね。ボードをしてると温暖化をすっごく感じます。 最近は雪が降らなくなると嫌なので自分でできる小さなエコ活動をしています。 節約にもなりますしね☆
さてスノーボードはと言うと私たちの定番はこんな感じです。 朝4時半出発し、現地に7時頃到着、いきつきの小屋なのでそこでお湯を借ります。 そして購入していたインスタント味噌汁を作り、おむすびを食べながら小屋のおじいちゃんとおばあちゃんと話します。そして滑り出すのですが・・・もう何年も同じ流れなのでこの前行った時はおばあちゃんが『あんたら今から味噌汁のむんやろ、もち焼いとるけん。味噌汁入れてこさえたろうか』と作ってくれました。 そしてストーブの上でおもちを焼きます。 もちろん丹波の黒豆入りでおうちで作ったそうです。 味噌汁の味噌も丹波の黒豆を使った自家製味噌です。とても豆の甘さが残っており玄米なんかも入っていておいしい味噌汁でした。
そしてゲレンデに出てぼちぼち滑ります。去年と同じ練習では駄目なので新技にも挑戦しますが、5年前ほどに比べるとガッツも低迷気味(笑) 2時には引き上げて最後の目的出石に向かいます。出石にはもちろん出石そばを食べに・・ 地元の聞いたとてもとてもとても!!おいしいお店に行きます。 出石そばは小割りになっており小皿に入った物を注文します。最初は5皿付いて1,050円。 それに、ねぎ・とろろ・卵がついています。安いですよね。 追加は小皿ひと皿づつ注文できるのでついついしてしまいます。そのお店はつゆがほんとに美味しくて追い鰹のあとにさらにあと2匹くらいカツオが追ってきます。ホントです。 なので色々薬味は付いているんですが割合はこうなります。
ノーマルつゆ3皿⇒とろろ2皿⇒追加3皿の卵で2皿 ノーマル1皿、ノーマルが美味しくて薬味を入れるのが遅れてしまったゆえにやはり追加になったものの最後はノーマルで終わりたい。といった結果になります。出石そばを食べたことある方はこのペース配分にこだわる気持ち分かりますよね(笑)
「あそこに行った時にはこれをしないと」という定番ってありますよね。 定番をすることで、いつもの調子が出てきたり、特にスポーツをしている時はその辺りが大切かもしれませんね。 皆さんにはどんな定番がありますか?
×37人
この記事を見て37人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。