Circles(VILLAGE)2021年1月26日
イベント参加人数
4名
〜三浦とコーヒーを淹れよう〜 9月23日(月)OASIS VILLAGEで現Star Bucks店員でもあるスタッフの三浦とお客様と一緒にコーヒーを淹れました。 初めは、コーヒーをもっと知ろうのコーナーでコーヒーに関する基本的な知識を簡単にご説明しました。
酸味とはコーヒーを口に含んだ時に舌の横の部分で感じられる酸っぱさの事を指します。 グレープフルーツやレモンを食べた時に感じるあの酸っぱさです。酸味はローストレベルが浅いほど強く味わうことができます。 今回は南アメリカのコロンビアの豆を使用しました。
コクとはコーヒーを口に含んだ時に舌の奥、喉の手前の部分で感じられる苦味や深い味わい、複雑で濃厚な味を指します。 《コーヒー=苦い》と考えてしまう理由の一つが《コクが深い》からという事になります。 コクが深いコーヒーはローストレベルが低いほど強く味わうことができます。 今回はアジア・太平洋にあるスマトラという地域で取れた豆を使用しました。
これらのコーヒー豆を実際に手に取って色の違いや香りの違いを確認したり、 《フレーバーホイール》という画像を見てコーヒーの味をご自身の言葉で表現していただきました!
次は実際にコーヒーを淹れてみようのコーナーでは参加者の皆さんに計量カップをご持参頂き、 ご家庭でも手軽にコーヒーをドリップできる基本の4ステップをお伝えし、上記2種類の豆でコーヒーを淹れて頂きました。
1の準備物編では沸騰したてのお湯は使わない、硬水より軟水または水素水を使用する、 豆は使用する器具にあわせて的確な挽き具合で挽いたものを使用する、お湯と豆の分量を守る、等などの極意を説明しました。
2と3では慣れない計量カップを使用して細くお湯を注ぐのに大苦戦しました…が!なんとか美味しくコーヒーを淹れる事に成功しました!
4では二種類のコーヒーを飲み比べして前半で学んだ酸味とコクの違いや香りをお菓子と一緒に楽しんで頂きました。 今回はココナッツクッキーとチーズのクッキーとオニオンクラッカーを用意しました。 コクが深いスマトラのコーヒーとチーズが合う!!と皆様大興奮されていました。
今回は初めてのビレッジを担当しまして、もたもたしてしまいましたが参加者の皆様と協力して何とか終える事ができました!! 大好評だった今回のビレッジ「美味しいコーヒーを淹れよう」ですが、第2弾を計画中ですのでお楽しみに!!
×10人
この記事を見て10人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。