フィットネス・エクササイズ2021年1月24日
綺麗な夜空を眺めながら『視力回復しないかな〜』なんて思ったりしませんか?僕は切にそう願っています。 ここ最近、妙に星空を眺めたくなりました。 冬になり気温が下がり、空気が済んでとっても綺麗な星空が浮かんでいます。
元々はある雑誌の表紙の『ブラックホールとワームホール』というタイトルを見て、夜空に興味を持ち始めました。周りから見ると『何に興味もっとんねん!』って心の中で軽いツッコミを入れたくなると思いますが、超文系の僕はそのタイトルにぐーっと引き寄せられちゃいました。 って言っても二酸化炭素CO2が空に舞い散るこの大阪で、透き通るような星空を堪能することはなかなか困難です。本当は自然味溢れる田舎にいってみたり、山上まで行って眺めたいのですが、なかなか行ける時間がありません。
先日、本屋で『パソコンでプラネタリウムがみれる』というディスク付きの本を見つけました。一度プラネタリウムに訪れたことはあるのですが、なかなかのリアルさに心躍らされたので思わず買ってしまいました。 1つ1つの星座にまつわるギリシャ神話も調べる事ができて、なかなか興味深いです。 しかし、本物の星に比べるとやはりリアルさにかけます。 『そらそうだよな〜』と心の中でひとりノリツッコミをいれてしまいました。
いつか双眼鏡を持って誰も知らないスポットを探し出し、できれば最愛の人と一緒に星座を指差しながら『あの星座の神話なんやけど…』なんて感じで語り明かすのが僕の夢です。 これからもあらるゆ意味で努力を怠らないように頑張ります。
(最近、スタッフからタレントの野久保直樹に似ていると言われる藤田でした。)
画像/自宅の窓から夜空を見上げて ※画像撮影者/藤田の妹
×33人
この記事を見て33人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。