平日:9:00-(セルフ24:00-) / 土曜:9:00-(セルフ22:00-)日曜:9:00-(セルフ20:00-) / 祝日:9:00-(セルフ20:00-)
店舗日誌2019年12月12日
今日も相変わらず『ロッカーは開けたら閉めなさい!』とスタッフに怒られヘコミ気味のスタッフ藤田です。相方の宮崎は僕よりもさらにガサツですが、ことトレーニングに関しては最近はマニアの域に到達しつつある男らしいスタッフなので、トレーニングのことでお困りのことがあれば宮崎に聞いてみてください。 最近、僕は世間についてよく理解しておかないといけない事に気付きまして、新聞をよく読むようにしています。会員様と世間話をしてるときも新聞を読んでいると会話が弾みます。逆に新聞を読んでなかった頃はお恥ずかしい話ですが、『世間でいったい何が起こっているのか』『今の首相は誰なのか』そんなことさえ知りませんでした。この年になってようやく新聞の奥ゆかしさ感じるようになりました。 全国で今起こっていること、政治、世界情勢はもちろんのことご年配の方向けの健康でいれるようなエクササイズも紹介されています。是非ご覧になってください。
今、僕がはまっていることは世界情勢、医療、人生相談の記事です。 どこの大統領が変わったとかそういうことを知ると妙に嬉しくなります。今まで新聞もニュースもあまり見ない「世間知らずな男」だったので、今は「俺って賢くなったんちゃうん?!」みたいな優越感に浸っています。こんな優越感いらないですよね…。 人生相談の投書では嫁姑戦争の事とか、普段平日の昼間にやってるドラマでしか起こりえない ようなリアルな問題もよく投稿されています。その日ごとに相談役の先生は作家であったり、タレントであったり、心療内科の先生であったり。僕なりの意見を先に出して、後で先生方の意見を見ると、「あ〜そういう意見があるんか〜」「その角度から切り込んでくるんや〜」などかなり不意をつかれ、僕自身の将来の為のいい勉強にさせて頂いております。 他にも料理の手順が載っていたり、偉い人の人生論とか、どっか町の歴史とか、かなりバラエティに富んでいて今まで、なぜ読まなかったのかと後悔しています。 難しいことも書いてありますが、為になること盛りだくさんです。 厚さにして若干5mm程ですが、知識の幅としては軽く読まない人より5ヶ月先を行っているといっても過言ではないです。 さぁ、本日から朝刊、夕刊ともに読みきってすばらしい人生を送りましょう。
(藤田)
画像/勤務前に事務所で必ず新聞を読みます。 ※画像撮影者/岩本
×29人
この記事を見て29人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。