食事・栄養・レシピ2021年1月26日
暑い日が続きますが体調はいかがですか?
夏はランナーにとって秋のマラソンに向けての足作りの季節です。 この暑い中、大汗かきながら走ってますか? 水分補給はキンキンに冷えたビール派ランナーの尾崎です。
なんとビールは利尿作用があるので水分補給にはカウントされないそうです。やばいですね。 特に発汗が多い夏場のランニング時は汗と共に体外にミネラル分が大量に排出されます。 それにより体液の塩分濃度が薄まるので真水よりもミネラルを含むスポーツドリンクの補給が お勧めです。水分補給をせずにいきなり「ビール」だけは避けましょう。
この過酷な夏の季節に走るランナーにお勧めの食品は 日本古来のドライフルーツこと「梅干し」です。
■おすすめの理由1 梅干しにはナトリウム・カルシウム・カリウム・鉄などのミネラル分が多く含まれていて、 神経伝達や筋肉の機能を正常に保ち痙攣やむくみなどを防止してくれます。 なんと鉄はリンゴの6倍も含まれてるそうです。すごい! ■おすすめの理由2 梅干しのクエン酸による疲労回復効果です。クエン酸が体内の代謝サイクルを活発化させる ため疲労物質の蓄積を防いでくれます。
夏の暑さからくる大量の発汗によるミネラル分の不足と、月間100キロ以上を走り込む ランナーの疲労回復には最適の食材だと感じます。
また「口臭予防」にも効果があり 唾液の分泌が多くなる事がいいらしく、またクエン酸による口の中の雑菌を抑える効果による 為だそうです。いい事づくめですね。ただ塩分量を気にしている人は注意してください。
最近、朝方によく足がつることが頻繁にありました。 今回、飲酒による利尿作用と発汗によるナトリウム不足と実感し、先日実家の和歌山に 帰省した際に梅干しを購入しました。 現在、朝と夜に1個づつ食べるようにしています。その梅干しが効いたのか、足の痙攣は なくなり、食欲も旺盛で胃腸の調子もよくなりました。「梅干し」の効果を感じています。
これから、秋のマラソンシーズンに向け「梅干し」パワーでこの夏を乗り切ります。
×146人
この記事を見て146人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。