ランニング・ジョギング2021年3月3日
こんにちは!神戸といえば、内山田洋とクールファイブ「そして、神戸」世代の 塾長こと尾崎です。
私、11/23(日)の秋空の中、「神戸マラソン」にて神戸の街を走ってきました。 スタート前のセレモニーで、地元の高校生と東北の高校生のコーラス 「しあわせ運べるように」が流れました。 すごく良い曲で、澄んだ声が青い空と相まって、なにか胸にくるものがありました。 今までレースを色々と走ってきましたが、スタート時に心が洗われるような気持ちになったの は初めてでした。
その後、前もってレース参加者に配布されていた黄色い手袋を空に向かって掲げました。 その光景が新聞に掲載され、私たちが掲げた手袋が、まるで黄色いひまわり畑 のようで、えらく感動しました。
当日の気温は18度。マラソンを走るには少し暑く、体力の消耗を予感させました。 そしてスタート!10キロまでは団子状態キロ4分40秒ペースで20キロまではキープ してましたが、練習不足の為か30キロを越えたところで完全に 失速モード。 スタート時よりキロ1分近く失速し、35キロを越えたところで長い急坂が・・。 完全に終わりました。 でも何とかゴールを目指し、当初3時間半切りを目標としてきましたが それもきつくなってきました。とうとう残り2キロで3時間半のゼッケンを付けた ペースメーカーとその集団が疲れた私を抜いていきました。。。 追いかける足はもう残っていませんでした。3時間31分でのゴール。残念!
私の様にスピードを追求していくのもマラソンですが、それぞれご自身の 目標達成の為に準備をして、笑顔でゴール出来ることがレースの楽しみだと感じております。 鶴ヶ丘店では今後ランニングイベントを多数開催の予定です。是非ご参加ください。
×133人
この記事を見て133人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。