ストリームライン
ストリームラインはご存じですか?聞いたことはあるけどよく分からない、分かるけどやってはない、そう思った方が多いと思います。ストリームラインとは、水の抵抗が一番少ない姿勢の事です。 ストリームラインの作り方のポイント ◆頭の後ろで腕を組みお...
スクワットで家トレ
ご家庭でもできるトレーニング、今回は「スクワット」をご紹介します!スクワットは下半身トレーニングの代表的な種目で、太ももやお尻など一度に多くの筋肉を鍛えることができます。 【スクワットのフォーム】 1、足を肩幅程度に広げ、つま先を少し広げ...
最近階段の上り下りが増えました
1日生活している中で、どのぐらいのカロリーを消費していると思いますか? 基礎代謝量も含めた、おおよその目安をみる式として、 体重(kg) × 30 = 1日の消費カロリー(kcal) というものがあります。 例えば、体重60kgのひとなら...
三大栄養素【タンパク質】
タンパク質は、血液や筋肉などの体をつくる主要な成分であるとともに、生命の維持に欠かせない多くの成分になります。そのため三大栄養素の中でも、生きていくうえで特に重要な栄養素です。タンパク質が豊富な食材は様々ありますが、中でも鶏肉・ツナ・納豆...
肌の乾燥を防ぐためにできること
冬の悩みの一つは【乾燥肌】ですよね。乾燥を放置してしまうとシワやたるみ・くすみ・毛穴の広がりの老化に繋がってしまいます。皮膚の潤い感は身体の表面を覆っている角質層にある皮脂や汗などの分泌によるものです。 冬になると、肌がカサつくのは空気が...
水の重要性
水は栄養素には分類されていませんが、体内に最も多く含まれる成分で、酸素同様で生命維持に欠かせない成分です。 水が大切と言われている理由の一つは細胞内液やリンパ液などの成分として栄養素などの物質を全身に運ぶという役割があるからです。また、体...
サイクリングでストレス解消
先日、多摩川の土手を自転車で走ってきました。 空は少し曇っていて肌寒く感じましたが、30分ほど走るとそれほど感じなくなりました。 近くで建設中のマンション(ザ・ガーデンズ大田多摩川)も完成していて時の流れは早いなと思いつつ、気分良く自転車...
三大栄養素【脂質】
脂質は、1グラムあたり9キロカロリーと、三大栄養素の中でも最も高いエネルギーを得ることが出来ます。 身体の中で重要なエネルギー源なだけでなく、ホルモンや細胞を構成したり、体を寒冷から守る働きもあります。これからの季節に大切な栄養素ですね!...
意外と難しい?「プッシュアップ」
ご家庭でもできるトレーニング、今回は「プッシュアップ」をご紹介します! プッシュアップとは腕立て伏せのことです。やったことがあるという方は多いと思いますが、実はきちんとしたフォームで行うのは意外と難しい種目です。 【プッシュアップのフォー...
気温の変化と体調について
先週ぐらいまでは半袖でも過ごせましたが、もう上着がないと寒くなってきました。 10月は暦の上では「秋」ですが、冬のような寒さでびっくりしています。 気温や気圧の変化で体調を崩すことを「気象病」というそうです。 気象病は気温・気圧・湿度等の...