アジア杯と豊臣秀吉とお風呂の関係
サッカーアジア杯の準決勝、韓国戦は見ごたえのあるゲームでした。テレビの前で画面にくぎ付けになった方も多かったのではないでしょうか?この試合中、韓国の選手が先制ゴールを挙げた後、サルのものまねをしたことが韓国メディアで物議を醸しているようで...
静電気とマイナスイオンの関係
乾燥注意報が日常化して発令される今日この頃ですが、こんな時はパチパチっとくる静電気が気になります。車から降りる際にドアを触ったとたん、こどもの頭をくりくりっと撫でようとした途端…。生活の様々な場で起こるこの不快感、体に影響はないのか調べて...
さまざまな入眠儀式
先日、睡眠についてお話をしましたが、その中で“入眠儀式”をおススメしました。この入眠儀式、毎日寝る前に同じ行動をとるように習慣づけるということですが、調べてみますと理に適ったものや少し変わったものまでありなかなか面白いです。その中からお役...
子守唄と睡眠
「子守唄の謎」という本があります。全国47都道府県の代表的な子守唄について解説した内容なのだそうです。唄ったり唄われたりした経験をお持ちの方はたくさんいらっしゃることと思いますが、歌詞の意味まで解っている方はどのくらいいるのでしょうか? ...
頑張れ受験生!ゆず茶レシピで寒中お見舞い
松の内が終わり、11日は鏡開きです。暦の上では小寒が過ぎ、いよいよ寒さも本番を迎えます。さて、先日の冬至で行いました「ゆず茶サービス」がことのほか好評をいただき、どのように作るのかのお問い合わせを多数いただきましたのでご伝授(笑)申し上げ...
年始初日来館感謝プレゼント実施
会員様皆々様方が今年も楽しくフィットネスができますように、年始初日の1/4(火)にご来館いただいた方にご来館感謝プレゼントとして明治乳業のスポーツドリンク「ヴァーム」をお配りしました。 10:00、15:00、20:00と各回100名様限...
蝋梅香る頃に思ふ。
蝋梅(ろうばい)をご存知ですか?川口辺りでは今がちょうど見ごろです。梅に似た黄色い花で、とてもいい香りです。お散歩に行っても通り過ぎ際にふと香り、“行き過ぎないで気が付いて”と言わんばかりでいじらしく感じてしまいます。 さて、このいい香り...
幸先のいい年始の一日
新年明けましておめでとうございます。本年も頑張ってブログの更新を致しますのでお楽しみに。 さて、皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?一年の計は元旦にあり、というように、私は挨拶回りや初詣が一通り終わった元旦の夕方にお散歩に出かけました。...