川口店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
川口マラソン応援してきました!!
川口市最大のイベント『川口マラソン』今年で35回目の開催だそうです。 オアシス川口店ランニングサークルの最大の目標でもあるマラソン大会に今年もスタッフ含め沢山のメンバーが参加しました。 私は毎年、応援&カメラ担当です。メンバーの勇士をカメ...
完全無農薬野菜〜番外編〜
今回は野菜ではないのですが… 先日、友人から毎年沢山実っているのだけれど、いつもそのままにしてしまっていて…使う?と言われたので、是非!!と大量に頂きました。オリーブ。 我が家の庭にもオリーブの木は鉢植えも含め6本あります。しかし、毎年剪...
完全無農薬〜生姜〜
今回は生姜です。 皆さん生姜ってどのようになってるかご存知ですか? 何となく土の中って事は想像つきますよね。 実はこんな感じです。 下の色が少し違う生姜が種生姜。これを土の中に植えるとそこから芽が出て横に生姜が増えていきます。途中根元に土...
かりん酒を漬けてみました。
最近ご近所の人にかりんをおすそ分けしていただきました。 かりんは10月〜12月くらいしか出回らないようです。 かりんは香りが非常に強くフルーティーでとても良い匂いがしますが、フルーティーな香りに反して実は苦く、硬いので そのままだと食用...
完全無農薬野菜〜大根の葉っぱ〜
今回は、大根の葉っぱです。 毎年9月末頃大根の種を撒きます。1か所に3〜4粒づつ点撒きします。芽が出て葉っぱが10cm位になってきた頃に間引きといって元気な株を残して後は抜いてしまいます。この抜いた大根の子供の葉っぱが柔らかく美味しいので...
どこまで食べますか??
秋といえば・・・ 秋といえば何を思い浮かべますか? 先日、知り合いから新米を頂きました。ツヤツヤの新米です。 新米のお供といえば、秋刀魚が思い浮かんだので早速、秋刀魚を買ってきて塩焼きにして食べました。 ここで、皆さんに質問!秋刀魚ってど...
完全無農薬野菜〜紫蘇の実〜
今回は前回の紫蘇の葉に引き続き紫蘇の実です。 皆さん紫蘇の実はご自身で購入して食べたりしますか?きっとあまりないですよね。 我が家では毎年、畑で収穫した紫蘇の実をいろいろ保存食として利用しています。 塩漬け、味噌漬け、梅酢漬け、つくだ煮等...
完全無農薬野菜〜大葉〜
今回は大葉です。 大葉ってなんだか脇役のイメージがありますよね。お造りにはわさびと共に欠かせないイメージ。私はすっかり彩でグリーンが入るのかと昔は思っていましたが、実は大葉が持つさわやかな香りの成分「ペリアルデヒド」が防腐・殺菌作用を持っ...
Korean Cuisine
9月に入ってからすっきりとしない日が続きますね。 皆様は今年の夏休みはどのようにして過ごされましたか? 私は韓国に旅行に行ってきました。私は旅行が趣味でこれまでにも10か国ほど訪れたことがあるのですが、韓国に行くのは人生で初めての経験でし...
完全無農薬野菜〜ズッキーニ〜
今回はズッキーニです。 ズッキーニってご存知ですか?最近は近所のスーパーでもよく見かける野菜になりましたね。きっとスーパーではパプリカなどのそばに陳列してあるイメージです。探してみてください。ズッキーニよく見かけるのは緑色のものですが、た...