食事・栄養・レシピ2021年3月7日
昨日、だいこんについて述べましたが、好きなのは根の部分だけではないことを言い忘れました。“だいこんの根の部分”というと???となる方もいらっしゃるかと思うのであえて言いますが、あの白い部分のことです。だいこんおろしにしたり、風呂吹きだいこんにするいわゆる主に食するところです。今日はその主役級の部分ではなく、どちらかというと脇役的なというか、捨てられてしまうことのほうが多いであろう葉の部分のお話です。
この葉の部分には、ビタミンC、カロチン、カルシウムなどが豊富で優秀な緑黄色野菜であります。一説によれば、ニキビや吹き出物を治し、みずみずしい肌にする作用があるとか。
我が家では、妻が、今が旬の青々としてみずみずしいこの葉の部分を私の為に調理してくれます(というとノロケているようですが、こどもたちが食べないだけ)。どのように食すかというと、細かく切った葉を油で炒め、お醤油とみりんと出汁で味付けし、最後にゴマを散らします。簡単でしょう? でもこれがうまいんです。あったかいご飯に山盛りのせてワシワシ食べちゃいます。おススメです。ぜひ皆さんもやってみてください。旬だからこその食味が堪能できますよ。
×81人
この記事を見て81人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。