フィットネス・エクササイズ2021年1月24日
こんにちは。フィットネススタッフの豊泉です。 今回はトレーニングの紹介です。
今回紹介するトレーニングはデッドリフトです。デッドリフトとは、フリーウェイトトレーニングで、ベンチプレス、スクワットとの三つでビッグスリーとも呼ばれているほど重要、必要なトレーニングです。 ただ、デッドリフトは腰に負担のかかるトレーニングなので、やり方を間違えないように注意して行って下さい。
デッドリフトのやり方を紹介します。 バーの前に立ち、足を腰幅より広く開く。 バーを肩幅ぐらいの幅で握る。 膝を曲げて、腰を後ろに突き出す。つま先より膝が前に出ないように気をつける。 胸を張り、背筋を一直線に伸ばしながらバーを持ち上げる。バーを上まで持ち上げたら、胸を張り、肩を後ろにひきながら肩甲骨を寄せていく。 同じ軌道を通り、バーを下に降ろす(膝より下くらいで) こういう動作で行って下さい。
デッドリフトは一つのトレーニングで上半身、下半身の背面を鍛えることができます。主に使う筋肉は、脊柱起立筋、大臀筋、ハムストリングスなどでパワーの源になる筋肉ばかりです。そのためにスポーツをされている方にとてもオススメなトレーニングです。女性の方も、大臀筋を鍛えることでヒップアップにつながります。その場合は軽い重量で回数を行って下さい。
大きな背中を目指している方は是非デッドリフトを行ってみてください。 使い方などスタッフに聞いて下さい。
×174人
この記事を見て174人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。