食事・栄養・レシピ2021年1月25日
こんにちは、ブログ担当の中村です。今日は前回に続き「プロテイン」について書いていきます。
前回は食事でタンパク質を「体重×1g」の量を一日で摂取しましょう(トレーニング行っている方はその倍)とお伝えし、食事だけでは補えないときにプロテイン製品を有効活用しましょうとお伝えしましたね!ではまず、プロテイン製品(粉末タイプ)にはどんな種類があるのか?
【1】ホエイプロテイン ⇒原材料:牛乳。吸収速度が速い。 【2】ガゼインプロテイン ⇒原材料:牛乳。吸収がゆっくり。 【3】ソイプロテイン ⇒原材料:大豆。吸収がゆっくり。
大きくこの3つに分けられます。
次は摂取のタイミングです。
【1】ホエイは吸収速度が速いのでトレーニング後の筋肉が疲労しているときに飲むのが良いでしょう。(トレーニング直後の30分はゴールデンタイムと言われタンパク質の吸収が良いと言われています) 【2】ガゼインはゆっくり吸収される性質から就寝前がおすすめです。または間食として摂取するのも良いでしょう。(寝ている間に疲労した筋肉を回復させるホルモンが多く出ますので、筋肉の回復に必要なタンパク質も寝る前に摂りましょう) 【3】ソイは大豆から抽出しているものなので乳製品でお腹がゴロゴロしてしまう方にはこちらがおすすめです。こちらも吸収はゆっくりなので間食で摂っていただくと腹持ちが良く空腹を感じにくくなるので食べ過ぎの防止にも効果的です。
粉末タイプは水や牛乳で溶かして飲む必要がありますが、ドリンクタイプやスナックタイプはそのまま摂取できるので、あたなのライフワークに合わせて選択しましょう!
私を含めオアシストレーナーは食事面のご相談も受けますので是非相談してみてくださいね!それでは、また次回のブログをお楽しみにー。
×8人
この記事を見て8人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。