フィットネス・エクササイズ2021年3月5日
こんにちわ! 野崎ブログ第二弾は上腕三頭筋(にのうで)のトレーニングでしたね。 腕の引き締めや逆に太くしたい場合は上腕三頭筋のトレーニングが必須です。 今回はケーブルで出来るプッシュダウン、自体重で出来るナロースタンスプッシュアップ(腕立て伏せ)をお伝えしていきます。
1、プッシュダウン よくやってらっしゃる方も多い種目です。 ケーブルにくの字形のバーをつけ(ロープもかなりオススメ!)握ります。 そのままお腹までバーを降ろし、脇を閉じます。 肘は固定したまま肘の曲げ伸ばしを行う、これをプッシュダウンといいます。
さらに効かせるポイントとして、 (写真のように、) 1.トライセプスバーを握る幅は肩幅よりかなり!狭くする。 2.親指を巻き込みバーを握らない(サムレスグリップといいます。) 3.脇は常に閉じる 4.フィニッシュポジション(肘が伸びきった状態)では"押す"ということを意識する。
2、ナロースタンスプッシュアップ レディガガは腕を引き締めるためにこのトレーニングばかりしていたそうです。 何も道具は必要ありません!
腕立て伏せの体勢をとります。 そこで通常と違うのは、手幅! 肩の真下に手をつきましょう。 そのまま脇を閉めることを常に意識して、プッシュアップを行います。 重心は足へ逃げないように、手へ載せましょう。
ダンベルやバーベルを使いませんが、この種目かなりキツイです! しかし腕だけでなく体の軸を支えるコアの力が鍛えられます!
冬も終わりかけ、腕を出す季節が近づいてきましたね! 今が身体を変えるチャンスです! チャレンジしてみませんか?
×306人
この記事を見て306人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。