店舗日誌2021年3月8日
皆さんはBLSという言葉をご存じですか?
BLSとはBasic Life Support(一次救命処置)の略で、急に意識を失ってしまった人に対しその場にいる人たちで救急車が到着するまでに行う応急手当のことです。心肺蘇生法やAEDを使用し、誰でも行うことが出来ます。
12月15日(休館日)に行われたBLS研修に参加しました。オアシスのスタッフはこの研修を半年に1度必ず受講することになっています。私はオアシスでは2回目の受講です。高校生の時にも2回講習に行っているので、BLSの研修はこれで4回目でした。1度受ければ十分では、と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、この知識は医療関係者でない私たちにとって普段ほとんど使わないものであるため、いざという時に正しい知識と技術で行うことは、しっかり身についていないと難しいのではないかと思います。 いつどこで、誰に対してBLSが必要になるかわかりません。明日かもしれないし、10年後かもしれません。家の中か、旅行先かもしれないし、隣にいる大切な人かも、通りがかりの見知らぬ誰かかもしれません。 めったに使わない知識ですが、いざという時もっとも大切で必要なものではないでしょうか… そう思うと、研修の度に身が引き締まります。
オアシスでは常日頃皆さんがトレーニングに励んでいらっしゃいます。皆さんに安心してトレーニングしていただけるよう、正しい知識と技術を身につけていきたいと思います。 これからますます寒くなりますが、体調には気を付けて、充実したスポーツライフをお過ごしください!
×15人
この記事を見て15人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。